三宅唱の新作「旅と日々」ロカルノ映画祭に出品、シム・ウンギョン「胸が高鳴っています」

2

100

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 14 63
  • 23 シェア

「夜明けのすべて」で知られる三宅唱が監督を務め、シム・ウンギョンが主演を担った映画「旅と日々」が、スイス・ロカルノで現地時間8月6日から行われる第78回ロカルノ国際映画祭のインターナショナル・コンペティション部門に正式出品される。

「旅と日々」新場面写真

「旅と日々」新場面写真

大きなサイズで見る(全10件)

「旅と日々」ティザービジュアル

「旅と日々」ティザービジュアル[拡大]

つげ義春のマンガ「海辺の叙景」「ほんやら洞のべんさん」をもとにした同作では、うだつの上がらない脚本家・李(イ)が、旅先のおんぼろ宿で“べん造”と名乗る宿主と出会ったことを機に人生と向き合っていく様子が描かれる。シム・ウンギョンが李、堤真一がべん造に扮し、河合優実高田万作らも出演した。

1946年に始まったロカルノ国際映画祭は、カンヌ、ヴェネツィア、ベルリンと並ぶ世界四大映画祭の1つ。日本映画では衣笠貞之助の監督作「地獄門」、市川崑が手がけた「野火」が最高賞にあたる金豹賞に輝いた。さらに近年では青山真治の「共喰い」、濱口竜介の「ハッピーアワー」などがスクリーンにかけられた。

三宅の監督作が出品されるのは、2012年の「Playback」以来13年ぶり2作目。映画祭の選考委員会は「まさに日本映画の最高峰を体現していると思います。哲学的でありながら気取らず、瞑想的でありながら地に足がついている」と「旅と日々」を評価した。

公式上映には、三宅とシム・ウンギョンが参加する予定だ。三宅は「10年以上を経て、『旅と日々』とともに再訪できる縁を、嬉しく、意味深く受けとめています」、シム・ウンギョンは「ロカルノ国際映画祭という素敵な舞台で、皆さまに本作をお届けできることに、今から胸が高鳴っています」と喜びをつづった。

「旅と日々」新場面写真

「旅と日々」新場面写真[拡大]

「旅と日々」新場面写真

「旅と日々」新場面写真[拡大]

あわせて5点の場面写真が到着した。李が雪原に佇む姿や、佐野史郎演じる魚沼にカメラを手渡されるシーン、河合扮する渚が空を見上げる様子などが切り取られた。

「旅と日々」は、11月7日より東京・TOHOシネマズ シャンテ、テアトル新宿ほか全国でロードショー。

※高田万作の高は、はしご高が正式表記

映画作品情報

三宅唱 コメント

ロカルノは私が初めて参加した国際映画祭でした。映画そのものへの親密な敬意が息づくあの空気を思い出すと、今も背筋が伸びます。
10年以上を経て、「旅と日々」とともに再訪できる縁を、嬉しく、意味深く受けとめています。
俳優やスタッフが季節をまたいで積み重ねてきた確かな仕事を、何より誇りに思います。

シム・ウンギョン コメント

三宅唱監督の素晴らしい世界観に参加できたことをとても光栄に思っています。
そして、ロカルノ国際映画祭という素敵な舞台で、皆さまに本作をお届けできることに、今から胸が高鳴っています。
「旅と日々」の初めての旅路、どうぞご一緒にお楽しみいただければ幸いです。

ロカルノ映画祭選考委員会 コメント

「旅と日々」は、まさに日本映画の最高峰を体現していると思います。哲学的でありながら気取らず、瞑想的でありながら地に足がついている。
人生の意味や、私たちが(なぜか)選ぶ道、そして出会いがどのように私たちの存在の一部になっていくのかを静かに見つめている。
この映画は、非常に繊細に、本質的な何か、人間の深い部分に触れています。

この記事の画像・動画(全10件)

©2025『旅と日々』製作委員会

映画「旅と日々」30秒予告

読者の反応

  • 2

浅井 剛志 Asai Goshi @go_asai

三宅唱の新作「旅と日々」ロカルノ映画祭に出品、シム・ウンギョン「胸が高鳴っています」 https://t.co/f6H2OK30Er

コメントを読む(2件)

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 旅と日々 / シム・ウンギョン / 堤真一 / 河合優実 / 高田万作 / 佐野史郎 / 三宅唱 / つげ義春 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。