原一男の新作「水俣曼荼羅」が上海国際映画祭に出品、15年にわたり水俣を記録
原一男が監督を務めたドキュメンタリー「水俣曼荼羅」が、第23回上海国際映画祭の金爵賞公式セレクションに選出された。
「サイダーのように言葉が湧き上がる」上海国際映画祭に正式出品
劇場アニメーション「サイダーのように言葉が湧き上がる」が、第23回上海国際映画祭の公式セレクションに選出された。
三吉彩花×阿部純子「Daughters」上海国際映画祭でアジア新人賞部門に選出
三吉彩花と阿部純子のダブル主演作「Daughters」が、第23回上海国際映画祭でアジア新人賞部門に選出された。
「子供はわかってあげない」上海映画祭の公式セレクションに、沖田修一が喜び語る
上白石萌歌の主演作「子供はわかってあげない」が、第23回上海国際映画祭の金爵賞公式セレクション(Golden Goblet Award Official Selection)に選出された。
東京アニメアワードフェスティバル2020のコンペ部門ノミネート作品を上映
東京アニメアワードフェスティバル2020(TAAF2020)のコンペティション部門ノミネート作品が、9月26日と27日に東京・新文芸坐で上映される。
「前田建設ファンタジー営業部」カナダのファンタジア国際映画祭コンペに出品
高杉真宙の主演作「前田建設ファンタジー営業部」が、カナダの第24回ファンタジア国際映画祭のコンペティション部門に出品される。
ふたりなら堕ちても、深田晃司×森崎ウィン「本気のしるし」劇場版の予告
深田晃司が監督を務め、森崎ウィンと土村芳が共演した「本気のしるし 劇場版」。本作の予告編とポスタービジュアルが解禁された。
新人監督の登竜門PFFアワード2020に17本が入選、平均年齢は25.6歳
第42回ぴあフィルムフェスティバルのコンペティション部門・PFFアワード2020の入選作品が発表された。
河瀬直美「朝が来る」と佐藤快磨「泣く子はいねぇが」がサンセバスチャン映画祭へ
河瀬直美監督作「朝が来る」と佐藤快磨監督作「泣く子はいねぇが」が、第68回サンセバスチャン国際映画祭のコンペティション部門に出品される。スペイン現地時間7月3日に発表された。
妻夫木聡、眞島秀和、池松壮亮が映画監督と語る、PFFオンライン映画祭の特報公開
7月4日から9日にかけて行われるPFFのオンライン映画祭より、特報映像がYouTubeで公開された。
山口・萩ツインシネマで「君がいる、いた、そんな時。」上映、監督登壇も決定
「君がいる、いた、そんな時。」が、7月18日と19日に山口・萩ツインシネマで開催される第1回ibasho映画祭で上映される。
赤井英和と上西雄大のW主演作「ねばぎば 新世界」ニース国際映画祭で2冠
赤井英和と上西雄大のダブル主演作「ねばぎば 新世界」が、第8回ニース国際映画祭で外国語長編映画部門の最優秀作品賞および最優秀脚本賞を受賞した。
大林宣彦の名を冠した“大林賞”が北米最大級の日本映画祭・JAPAN CUTSに新設
北米最大規模の日本映画祭・JAPAN CUTS ~ジャパン・カッツ!に、大林宣彦の名を冠した“大林賞(Obayashi Prize)”が新設される。
ゆうばり映画祭は9月にオンライン開催、安彦良和によるキービジュアル解禁
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2020の開催日が9月18日から22日に決定。安彦良和が手がけたキービジュアルが解禁された。
日中合作の学園SF「カップケーキ」プチョン国際映画祭にノミネート
日中合作映画「カップケーキ」が、第24回プチョン国際ファンタスティック映画祭のFantastic Short Films部門にノミネートされたことがわかった。
大橋裕之原作のアニメ映画「音楽」アヌシー映画祭で最優秀オリジナル音楽賞を受賞
大橋裕之原作による長編アニメーション映画「音楽」が、6月30日までオンライン開催されている「アヌシー国際アニメーション映画祭2020」にて、最優秀オリジナル音楽賞を受賞した。
カンヌ映画祭の併設見本市がオンライン開催、河瀬直美や深田晃司のトークを配信
カンヌ国際映画祭の併設マーケット「マルシェ・ドゥ・フィルム・オンライン」が、明日6月22日から26日にかけて開催。日本から「ジャパン・パビリオン」が出展される。
アヌシー映画祭でレミ・シャイエの新作が長編グランプリ受賞、「音楽」は音楽賞に
アヌシー国際アニメーション映画祭2020の長編部門のグランプリに、レミ・シャイエが監督を務めた「Calamity, a Childhood of Martha Jane Cannary(英題)」が輝いた。
「静かな雨」が台北映画祭で上映、仲野太賀や衛藤美彩、中川龍太郎から喜びの声届く
「静かな雨」が台北映画祭のAsian Prism部門で上映される。このたびキャストの仲野太賀、衛藤美彩、監督を務めた中川龍太郎からコメントが到着した。
PFFがオンライン映画祭を実施、妻夫木聡や眞島秀和招いたトークショー配信
PFFがこのたび立ち上げたプロジェクト「オンラインPFF」で、7月4日から9日にかけて映画祭を開催。連日21時より、オンラインで作品上映とトークショーのライブ配信を行う。
東京アニメアワードフェスティバル2021が開催決定、コンペ部門の募集もスタート
東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)が、2021年3月12日から15日にかけて東京・池袋で開催される。
「東京アニメアワードフェスティバル」2021年3月開催が決定、コンペも募集開始
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)」の開催が決定した。2021年3月12日から15日まで、東京・池袋にて行われる。
「ぼくらの7日間戦争」「ルパン三世 THE FIRST」アヌシーコンペ部門に選出
アヌシー国際アニメーション映画祭2020の長編コンペティション部門のノミネーションが決定。日本から「ぼくらの7日間戦争」と「ルパン三世 THE FIRST」が選出された。
カンヌ映画祭でW・アンダーソンやオゾン作品がラインナップ入り、「新感染」続編も
第73回カンヌ国際映画祭「Official Selection 2020」のラインナップが発表された。
河瀬直美「朝が来る」がカンヌ国際映画祭に選出、永作博美や井浦新から喜びの声
河瀬直美監督作「朝が来る」が、第73回カンヌ国際映画祭の「Official Selection 2020」に選出された。
ジブリの新作長編「アーヤと魔女」カンヌ国際映画祭に選出
スタジオジブリの新作長編アニメ「アーヤと魔女」が、第73回カンヌ国際映画祭「Official Selection 2020」に選出されたことがわかった。
深田晃司×森崎ウィン「本気のしるし」カンヌ映画祭に選出、劇場公開も決定
深田晃司が監督を務めたドラマ「本気のしるし」の劇場公開が決定。第73回カンヌ国際映画祭「Official Selection 2020」に選出されたこともわかった。
「酔う化け」ニッポン・コネクションに出品、松本穂香や渋川清彦がコメント
「酔うと化け物になる父がつらい」が、第20回ニッポン・コネクションに正式出品されることが決定した。
チャリティ映画祭で湯浅政明、深田晃司の短編や「勝手にふるえてろ」を無料公開
オンライン映画祭「We Are One: A Global Film Festival」が、5月29日から6月7日にかけて開催される。同映画祭に参加する東京国際映画祭(TIFF)のプログラムが発表された。
池田エライザ初監督作「夏、至るころ」が全州国際映画祭へ、新写真も公開
池田エライザの初監督作「夏、至るころ」が、第21回全州(チョンジュ)国際映画祭に正式招待されることがわかった。