三島由紀夫のトップへ戻る
五十田安希が独自のアプローチで挑む、一人芝居「語りかけるハムレット」
五十田安希ひとり芝居「語りかけるハムレット」が2月22・23日に東京・東京芸術劇場 シアターウエストにて上演される。
本木香吏がモトキカク始動、第1弾は三島由紀夫「班女」
モトキカク「『班女』三島由紀夫・近代能楽集より」が1月15・16日に大阪・扇町Bodaiju Cafeにて上演される。
霧矢大夢・多和田任益・田村芽実が三島由紀夫×大河内直子「薔薇と海賊」に意気込み
3月に東京と大阪で上演されるunrato #8「薔薇と海賊」より、出演者の霧矢大夢、多和田任益、田村芽実からのコメントが到着した。
King & Prince神宮寺勇太、岸優太の言葉を胸に挑む主演作「葵上」「弱法師」スタート
King & Princeの神宮寺勇太が主演を務める「『葵上』『弱法師』-『近代能楽集』より-」が本日11月8日に東京・東京グローブ座で開幕。これに先駆け、同日にゲネプロと取材会が行われた。
King & Prince神宮寺勇太と中山美穂が並ぶビジュアル解禁「葵上」「弱法師」
King & Princeの神宮寺勇太が主演を務める「『葵上』『弱法師』-『近代能楽集』より-」のメインビジュアルが解禁された。
大河内直子が三島由紀夫戯曲に挑む「薔薇と海賊」に霧矢大夢・多和田任益・田村芽実
unrato #8「薔薇と海賊」が、来年3月4日から13日まで東京・東京芸術劇場 シアターウエスト、25・26日に大阪・茨木市市民総合センター クリエイトセンターで上演される。
演劇を通して“自分とは異なるもの”見つめて、SPAC「秋→春のシーズン」&「冬の特別公演」
SPACの「秋→春のシーズン2021-2022」および「冬の特別公演」プレス発表会が、本日9月14日にオンラインで開催され、SPAC芸術総監督の宮城聰とフランスの演出家セリーヌ・シェフェールが参加した。
King & Prince神宮寺勇太が単独初主演「葵上」「弱法師」演出に宮田慶子
King & Princeの神宮寺勇太が主演を務める「『葵上』『弱法師』-『近代能楽集』より-」が、11月に東京、12月に大阪で上演される。
小川絵梨子演出「キネマの天地」をオンエア、林遣都らの「熱帯樹」アンコール放送も
「キネマの天地」が、8月1日23:20からNHK BSプレミアム「プレミアムステージ」にて放送される。
KAAT新芸術監督の長塚圭史「より開いた劇場に」、3つの新方針を発表
神奈川・KAAT神奈川芸術劇場の長塚圭史新芸術監督就任会見、および2021年度ラインナップ発表会が、本日3月1日に同劇場とリモートで実施され、現芸術監督の白井晃、芸術参与の長塚圭史が登壇した。
シネマ歌舞伎を月イチ上映、新作含む2021年ラインナップは
シネマ歌舞伎が月に一度劇場上映される企画「《月イチ歌舞伎》」の2021年度ラインナップが解禁された。
メイシアター×BSP「近代能楽集」開幕、赤星マサノリ「好奇心にかられ興味深く挑める」
メイシアター×BSP(ブルーシャトルプロデュース)「近代能楽集より『卒塔婆小町』『邯鄲』『葵上』」が、昨日1月28日に大阪・吹田市文化会館メイシアター 小ホールで開幕した。
田渕法明ら出演「近代能楽集」モノトーンのスタイリッシュなビジュアル解禁
メイシアター×BSP(ブルーシャトルプロデュース)「近代能楽集より『卒塔婆小町』『邯鄲』『葵上』」のビジュアルが公開された。
大阪のメイシアター×BSPが三島由紀夫「近代能楽集」に挑む、出演に田渕法明ら
メイシアター×BSP(ブルーシャトルプロデュース)「近代能楽集より『卒塔婆小町』『邯鄲』『葵上』」が、1月28日から31日まで大阪・吹田市文化会館メイシアター 小ホールで上演される。
芥川龍之介×三島由紀夫作品を“ネオかぶき”に、花組芝居「地獄變」
花組芝居「三島由紀夫没後五十年 プラス1『地獄變』」が、来年1月7日から17日まで東京の中目黒キンケロ・シアターで上演される。
