三池崇史×木下暖日×吉澤要人「BLUE FIGHT」ロッテルダム映画祭に出品決定
映画「BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~」がオランダで1月30日から開催されるロッテルダム国際映画祭に出品決定。監督の三池崇史、主演の木下暖日と吉澤要人(原因は自分にある。)のコメントが到着した。
沖縄環太平洋国際映画祭のビジュアル解禁、OP作品は牡丹社事件が題材のドキュメンタリー
第二回Cinema at Sea - 沖縄環太平洋国際映画祭のメインビジュアルが解禁。あわせて、オープニング作品が「青海原の先ー牡丹と琉球の悲歌」と発表された。
「映画ドラえもん」43作上映の「ドラえもん映画祭」が来年2月に、同時上映作もお届け
「映画ドラえもん」シリーズの過去作43作品と、当時同時上映された藤子・F・不二雄原作の作品を上映する映画祭「ドラえもん映画祭 2025」が、2025年2月1日から3月6日まで東京・神保町シアターで開催される。
映画のまち調布賞・作品賞は「ゲゲゲの謎」、映画祭では「平成狸合戦ぽんぽこ」など上映
映画の作り手を顕彰する第7回映画のまち調布賞の受賞作品・受賞者が決定。作品賞には「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が輝いた。あわせて「映画のまち調布 シネマフェスティバル2025」の上映作品が発表された。
「平成狸合戦ぽんぽこ」シアタス調布で9日間限定上映、入場特典ステッカーも配布
高畑勲監督のスタジオジブリ作品「平成狸合戦ぽんぽこ」が、2025年2月22日から3月2日まで東京・イオンシネマシアタス調布で上映される。
「ナミビアの砂漠」山中瑶子がもっとも敬愛する監督ロウ・イエと対談「本当にハッピー」
第25回東京フィルメックスで審査員を務める中国のロウ・イエ(婁燁)と、今年「ナミビアの砂漠」で注目を集めた山中瑶子が11月28日に東京都内で対談。山中がもっとも敬愛するフィルムメーカーの1人に挙げるロウ・イエに質問を重ね、彼の新作「未完成の映画」(原題「一部未完成的電影」)の制作過程に迫った。
東京フィルメックス最優秀作品賞、ジョージアで堕胎手術を行う医師描く「四月」が受賞
第25回東京フィルメックスの授賞式が、本日11月30日に東京・丸の内TOEIで行われた。
是枝裕和「幻の光」が影響、韓国舞台の「ソクチョの冬」日系フランス人監督がQ&A
第25回東京フィルメックスのコンペティション作品「ソクチョの冬」が11月27日に東京・丸の内TOEIで上映。日系フランス人監督のコウヤ・カムラ(嘉村荒野)が上映後のQ&Aに登壇した。
「TAAF2025」アニメ功労部門の顕彰者に岩崎正美、堀内賢雄ら 仲村宗悟がナレ担当のPV
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2025(TAAF2025)」より、アニメ功労部門の顕彰者が発表された。
大量監視時代を考察「黙視録」フィルメックスで初上映、監督は「“見る連鎖”が映画の核」
第25回東京フィルメックスのコンペティション作品「黙視録」が11月25日に東京・丸の内TOEIで上映され、監督を務めたヨー・シュウホァ、撮影監督の浦田秀穂が上映後のQ&Aに出席した。
「THE KILLER GOLDFISH」に佐藤二朗ら参加、窪塚洋介&窪塚愛流は親子で初共演
ユキヒコツツミ(堤幸彦)が監督を務める映画「THE KILLER GOLDFISH」が、現地時間11月26日に第1回ロンドン国際ファンタスティック映画祭でオープニング上映。あわせて海外用トレイラーが解禁されたほか、窪塚洋介、窪塚愛流、佐藤二朗ら新キャスト情報も明らかになった。
オンラインと劇場のハイブリッド型映画祭、受賞作品発表&シアターバッカスで上映決定
世界中のオンライン劇場と日本の映画館での上映を目的としたハイブリッド型映画祭「トーキョー・スキヤキ・シアターズ」の第1回受賞作品が決定。12月7日、8日に東京・高円寺シアターバッカスで上映されることもわかった。
ロウ・イエが映画作りへの自信を取り戻した「未完成の映画」金馬奨2冠直後のQ&A
第25回東京フィルメックスの特別招待作品「未完成の映画」(原題「一部未完成的電影」)が11月24日に東京・丸の内TOEIで上映され、監督を務めたロウ・イエ、プロデューサー・脚本のマー・インリーが上映後のQ&Aに出席した。
金子雅和の新作映画「光る川」が2025年3月公開、華村あすか・葵揚・安田顕ら出演
映画「アルビノの木」「リング・ワンダリング」で知られる監督・金子雅和の長編3作目「光る川」が2025年3月に東京・ユーロスペースほか全国で公開決定。場面写真とキャストも解禁された。
三吉彩花ら審査員が意見交わす、TikTok×東宝の縦型映画祭ファイナリスト17作品が決定
TikTok TOHO Film Festival 2024の審査会が11月22日に行われ、ファイナリスト17作品が決定。アンバサダーと審査員を務める三吉彩花をはじめ、同じく審査員である映画監督の萩原健太郎、プロデューサーの岡村和佳菜、女優・プロデューサーのMEGUMI、TikTokクリエイターのしんのすけが参加した。
「ザ・ゲスイドウズ」夏子、牛も熱狂したライブシーン述懐「モーモー鳴いてました」
