来年2月14・15日に兵庫・神戸文化ホール 中ホールにて上演される「
これは神戸文化ホールの開館50周年を記念したプロデュース公演の1プログラム。俳人・西東三鬼の短編集「神戸・続神戸」を原作に、サファリ・P / トリコ・Aの
またこのたび、山口のコメントも公開。山口は「人は疲れている時、あるいは誰かを待つ時、とりあえずその辺の座れそうな場所に腰掛けることがある。しばらくして疲れが和らいだら、あるいは誰かが来たら、立ち上がって目的の場所へと歩いていく。そこに居座ることは滅多にないだろう。今回の物語の舞台であるホテルはまさに『その辺の座れそうな場所』だった。この物語の登場人物たちは皆、とりあえずそこに座って、戦時下を生き延びようとした。しかし面白いのは、彼女ら、彼らもまた、『とりあえずその辺の座れそうな場所』であろうとしたことだ。みながみな、揃いも揃って自ら他者にとっての一時的な避難場所たらんとしたことに、私は人間の本来のあり方と神戸という土地の力を見る。戦争は、その色を濃くしただけのように感じるのである」とコメントした。チケットの一般前売りは10月31日にスタート。
流々転々 KOBE1942-1946
開催日程・会場
2026年2月14日(土)・15日(日)
兵庫県 神戸文化ホール 中ホール
スタッフ
原作:西東三鬼(「神戸・続神戸」(新潮文庫))
上演台本:
演出:
出演
※U-25チケット、高校生以下・神戸割あり。
小野寺修二のほかの記事
リンク
ステージナタリー @stage_natalie
「流々転々 KOBE1942-1946」ビジュアル&山口茜のコメントが公開(コメントあり)
https://t.co/lMkbRk1TZq https://t.co/IXUKMV1AI3