山本政志監督作「脳天パラダイス」がスイスの映画祭でOP作品に、場面写真も到着
山本政志の最新作「脳天パラダイス」が、スイスの映画祭ローザンヌ・アンダーグラウンド・フィルム・アンド・ミュージック・フェスティバルのオープニング上映作品に決定した。
SSFF & ASIA2020新プロジェクト発足、剛力彩芽が企画から3作品に参加
短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2020」にて、日本人監督を応援する「クリエイターズ支援プロジェクト」が始動。剛力彩芽が企画段階から参加していることがわかった。
斎藤工と奥山大史がロイ・アンダーソン愛を語る「美術館で絵画を見ているよう」
第42回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)で行われる特集上映「ロイ・アンダーソン・コンプリート特集」を記念して、斎藤工と奥山大史が対談を実施。その一部が到着した。
ゆうばり映画祭2大コンペ部門の審査員に清水崇、佐々木浩久、川瀬陽太、黒沢あすか
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2020のファンタスティック・ゆうばり・コンペティション部門とインターナショナル・ショートフィルム・コンペティション部門の審査員が決定した。
富司純子とシム・ウンギョン主演「椿の庭」が来年4月公開、モスクワ映画祭出品も決定
新型コロナウイルスの影響で封切り延期となっていた「椿の庭」が、2021年4月に公開されることが明らかに。第42回モスクワ国際映画祭のアウト・オブ・コンペティション部門に正式出品されることもわかった。
小出薫と田中俊介が共演したエロティックコメディ「異物」2つの米映画祭に入選
「転がるビー玉」の宇賀那健一が監督と脚本を担当した短編映画「異物」が、アメリカの51th Nashville Film Festival(ナッシュビル映画祭)と24th LA Shorts International Film Festivalに入選した。
スタジオライカの新作アニメ「ミッシング・リンク」東京国際映画祭に特別出品
スタジオライカの新作アニメーション「ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒」が、第33回東京国際映画祭に特別招待出品される。
中川大志×石井杏奈「砕け散るところを見せてあげる」公開は2021年4月
中川大志と石井杏奈(E-girls)のダブル主演作「砕け散るところを見せてあげる」の新公開日が2021年4月9日に決定。あわせて監督のSABUが手がけたスペシャルトレイラー第1弾がYouTubeで公開された。
トランスジェンダー女性の畑島楓に密着、「息子のままで、女子になる」が米国で受賞
ドキュメンタリー映画「息子のままで、女子になる(英題『You decide.』)」が、アメリカ・ロサンゼルスで8月30日まで開催中のLos Angeles Diversity Film Festival 2020にてベストドキュメンタリー賞を受賞した。
蒼井優×高橋一生×黒沢清「スパイの妻」サンセバスチャン国際映画祭に出品
蒼井優と高橋一生の共演作「スパイの妻」が、第68回サンセバスチャン国際映画祭に正式出品されることがわかった。
なら国際映画祭のラインナップ発表、河瀬直美とジャ・ジャンクーが製作参加した作品も
なら国際映画祭2020の上映ラインナップの一部が発表された。
「映像研」大童澄瞳が新千歳アニメ映画祭のビジュアル担当、トレイラーはAC部制作
第7回 新千歳空港国際アニメーション映画祭のメインビジュアルが公開された。
東京造形大の学生がキュレーションする「身体を巡る映画祭」オンラインで開催
東京・東京造形大学の学生がキュレーションを手がける「身体を巡る映画祭」が、8月22日から29日までオンラインで開催される。
GENERATIONSがSSFF & ASIA2020のナビゲーターに就任
短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2020」のフェスティバルナビゲーターにGENERATIONS from EXILE TRIBEが就任したことがわかった。
ニューヨーク・アジアン映画祭、オダギリジョー「ある船頭の話」など日本から8本出品
第19回ニューヨーク・アジアン映画祭が、8月28日から9月12日にかけて開催決定。日本から8本の映画がラインナップした。
第42回PFFの全ラインナップ発表、ロイ・アンダーソンや連続ドラマWの特集実施
第42回ぴあフィルムフェスティバルの全ラインナップが発表された。
高橋伸彰の日中合作映画「夏の夜の花」ハンブルク日本映画祭に出品
高橋伸彰の監督作「夏の夜の花」が、第21回ハンブルク日本映画祭に正式出品された。
第33回東京国際映画祭が3部門を統合、観客賞競う新セクション設ける
第33回東京国際映画祭で、「インターナショナルコンペティション」「アジアの未来」「日本映画スプラッシュ」を統合した新部門「TOKYOプレミア2020」が作られることが明らかになった。
外国人技能実習生の苦悩描く藤元明緒の新作、サンセバスチャン映画祭に選出
「僕の帰る場所」で知られる藤元明緒の新作「海辺の彼女たち」が、第68回サンセバスチャン映画祭の新人監督部門に選出された。
第42回PFFのオープニング作品は石井裕也「生きちゃった」、小松孝の監督作も上映
第42回ぴあフィルムフェスティバルのオープニング作品が、石井裕也による「生きちゃった」に決定した。
TAAF2020上映会、「マロナの幻想的な物語り」など36作のスケジュール発表
東京アニメアワードフェスティバル2020(TAAF2020)のコンペティション部門ノミネート作品上映会より、上映スケジュールが発表された。
松竹100周年記念の特集が上海映画祭で、「醜聞」「砂の器」「一人息子」など上映
現在開催中の第23回上海国際映画祭で、特集上映「松竹映画100周年記念部門」が行われる。
ヴェネツィア映画祭のラインナップ発表、コンペティションに「スパイの妻」など18本
第77回ヴェネツィア国際映画祭のラインナップが発表された。
ゆうばり映画祭のコンペティション出品作をHuluで無料配信
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭の上映作品が、Huluで無料配信される。
蒼井優×高橋一生×黒沢清「スパイの妻」ヴェネツィア映画祭コンペ部門に正式出品
蒼井優と高橋一生が共演した黒沢清の監督作「スパイの妻」が、第77回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門に正式出品されることがわかった。
上海国際映画祭マスタークラスで是枝裕和や河瀬直美が講師に、オンラインで実施
第23回上海国際映画祭で行われるマスタークラスの特別講師として、日本から是枝裕和と河瀬直美が参加する。
豊田利晃「破壊の日」がJAPAN CUTS追加上映作品に、公開初日の登壇者も発表
豊田利晃が監督を務めた「破壊の日」が、北米最大規模の日本映画祭・JAPAN CUTS ~ジャパン・カッツ!の追加上映作品に選出された。
中学生向け映画制作ワークショップをオンライン開催、特別講師は三宅唱
第33回東京国際映画祭のユース部門特別企画として、中学生向け映画制作ワークショップ「TIFFティーンズ映画教室2020」が実施される。
池田エライザ初監督作「夏、至るころ」上海国際映画祭に出品、喜びのコメント
池田エライザの初監督作「夏、至るころ」が、第23回上海国際映画祭のインターナショナル・パノラマ部門に出品される。
齊藤工「COMPLY+-ANCE」が上海国際映画祭へ、本人はビデオメッセージで参加
齊藤工が総監督を務めた「COMPLY+-ANCE コンプライアンス」が、第23回上海国際映画祭のインターナショナル・パノラマ部門に出品される。