timelesz「タイムレスマン」初の音楽企画で内輪モメ勃発、番組最後に重大なお知らせもあり

5

625

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 152 466
  • 7 シェア

6月29日25:25よりフジテレビ系で放送されるtimeleszの冠番組「タイムレスマン」にて、初の音楽企画「ミュージックシェア」がオンエアされる。

初の音楽企画「ミュージックシェア」に挑戦するtimelesz。(c)フジテレビ

初の音楽企画「ミュージックシェア」に挑戦するtimelesz。(c)フジテレビ

大きなサイズで見る(全3件)

「タイムレスマン」より。(c)フジテレビ

「タイムレスマン」より。(c)フジテレビ[拡大]

昨日6月28日に8人体制となって初のライブツアー「We're timelesz LIVE TOUR 2025 episode 1~FAM~」をスタートさせたtimelesz。番組ではそれを記念して、彼らのライブパフォーマンスにも役立つかもしれない音楽企画を実施する。「ミュージックシェア」は楽曲を構成する“ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド”の音階ごとに担当者を決め、それぞれが担当部分だけを歌唱する企画。8人全員が最初から最後まで正しい音階で歌い切ることができれば、見事に1つの曲が完成する。

「タイムレスマン」より。(c)フジテレビ

「タイムレスマン」より。(c)フジテレビ[拡大]

第1回の課題曲は、約150年前にアメリカで作られた童謡「大きな古時計」。日本人にもなじみ深く、ゆったりとした曲調の楽曲のため、菊池風磨は「これ簡単なんじゃない?」、原嘉孝は「歌うタイミングさえ覚えちゃえば行ける!」と早くも自信を見せる。

今回歌う音数は、全部で115音。それらを「“ソ”の音は菊池、“低いソ”の音は松島」というように振り分けていく。31回と最も多く登場する“ド”は佐藤が担当。新メンバーの中で唯一、歌もダンスも未経験で加入した篠塚は、4回登場する“ファ”を受け持つことに。オーディションで見せた篠塚の急成長ぶりは「ミュージックシェア」でも発揮されるのか、周囲のメンバーも期待を寄せる。

こうした適材適所の分担の甲斐もあって、練習の段階では特に目立ったミスもなく、まずはアカペラで、続いてカラオケで、楽しく歌う8人。練習時間は30分用意されているが、メンバーは30分経たないうちにさっそく録音を行おうとする。しかし本番前ラストの練習を始めたとき、とあるメンバーがやらかしてしまい、内輪モメが勃発する。

録音後に別室で8人の歌声を審査していた上野ボーカルアカデミー代表専任講師の上野実咲先生から、モニター越しに審査結果が伝えられる。8人はボイストレーナー歴25年の上野先生のお墨付きをもらい、見事に合格することができるのか。また番組の最後には「タイムレスマン」に関する重大なお知らせも発表される。

フジテレビ系「タイムレスマン」

2025年6月29日(日)25:25~25:55

この記事の画像(全3件)

読者の反応

  • 5

momo❇︎ @mom20160502

番組最後に重大なお知らせ⁉️‼️‼️👀 https://t.co/RVHRAnVKFA

コメントを読む(5件)

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 timelesz の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。