題字 / SITE(Ghetto Hollywood)

パンチライン・オブ・ザ・イヤー2019 (後編) [バックナンバー]

星野源、SALU、Fuji Taito、dodo、KEIJU……いよいよ2019年最強のパンチラインが決定

言葉という観点からシーンを振り返る日本語ラップ座談会

16

585

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 110 414
  • 61 シェア

「2019年もっともパンチラインだったリリックは何か?」をテーマに、二木信、斎井直史、二宮慶介、Genaktionという4人の有識者たちが日本語ラップについて語り合う企画「パンチライン・オブ・ザ・イヤー2019」。前編の記事では舐達麻、Moment Joon、KOHHらのリリックについてそれぞれが意見を交わしたが、後編ではいよいよ2019年の一番のパンチラインが決定する。

取材・/ 橋本尚平 題字 / SITE(Ghetto Hollywood)

プライドを肥大化させずに捨てる星野源

斎井直史 Moment Joonの「令和フリースタイル」とCIRRRCLEの「Mental Health」という、今話した2曲の流れを踏まえて僕が次に選んだのが、BASIの「これだけで十分なのに(BASI REMIX)」です。

二木信 あー、原曲はTOCCHIの。

斎井 そう、北海道のシンガーソングライター / ラッパー・TOCCHIの曲をTOCCHI本人を迎えてBASIがラップした曲なんですけど、フックのリリックが「本当に足りないものなんて実はそんなないんじゃない?」なんです。僕は最初に聴いたときに「普段は自分にないものを追ってばかりだけど、衣食住に困っていないし、いい友達もいる」ということを素直に受け入れられた気がしまして。でもMoment Joonの生い立ちとか、CIRRRCLEの結成の経緯とかに考えさせられた流れでこの曲を聴いたときに、「俺みたいな人間ばかりだから、問題だらけの日本が全然変わらないんじゃないか」って思っちゃったんですよ。このリリックに共感している俺にこそ、Moment Joonが怒る原因があるのかもって。もちろん、ラップしてるトピックが全然違うのでBASIやTOCCHIを悪く言うつもりはまったくなくて、あくまでそんなときに聴いたら聞こえ方が変わった、という話ですが。

二木 ラップを聴いて自分を見つめ直した、ということですね。

斎井 そうなんです(笑)。だからこそ最後に選んだのが星野源「さらしもの(feat. PUNPEE)」の「この輝きは僕のじゃなくて / 世の光映してるだけで / 身の丈じゃないプライドは君にあげる受け取って / 捨てといて」というラインで。

斎井 Moment Joonの自叙伝で、軍隊で彼のことをいじめてた人の過去を知るシーンを読んだとき、「ああ、負は負を生むんだ」と思っちゃったんですよ。そしてその負を作るのは貧しさなのかな、と今の俺は思うんです。貧しさっていうのは、心の貧しさも含めて。一方「さらしもの」で、貧しさとは真逆の状況にあるだろう星野源は、プライドを肥大化させずに捨てるじゃないですか。しかも、人に渡して捨てるあたり、余計なプライドは役に立たないと人を諭しているようですよね。彼はここまでのメッセージを説教臭くなく伝えている。しかも、初めてのラップなのにPUNPEEのライミングセンスとも見劣りしてないです。やっぱり星野源はすごいですよね。

SALUが覆した死のイメージと、田島ハルコのコンシャスさ

二木 あと、僕はSALUの「KURT」を選びました。

二木 曲名はカート・コバーン(Nirvana)から来ています。ドクター・ドレーがNirvanaをフェイバリットに挙げたり、デンゼル・カリーが「CLOUT COBAIN」という曲をリリースしたり、また昨年大躍進しグラミーも受賞したリル・ナズ・Xが「Panini」という曲でNirvanaの「In Bloom」のメロディを使ったりと、Nirvanaはヒップホップに少なくない影響を与えてきている。とはいえ日本でもそうだと思いますが、カート・コバーンの自殺とされる死が強烈で、Nirvanaもカート・コバーンも多かれ少なかれ死と結び付くイメージがあると思うんです。さらに、メディアからカート・コバーンに例えられたりもしたリル・ピープが2017年に亡くなったことが、エモラップと死の結び付きの印象を強固にした面もあるのではないでしょうか。そしてSALUの「KURT」もダークなムードの曲調ですし、MVにもずっと不穏な雰囲気が漂い続ける。途中までは悪い予感しかしないんですね。ところが、最後の最後でSALUは「幸せに音楽を続ける / 自殺しないKurt Cobain」とラップすることで景色を一変させる。こういう表現が適切かはわからないですけれど、カート・コバーンやエモラップと呼ばれる音楽にまとわり付く死や退廃のイメージを逆手に取り覆すことで、生を肯定する強いパワーを見せつける、そんなパンチラインだと思います。

