ローマ歌劇場日本公演にソフィア・コッポラ「椿姫」&「マノン・レスコー」
「椿姫」「マノン・レスコー」が、9月に東京・東京文化会館と神奈川・神奈川県民ホールで上演される。
井上道義×森山開次、東京芸術劇場のオペラ「ドン・ジョヴァンニ」ダンサーを募集
2019年1月から2月にかけて富山、東京、熊本での上演が計画されている、東京・東京芸術劇場の全国共同制作プロジェクト「モーツァルト歌劇『ドン・ジョヴァンニ』」が、出演ダンサーを募集している。
新国立劇場ラインアップ発表、歴代最年少芸術監督の小川絵梨子「さらなる発展を」
新国立劇場 2018 / 2019シーズン ラインアップ説明会が、本日1月11日に東京・新国立劇場で行われ、次期演劇芸術監督の小川絵梨子、次期オペラ芸術監督の大野和士、舞踊芸術監督の大原永子が登壇した。
東京文化会館×新国立劇場「オペラ夏の祭典」総合プロデュースは大野和士
「オペラ夏の祭典2019ー20 Japan→Tokyo→World『トゥーランドット』『ニュルンベルクのマイスタージンガー』」の共同制作記者発表が、12月21日に行われた。
新国立劇場20周年記念で「フィデリオ」新制作、演出にカタリーナ・ワーグナー
オペラ「フィデリオ」が5月から6月にかけて東京・新国立劇場 オペラパレスにて上演される。
19世紀ローマを模した壮大な美術と衣裳にも注目、新国立劇場「トスカ」
オペラ「トスカ」が7月に東京都 新国立劇場 オペラパレス、滋賀・びわ湖ホールにて上演される。
新国立劇場の開場20周年記念特別公演にゼッフィレッリ演出版「アイーダ」
オペラ「アイーダ」が4月に東京・新国立劇場 オペラパレスにて上演される。
大きな本や小型飛行機など遊び心に富んだ演出も、新国立劇場「愛の妙薬」
オペラ「愛の妙薬」が3月14・16・18・21日に東京・新国立劇場 オペラパレスにて上演される。
日生劇場開場55周年記念公演「モーツァルト・シリーズ」ラインナップ
東京・日生劇場の開場55周年を記念して、6~11月にモーツァルトのオペラを上演する「モーツァルト・シリーズ」が開催される。
準・メルクル×深作健太のタッグ再び、二期会オペラ「ローエングリン」
東京二期会オペラ劇場「ローエングリン」が2月21・22、24・25日に東京・東京文化会館 大ホールにて上演される。
能をもとにした細川俊夫のオペラ「松風」新国立劇場に初登場
オペラ「松風」が2月16日から18日に東京・新国立劇場 オペラパレスにて上演される。
H.ツェドニク演出「こうもり」、アイゼンシュタイン役にA.エレート
オペラ「こうもり」が2018年1月18、21、24、27、28日に東京・新国立劇場 オペラパレスにて上演される。
衣装や美術にも注目、“幻想的恋物語”オペラ「ホフマン物語」
オペラ「ホフマン物語」が2月28日・3月3・6・10日に東京・新国立劇場 オペラパレスにて上演される。
テクノロジーと実在/声を巡る、三輪眞弘+前田真二郎「新しい時代」開幕
「三輪眞弘+前田真二郎 モノローグ・オペラ『新しい時代』」の再演版が、本日12月8日に愛知・愛知県芸術劇場 小ホールで開幕する。
救済願う少年の“最期の儀式”描く、三輪眞弘+前田真二郎「新しい時代」再演
「三輪眞弘+前田真二郎 モノローグ・オペラ『新しい時代』」が、12月8・9日に愛知・愛知県芸術劇場 小ホール、12月16日に大阪のザ・フェニックスホールにて上演される。
バイエルン国立歌劇場「フィガロの結婚」が無料配信
バイエルン国立歌劇場「フィガロの結婚」が、10月29日19:00より日本を含むアジア向けに無料配信される。
森山開次ら出演、“光のアート”と現代音楽が融合「スペースオペラ KEGON」
「スペースオペラ KEGON」が、2018年3月18日に福島・白河文化交流館 コミネス 大ホールで上演される。
新国立劇場「ニーベルングの指環」最終章、「神々の黄昏」が開幕
「リヒャルト・ワーグナー楽劇『ニーベルングの指環』第3日 神々の黄昏」が、10月1日に開幕した。
バイエルン国立歌劇場「タンホイザー」開幕記者会見、6年ぶりの日本公演
9月21日に開幕するバイエルン国立歌劇場「タンホイザー」の記者会見が、9月17日に行われた。
田尾下哲、オペラ演出を紹介する初の個展「物語をものがたる。」
展覧会「物語をものがたる。ー田尾下哲『オペラ演出』の世界ー」が、9月20日から10月1日まで東京・タチカワブラインド銀座スペース オッテで開催される。
田代万里生と朝岡聡アナがMET「トゥーランドット」を熱く語る
METライブビューイング「トゥーランドット」アンコール上映記念イベントが、昨日9月11日に東京・東劇にて開催。俳優・テノール歌手の田代万里生が出演した。
新国立劇場 開場20周年記念「椿姫」、ヴィオレッタ役をイリーナ・ルング
新国立劇場 開場20周年記念公演 新国立劇場 2017/2018 シーズンオペラ「ヴェルディ 椿姫」が11月16・19・23・25・28日に東京・新国立劇場 オペラパレスにて上演される。
渋谷慶一郎の5年ぶり新作オペラにアンドロイド出演「Scary Beauty」
オペラ「Scary Beauty」が、9月30日・10月1日にオーストラリア・アデレードで開催されるアートフェスティバル「OzAsia Festival」にて世界初演される。
夏目漱石「夢十夜」がオペラに、「Four Nights of Dream」日本初演
オペラ「Four Nights of Dream」が、9月30日と10月1日に東京・東京文化会館で上演される。
オペラ座の舞台裏に迫るドキュメンタリー「新世紀、パリ・オペラ座」予告編公開
パリ・オペラ座の舞台裏に迫ったドキュメンタリー映画「新世紀、パリ・オペラ座」が、12月9日より東京のBunkamuraル・シネマほか全国にて順次公開される。このたび、予告編とポスタービジュアルが解禁された。
「英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマ」新シーズン12演目が発表
「英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2017/18」の劇場公開が決定。公開される全12演目が発表された。
ソフィア・コッポラ演出、オペラ「椿姫」全国で上映
ソフィア・コッポラが演出したジュゼッペ・ヴェルディによるオペラ「椿姫」が、10月6日よりTOHOシネマズ 日本橋で2週間限定上映され、その後全国にて順次公開される。
舞台はアルプス、オペラ「花咲か婆さん」シナリオ予想キャンペーンも
8月27日に神奈川・横浜市開港記念会館 講堂で行われる横浜室内合奏団の夏の定期演奏会にて、「アルプスの花咲か婆さん」が上演される。
宮本亜門が手がけるオペラ「金閣寺」2018年フランスで上演
宮本亜門が演出を手がけるオペラ「金閣寺」が、2018年3月から4月にかけてフランスで、2019年2月に東京にて上演される。
河瀬直美がオペラ演出を引き受けた理由とは?歌劇「トスカ」で希望を描く
オペラ「プッチーニ/歌劇『トスカ』」の演出を手がける映画作家・河瀬直美、指揮を担当する広上淳一の囲み取材が、本日6月16日に東京・某所にて行われた。