三島由紀夫の没後50年、「三島由紀夫vs東大全共闘」監督が“楯の会”秘話など語る
「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」のトークイベントが、三島由紀夫の命日にあたる11月25日に東京・WHITE CINE QUINTOで行われ、監督の豊島圭介とプロデューサーの刀根鉄太がトークイベントに登壇した。
「三島由紀夫vs東大全共闘」三島の命日にトークイベント付き上映会を実施
三島由紀夫の命日である11月25日に「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」のトークイベント付き上映会が、東京・WHITE CINE QUINTO(ホワイト シネクイント)で行われる。
石岡瑛子の足跡たどる回顧展開催、「ドラキュラ」衣装など展示
企画展「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」の内覧会が11月13日に東京・東京都現代美術館で開催された。
小沢健二×三島由紀夫、特別帯付「レター教室」発売
小沢健二が、ちくま文庫より刊行されている三島由紀夫の小説「三島由紀夫レター教室」の特別帯をデザインした。
小林真梨恵のソロプロジェクトwaqu:iraz、長尾純子らと三島由紀夫「班女」に挑む
waqu:iraz「三島由紀夫 近代能楽集『班女』」が、10月16日に東京・APOCシアターで上演される。
若尾文子映画祭がアンコール開催、「十代の性典」など9本が新規ラインナップ
若尾文子の特集上映「若尾文子映画祭」のアンコール開催が決定。東京・角川シネマ有楽町で9月25日から10月22日にかけて行われる。
三条会の最新公演は「サド侯爵夫人」“ゆったり・優雅に・豊かに”の“3ゆ”で
三条会「サド侯爵夫人」が、9月25日から27日まで東京のザ・スズナリで上演される。
「三島由紀夫vs東大全共闘」豊島圭介がWeb番組に出演、制作の経緯が明らかに
「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」の監督・豊島圭介が、Web番組「活弁シネマ倶楽部」に登場。その模様がYouTubeで公開中だ。
東出昌大が“知の頂上決戦”にしびれる、「三島由紀夫vs東大全共闘」イベント登壇
「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」の公開記念イベントが本日3月17日に東京・スペースFS汐留で行われ、ナレーターを務めた東出昌大、監督の豊島圭介が登壇した。
「三島由紀夫vs東大全共闘」平野啓一郎や瀬戸内寂聴の証言収めた予告解禁
ドキュメンタリー「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」の予告編がYouTubeで解禁された。
ツレヅレ第1回公演、三島由紀夫の戯曲「弱法師」を木屋町アリー演出で上演
ツレヅレ「弱法師」が1月24日から26日まで兵庫・colle caveで上演される。
三島由紀夫と東大全共闘の討論が映画に、ナビゲーターは東出昌大
ドキュメンタリー「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」が、3月20日より全国で公開される。
吉祥寺シアターで“鈴木忠志の世界”、「サド侯爵夫人」上演に渡辺保とのトークも
SCOT吉祥寺シアター公演2019「鈴木忠志の世界」が、12月13日から21日まで東京・吉祥寺シアターで開催される。
林遣都ら出演、三島由紀夫×小川絵梨子「熱帯樹」BSプレミアムで早くも放送
「熱帯樹」が、5月5日深夜24:00からNHK BSプレミアムで放送される。
鳥の劇場「近代能楽集」開幕、中島諒人「論理の緊密な戦い、言葉のバトル」
「三島由紀夫『近代能楽集』より4作まとめて上演!『葵上』『班女』『熊野』『綾の鼓』」が、本日2月22日に鳥取・鳥の劇場で開幕する。