Gen この曲、聴いてみたんですけど、リリックを読まないと何を言ってるのか全然わからなかったんですよね。彼は才能があるラッパーだと思うんですが、彼の話す英語は日本人の英語だから、ネイティブの人は聞き取れないと思う。YouTubeの公式動画の詳細欄に歌詞が載っていたので読んでみましたが、どうやら彼は「自殺しないKurt Cobain」の部分は前のラインの「I love my fans」と対にしようとしていたみたいです。しかし、“Cobain”と“fan”では母音の発音が異なるので、そもそもライムできません。

二木 英語の発音に関してのGENさんの指摘、興味深いです。これはあくまでも僕の個人的な解釈ですけど、SALUはこの曲で、日本語でも不明瞭に発音する部分を残したり、曲のプロットを複雑にしたりしているように思えます。もちろんSALUの特徴のある滑舌はありますが、それだけではない気がします。彼くらいの才能と技術があればより明瞭に日本語を発音したり、わかりやすく曲を構成して作ることはできるはずなんです。でもそうはしていない。それは、最後の「幸せに音楽を続ける / 自殺しないKurt Cobain」という言葉を最大限に生かすために積極的に選択した創作方法ではないかと。つまりこの曲の、いわばもっとも重要な主張、あるいはオチであると思われる「幸せに音楽を続ける / 自殺しないKurt Cobain」に連なる言葉が早い段階で明瞭に伝わりすぎると、この曲のダイナミズムが失われてしまうからあえてぼかしているのではないか。僕はそんなふうに聴きました。そういうSALUと比較するとかではもちろんないですが、田島ハルコの「ちふれGANG」という曲は非常に明快ですね。

斎井 あ、田島ハルコいいですよね!

二木 去年1月にYouTubeにアップされた「ミーが代」という曲の勢いに圧倒されてファンになりました。彼女が去年出したアルバム「kawaiiresist」に入っている「ちふれGANG」は全編にわたってパンチラインの嵐ですが、後半の「つまらん男に買ってもらうためにソフレ / なるより自分で買うちふれ / ワープアで非正規とか肩書きなら気にしねえ / そもそもこんな社会許さねえ」というラインが特にキラーです。これほど雄弁なパンチラインに、もはや僕から付け加える言葉はほぼありません。1つ、「ちふれ」というのは化粧品の名前ですね。この独特の響きを持つ「ちふれ」は、全国地域婦人団体連絡協議会、略して“地婦連”が名前の由来だそうです。この団体のオフィシャルサイトを調べてみると、戦後は原水爆禁止運動や沖縄返還運動にも取り組んだそうで、その後消費者運動にも乗り出し、1968年に低価格なうえに品質もいい化粧品を目指してちふれを生み出したと。ちふれ化粧品にはそんな背景もあるそうです。ちなみに友人の女性に聞くと、確かに安くて品質がいいと。

Gen じゃあMoment Joonがイミグラント(移民)とギャングを合わせて「ImmiGang」という言葉を作ったのと一緒なんですね。二木さんのコンテキストを踏まえた解説はすごいな。ヒップホップって背景がわからないとちゃんと理解できないものが多いですよね。

二木 田島ハルコは年末に発表した「HAPPY税」という曲のMVを1月にYouTubeで公開していますね。昨年10月に消費税が10%に増税されたことが創作のきっかけと思われます。2018年10月発売のアルバム「聖聖聖聖」には「奇跡コントローラー」や「バイブスの大洪水」といったタイトルの曲もありますが、彼女の言語センス、というよりも“造語センス”は突き抜けていてそこも魅力ですよね。

Gen 例えば“女性器”をテーマにした曲をよく発表するジャネール・モネイなどもそうですが、ある意味露悪的ともいえる性的表現を通して、抑圧された女性の解放を訴えているアーティストがいるじゃないですか。それに通じるコンシャスさがありますね。

斎井 でもこういうギャル文化って日本特有なものですよね。僕はあんまり詳しくないんですけど、BananaLemonはYouTubeの再生回数がすごくないですか?

二木 1990年代にヒットしたR&Bのカバーを中心にメドレーでダンスする映像もYouTubeにアップされていましたよね。

斎井 この周りの目を気にせずに自分を貫いてる感じがギャルの強みですよね。すごくエネルギーがあるし。

次のページ
ハードなバックグラウンドを持ったFuji Taitoと、それとは真逆のdodo

読者の反応

二木信 @shinfutatsugi

パンチライン・オブ・ザ・イヤー2019 (後編)
星野源、SALU、Fuji Taito、dodo、KEIJU……いよいよ2019年最強のパンチラインが決定
https://t.co/jIKmSHmDvz

コメントを読む(16件)

関連記事

星野源のほかの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 星野源 / SALU / Fuji Taito / dodo / KEIJU / KANDYTOWN / Moment Joon / 韻シスト / PUNPEE / 田島ハルコ の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。