現・帝国劇場の最終公演となる
CONCERT「THE BEST New HISTORY COMING」は、東京・帝国劇場の休館を前に、同劇場の最終公演として行われるコンサート。本公演では、構成・演出を
指揮の塩田明弘も客席降り!ハイテンションな第1幕
オープニングを飾ったナンバーはオリジナル曲「THE 帝劇」。舞台の下手通路に登場した
この日の出演者はレギュラーキャストである井上、
会場では序盤から大きな拍手と歓声が起き、井上は「プロの“叫び屋”がいますね」と呟いて笑いを誘う。井上が「新しい帝劇への希望を分かち合いましょう!」とあいさつすると、いよいよミュージカルナンバーがスタート。まずは森をはじめとした女性キャストが「天使にラブソングを~シスター・アクト~」のナンバーをパワフルに歌う。続く「1789 -バスティーユの恋人たち-」のナンバーでは佐藤、宮野の歌声に合わせて三浦がダンスで観客を沸かせ、「ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル」では甲斐が切ない歌声を響かせた。「王様と私」の楽曲では三浦と涼風が手を取り合い、軽やかな踊りで観客を魅了。また全キャストによる「ミー&マイガール」の楽曲ではキャストのみならず、指揮者の塩田までもが客席通路に降りて観客とハイタッチし、会場を盛り上げた。
1幕では「ピピン」「レベッカ」などの“帝劇メドレー”のほか、ジュークボックスミュージカルのコーナーも展開。森はピアノの演奏に乗せて「ビューティフル」の楽曲をしっとりと歌唱し、浦井、小野田、甲斐、宮野による「ジャージー・ボーイズ」のナンバーでは、4人の歌声に観客が熱い手拍子で応える。前半のラストでは、全キャストが「ダンス オブ ヴァンパイア」のナンバーでにぎやかに歌い踊った。
“ここだけ”のパフォーマンス満載、ゲストの鹿賀丈史・松たか子・大地真央も思い語る第2幕
2幕ではゲストコーナーも。まず
同じくゲストの
2幕の後半では、帝劇オリジナルミュージカルメドレーも。小野田がアンサンブルと声を合わせて歌う「Endless SHOCK」、宮野と三浦がエネルギッシュにデュエットする「SHINKANSEN ☆ RX SHIROH」、不敵な笑みを浮かべた井上と浦井の「ナイツ・テイル-騎士物語-」、島田がキュートな歌声を聴かせる「SPY×FAMILY」など、“ここでしか観られない”パフォーマンスが次々に展開する。さらに宮野が歌う「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」の楽曲や、佐藤が甲斐、三浦、宮野と歌う「ミス・サイゴン」の劇中歌、井上と浦井、井上と涼風による「エリザベート」楽曲のデュエットなどに、会場から大きな拍手が送られた。
フィナーレはトリコロールカラーで…新しい帝劇でお会いしましょう!
コンサートでは曲の合間に、出演者がそれぞれに帝劇への思いを語る場面も。佐藤は「『帝劇の登竜門となる演目で、黄色い声援をもらえる役をやりたい!』と思っていたけど縁がなく。でも今日『1789』を歌っていたら歓声が聞こえて不思議な気分でした」と笑う。「昔妖精、今妖怪!」とおなじみの自己紹介で観客を笑わせた涼風は「“涼風真世”を作ってくれたのは帝国劇場」と感謝を口にする。また宮野は「おまっとさんでございます」とおどけながら登場し、「“最後のゲネプロ”なのは寂しいけど、楽しみます!」と晴れやかな表情を見せた。
コンサートのラストを飾ったのは、ゲストを含む全キャストによる「レ・ミゼラブル」の「民衆の歌」。ステージがトリコロールカラーの照明に照らされる中、出演者の大合唱が劇場を震わせる。最後は井上が「新しい帝劇でお会いしましょう!」と観客にメッセージを送り、“現・帝劇最後のゲネプロ”は幕を閉じた。
上演時間は休憩25分を含む約3時間30分。公演は2月28日まで行われる。なおライブ配信を15日、17日、19日、22日、24日、26日の18:00開演回、千秋楽となる28日13:00開演回で実施。配信のプラットフォームはau Live Streaming、TELASAとなっている。公演ごとにプログラムが異なるため、詳細は公式サイトで確認を。また千秋楽では、全国の映画館でライブビューイングも開催される。
なおステージナタリーでは、本コンサートの特集を展開中。“新世代”の俳優である甲斐と三浦に、帝国劇場や本コンサートにかける思いを聞いた。
ゲネプロで披露された楽曲の演目・歌唱者一覧
第1幕
- オリジナルソング「THE 帝劇」(井上芳雄、キャスト全員 / 作曲:甲斐正人、歌詞原案:山田和也、歌詞協力:上田一豪)
- 天使にラブソングを~シスター・アクト~(森公美子、女性キャスト全員)
- 1789 -バスティーユの恋人たち-(佐藤隆紀、三浦宏規、宮野真守)
- ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル(甲斐翔真)
- ミス・サイゴン(小野田龍之介、昆夏美)
- ガイズ&ドールズ(浦井健治、平野綾)
- ルドルフ ザ・ラスト・キス(井上芳雄、生田絵梨花)
- マイ・フェア・レディ(島田歌穂)
- 王様と私(三浦宏規、涼風真世)
- ミー&マイガール(キャスト全員)
帝劇メドレー1
- ピピン(生田絵梨花)
- スウィーニィ・トッド -フリート街の奇妙な床屋-(小野田龍之介)
- パイレート・クイーン(昆夏美)
- キャンディード(森公美子)
- 二都物語(井上芳雄)
- 三銃士(男性キャスト全員)
- イーストウィックの魔女たち(島田歌穂、涼風真世、森公美子)
- 笑う男 The Eternal Love -永遠の愛-(浦井健治)
- サウンド・オブ・ミュージック(生田絵梨花)
- レベッカ(平野綾)
- ニューヨークに行きたい!!(シンガーズ、アンサンブル)
- ビューティフル(森公美子)
- ジャージー・ボーイズ(浦井健治、小野田龍之介、甲斐翔真、宮野真守)
- モーツァルト!(井上芳雄)
- レ・ミゼラブル(島田歌穂)
- ダンス オブ ヴァンパイア(キャスト全員)
第2幕
帝劇メドレー2
- 心を繋ぐ6ペンス(小野田龍之介)
- シー・ラヴズ・ミー(三浦宏規)
- チャーリー・ガール(宮野真守)
- 回転木馬(涼風真世)
- ラ・カージュ・オ・フォール 籠の中の道化たち(浦井健治)
- パナマ・ハッティー(佐藤隆紀)
- オリバー!(島田歌穂)
- シカゴ ミュージカル・ボードビル(生田絵梨花、昆夏美)
- キス・ミー,ケイト(甲斐翔真、平野綾)
- エニシング・ゴーズ(森公美子)
ゲストコーナー1
- ラ・カージュ・オ・フォール 籠の中の道化たち 「砂に刻む歌」(鹿賀丈史)
- レ・ミゼラブル「スターズ」 (鹿賀丈史)
- 屋根の上のヴァイオリン弾き(シンガーズ、アンサンブル)
- ラ・マンチャの男 「見果てぬ夢」 (松たか子)
帝劇オリジナルミュージカルメドレー
- スカーレット 風と共に去りぬ(甲斐翔真)
- ローマの休日(佐藤隆紀、涼風真世)
- Endless SHOCK(小野田龍之介)
- 風と共に去りぬ(森公美子)
- 十二夜(生田絵梨花)
- 歌麿(シンガーズ、アンサンブル)
- SHINKANSEN ☆ RX SHIROH(三浦宏規、宮野真守)
- ナイツ・テイル -騎士物語-(井上芳雄、浦井健治)
- SPY×FAMILY(島田歌穂)
- LUPIN ~カリオストロ伯爵夫人の秘密~(浦井健治)
- マリー・アントワネット(昆夏美)
- レディ・ベス(平野綾)
- ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド(宮野真守)
- 王家の紋章(浦井健治)
ゲストコーナー2
- サウンド・オブ・ミュージック「サウンド・オブ・ミュージック」(大地真央)
- マイ・フェア・レディ「マイ・フェア・レディ」メドレー(大地真央、浦井健治)
- チャーリーとチョコレート工場(小野田龍之介、涼風真世、キャスト全員)
- エリザベート(井上芳雄、浦井健治)
- ミス・サイゴン(佐藤隆紀、甲斐翔真、三浦宏規、宮野真守)
- モーツァルト!(生田絵梨花)
- モーツァルト!(森公美子)
- エリザベート(井上芳雄、涼風真世)
- ミス・サイゴン(昆夏美)
- レ・ミゼラブル「民衆の歌」(キャスト全員)
CONCERT「THE BEST New HISTORY COMING」
2025年2月14日(金)〜28日(金)
東京都 帝国劇場
スタッフ
構成・演出:
音楽監督・指揮:塩田明弘
出演
レギュラーキャスト(全日程)
レギュラーキャスト(A・B・Cプログラム)
レギュラーキャスト(D・E・F・Gプログラム)
一路真輝 / 木下晴香 / 瀬奈じゅん / 花總まり / 屋比久知奈
ゲスト
Aプログラム:
Bプログラム:石丸幹二 / 加藤和樹 / 平原綾香 / 吉原光夫
Cプログラム:伊礼彼方 / 駒田一 / 保坂知寿 / 松下優也 / 山口祐一郎
Dプログラム:朝夏まなと / 和音美桜 / 中川晃教 / 山崎育三郎
Eプログラム:石川禅 / 城田優 / 堂本光一 / 前田美波里
Fプログラム:石井一孝 / 上白石萌音 / 別所哲也 / 新妻聖子(25日のみ) / 望海風斗(25日のみ) / 有澤樟太郎(26日のみ) / 海宝直人(26日のみ) / 濱田めぐみ(26日のみ) / 愛希れいか(26日のみ)
Gプログラム:市村正親 / 今井清隆 / 鳳蘭 / 笹本玲奈 / 田代万里生
関連記事
シオタクター @shiotactorstaff
音楽監督・指揮:塩田明弘さん✨ https://t.co/X8l99Z7eyE