村治佳織7年ぶりアルバムはゲーム音楽集 FF、ゼルダ、サイレントヒルなどの名曲をギターで表現

4

78

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 11 37
  • 30 シェア

名門レーベルのデッカ・クラシックスと日本人で初めて専属契約を結んだギタリスト・村治佳織が、約7年ぶりにして16枚目となるオリジナルアルバム「エターナル・ファンタジー」を10月17日にリリースすることが発表された。

村治佳織「エターナル・ファンタジー」初回限定盤ジャケット

村治佳織「エターナル・ファンタジー」初回限定盤ジャケット

大きなサイズで見る(全3件)

エターナル・ファンタジー(初回限定盤)

村治佳織「エターナル・ファンタジー(初回限定盤)」
Amazon.co.jp

エターナル・ファンタジー(通常盤)

村治佳織「エターナル・ファンタジー(通常盤)」
Amazon.co.jp

村治佳織

村治佳織[拡大]

今作は村治の新境地とも言えるゲーム音楽集。村治は5本のクラシックギターを使い分け、「ファイナルファンタジーX」「ゼルダの伝説」「サイレントヒル」「ポケットモンスター」「キングダムハーツ」など人気ゲームの音楽を表現する。CDは通常盤と限定盤の2形態。限定盤はスリーブケース付きの高品質UHQCDと特典DVDの2枚組で、DVDには「ファイナルファンタジーX」の楽曲「ザナルカンドにて」のミュージックビデオと、村治がアルバムについて語るインタビューが収録される。

共演者として、クラシックギター奏者の村治奏一がゲーム「ジ・エルダー・スクロールズ・ファイブ・スカイリム」より「ザ・ドラゴンボーン・カムズ」、ゲーム「ザ・ラスト・オブ・アス」のテーマ曲など4曲にデュオおよびトリオで参加。もう1人のトリオ演奏参加者は、フルート奏者のCocomiで、ゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」より「ワルツ・イン・ザ・レイン」で3人の合奏を聴くことができる。

村治佳織「エターナル・ファンタジー」通常盤ジャケット

村治佳織「エターナル・ファンタジー」通常盤ジャケット[拡大]

アルバムジャケットは、アートディレクター兼グラフィックデザイナー・高田唯プロデュースのもと、「性別や年齢、国籍も不確かな匿名の人々」をテーマに制作を続けるアーティスト・POOLと共に制作された、ゲームの世界観を醸し出すようなアートワークが採用されている。ブックレットにはジャケットと同じポーズで撮影された村治の写真が掲載される。アートワークについて村治は「今回はゲーム音楽という初めて取り組むジャンルだったので、私も見たことのない自分であったり、アートワークに出会いたいと思っていました。今までにはないものになっていると思います」とコメントした。

村治佳織「エターナル・ファンタジー」収録曲

01. ティファのテーマ(ファイナルファンタジーVII)
02. ゼルダのララバイ(ゼルダの伝説)
03. ナット・トゥモロー(サイレントヒル)
04. ザ・ドラゴンボーン・カムズ(ジ・エルダー・スクロールズ・ファイブ・スカイリム)
05. ザ・ラスト・オブ・アス テーマ(ザ・ラスト・オブ・アス)
06. ザナルカンドにて(ファイナルファンタジーX)
07. ネイトのテーマ(アンチャーテッドシリーズ)
08. プリシラのうた(ウィッチャー3 ワイルドハント)
09. エターナル・ファンタジア
10. プリンのうた(ポケットモンスター)
11. エブリシング・オールライト(To the Moon)
12. 親愛なるものへ(キングダムハーツ)
13. ワルツ・イン・ザ・レイン(Sky 星を紡ぐ子どもたち)
14. 序曲(スターデューバレー)
15. カカリコ村(ゼルダの伝説)
16. リアラのテーマ(マスエフェクト3)

<参加アーティスト>
村治佳織(G) / 村治奏一(G / 4, 5, 13, 14) / Cocomi(Flute / 13)

この記事の画像(全3件)

読者の反応

  • 4

つくね @w20864

村治佳織7年ぶりアルバムはゲーム音楽集 FF、ゼルダ、サイレントヒルなどの名曲をギターで表現(コメントあり) https://t.co/MQtTT4xulf

コメントを読む(4件)

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 Cocomi の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。