チャラン・ポ・ランタンWWWで“悲哀ジングルベル”も熱唱

1

249

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 55 40
  • 99 シェア

12月9日、チャラン・ポ・ランタンが「可愛いカンカン娘には旅をさせろツアー2013」の東京公演を東京・WWWにて開催した。

楽曲の世界に入り切った絶唱で観客を圧倒するもも(Vo)と、それを演奏で支える小春(Accordion)。 (Photo by Eisuke Asaoka)

楽曲の世界に入り切った絶唱で観客を圧倒するもも(Vo)と、それを演奏で支える小春(Accordion)。 (Photo by Eisuke Asaoka)

大きなサイズで見る(全14件)

もも(Vo) (Photo by Eisuke Asaoka)

もも(Vo) (Photo by Eisuke Asaoka)

大きなサイズで見る(全14件)

小春(Accordion) (Photo by Eisuke Asaoka)

小春(Accordion) (Photo by Eisuke Asaoka)

大きなサイズで見る(全14件)

ライブは、小春(Accordion)とサポートバンドのカンカンバルカンによるインストゥルメンタル「おカンカンバルカン」「CARAVAN」で陽気に幕開け。終えた瞬間、小春は「人が……来過ぎだろー!!」と大きな第一声を上げ、それと同時にもも(Vo)がステージに駆け込んできた。序盤は「イエスマン」という新曲や定番曲「空中ブランコ乗りのマリー」「サーカス・サーカス」、このツアーで初披露となる「ジェンカ」などを繰り出し、レトロな雰囲気の旋律とこぶしを効かせた歌声で、ストーリー性満点の曲世界を見せつける。

中盤、「千秋楽」からチャランポの2人のみで送るコーナーとなり、それまでの賑やかなムードから一変して場内が静まり返る。しかし2人はその後「ジングルベル」の替え歌でこれを打ち破り、恋人と別れた悲惨な独り身のクリスマスを歌い上げた。ちなみに曲中に小春は「これすべて実話です」と説明を加えていた。

再びカンカンバルカンを迎えての後半戦では、観客から100円をもらってももがガチャガチャを回す「ガチャランポン」コーナーでオーディエンスとコミュニケーションを図る。さらにクライマックスに向けて、軽快なサーカスサウンドでアレンジされた「スーダラ節」、キラーチューン「Oppai Boogie」で会場のボルテージが上昇。本編最後は「私の長い長い引きこもりの押し入れ時代の曲でお別れしたいと思います。最後までありがとうございました」と小春が前置きし、シンプルな美しさを持つ未音源化曲「私の宇宙」を届けた。

アンコールでは、ロシア民謡「ポーリュシカポーレ」の我流カバーと、チャランポにとってのパーティチューン「最後の晩餐」を演奏。2人は満面の笑みで拍手喝采を浴びステージをあとにした。なお今月、チャラン・ポ・ランタンは同ツアーを静岡・SOUND SHOWER ark、愛知・APOLLO THEATER、大阪・Shangri-Laでも開催。そのほか5本のイベント出演が決定している。

この記事の画像(全14件)

読者の反応

  • 1

音楽ナタリー @natalie_mu

チャラン・ポ・ランタンWWWで“悲哀ジングルベル”も熱唱 http://t.co/y16Mqc79LC

コメントを読む(1件)

チャラン・ポ・ランタンの画像

関連商品

リンク

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 チャラン・ポ・ランタン の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。