第25回東京フィルメックスの特別招待作品「ザ・ゲスイドウズ」が、本日11月24日に東京・丸の内TOEIで上映され、キャストの夏子、遠藤雄弥、エグゼクティブプロデューサーの鈴木祐介が舞台挨拶に出席した。
「侍タイムスリッパー スペシャルロング版」が京都で1日限りの上映、通常版より10分長い
映画「侍タイムスリッパー スペシャルロング版」が12月15日に「京まちなか映画祭2024」で上映決定。131分の通常版より10分程度長いバージョンとなる。
第25回東京フィルメックス開幕、コンペ審査員ロウ・イエが喜び伝える
第25回東京フィルメックスの開会式が本日11月23日に東京・丸の内TOEIで開催。コンペティションの審査員を務めるロウ・イエとラ・フランシス・ホイ、プログラムディレクターの神谷直希が登壇した。
リリー・フランキー、孤独死をテーマにした主演作「このために45年間一人暮らし」
日本・マレーシア・フィリピンの国際共同製作映画「Diamonds in the Sand」が、本日11月23日に第25回東京フィルメックスでワールドプレミア。東京・丸の内TOEIで上映前の舞台挨拶が行われ、主演のリリー・フランキー、監督のジャヌス・ヴィクトリア、プロデューサーのローナ・ティーと曽我満寿美が登壇した。
特集 進化する香港映画!世界市場への道を切り開く「Hong Kong Films @ Tokyo 2024」の模様をレポート / サモ・ハン、倉田保昭、谷垣健治の独占インタビューも
リリー・フランキー主演「Diamonds in the Sand」新映像が公開、孤独死をめぐる物語
リリー・フランキーが主演を務めた日本・マレーシア・フィリピンの国際共同製作映画「Diamonds in the Sand」。第25回東京フィルメックスにてワールドプレミア上映される同作の海外版特別映像が解禁された。
「オオカミの家」監督たちの新作「ハイパーボリア人」公開、「名前のノート」も同時上映
「オオカミの家」を手がけたクリストバル・レオンとホアキン・コシーニャによる新作長編「Los Hiperbóreos」が、「ハイパーボリア人」の邦題で2025年2月8日から全国で順次公開される。ピノチェト軍事政権下で行方不明になった未成年者たちを追悼する短編アニメーション「名前のノート」の同時上映も行われる。
「雨の中の慾情」成田凌らが台湾で舞台挨拶、森田剛はおじさんの差し入れにほっこり
台湾現地時間11月11日に第44回台北金馬映画祭で上映された映画「雨の中の慾情」。このたび、キャストの成田凌、中村映里子、森田剛、李杏が参加した記者会見と舞台挨拶のレポートが到着した。
「第2回新潟国際アニメーション映画祭」の作品を楽しめる特集上映、東京で開催
「新潟国際アニメーション映画祭 in TOKYO」と題した特集上映が、11月30日から12月6日まで東京・渋谷のユーロスペースで開催される。
世界に誇れる映画祭を目指す「秋葉原国際映画祭」 声優陣は秋葉原の思い出を披露
今年初開催となる「秋葉原国際映画祭2024」が、本日11月9日に開幕した。東京・神田明神ではレッドカーペットに引き続き、関係者によるオープニングセレモニーが開催され、アンバサダーの山寺宏一や招待作品の監督・キャストらが登壇した。
初開催の「秋葉原国際映画祭」開幕、秋空の下のレッドカーペットに山寺宏一ら登場
国内外のアニメーション作品を上映する「秋葉原国際映画祭2024」が本日11月9日に開幕。東京・神田明神ではレッドカーペットイベントが行われ、アンバサダーの山寺宏一、招待作品の監督・キャストらが登壇した。
吉田大八×長塚京三「敵」TIFFで3冠、トニー・レオン「大好きな映画を見つけられた」
第37回東京国際映画祭のクロージングセレモニーが、本日11月6日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で開催。各部門の受賞結果が発表された。
池袋でホラーだらけの映画祭、「イット・フォローズ」「みなに幸あれ」ほか上映
第3回日本ホラー映画大賞の入選作品の上映会が11月15日、授賞式が11月16日に東京・池袋のグランドシネマサンシャインで開催。これを記念して「レジェンドホラー映画祭」が11月8日から14日に同劇場で行われる。
「あゝ野麦峠」4Kデジタルリマスター版テレビ初放送、大竹しのぶの思い出トークも
山本茂実のノンフィクション文学を「戦争と平和」の山本薩夫が映画化した「あゝ野麦峠」「あゝ野麦峠-新緑篇-」の4Kデジタルリマスター版が、2025年1月に日本映画専門チャンネルでテレビ初放送される。
「劇映画 孤独のグルメ」松重豊が観客の大拍手に笑顔、東京国際映画祭で上映
第37回東京国際映画祭のガラ・セレクション部門に正式出品されている「劇映画 孤独のグルメ」が本日11月4日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で上映。監督・脚本・主演を担った松重豊が観客とのQ&Aに出席した。
「グラディエーターII」デンゼル・ワシントンらが来日、ポール・メスカルは熾烈なバトル回想
映画「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」の記者会見が本日11月4日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で行われ、来日したキャストのポール・メスカル、デンゼル・ワシントン、コニー・ニールセン、フレッド・ヘッキンジャーが出席した