「ボールド アズ、君。」岡本崇の新作が支援者募集、大阪・十三が舞台の音楽映画
「ディスコーズハイ」「ボールド アズ、君。」の監督として知られる岡本崇が新たな映画制作に向け、クラウドファンディングを実施。MotionGalleryにて11月26日20時から2026年3月4日まで行われる。目標額は200万円。
四国最南端・足摺岬で出会った男女の“孤独”と“再生”を描く「椰子の高さ」公開
中国映画界で長年にわたり撮影監督として活躍してきたドゥ・ジエ(杜杰)の監督作「椰子の高さ」が、2026年2月6日より東京・アップリンク吉祥寺ほか全国で順次公開されることが決定。配給はギークピクチュアズが担当する。あわせてポスタービジュアルと場面写真が解禁された。
福岡・大橋に小さな映画館Yet Cinema Club誕生、“本の読める店”fuzkueも併設
福岡・大橋に新たな映画館・Yet Cinema Clubがオープン。2026年1月の開業を目指し、MotionGalleryでクラウドファンディングが行われている。
劇場アニメ「我々は宇宙人」来年公開、監督はYOASOBIのMVを手がけた門脇康平
映画レーベルNOTHING NEWによる初のオリジナル劇場長編アニメーション「我々は宇宙人」が、2026年に公開されることが決定。このたびYouTubeでティザー映像が公開され、ティザーポスタービジュアルも到着した。
病気や障害のある子供も安心して楽しめる「インクルーシブ映画上映会」クラファン開始
病気や障害のある子供たちとその家族が安心して映画鑑賞を楽しめる「インクルーシブ映画上映会」を開催するためのクラウドファンディングがコングラントで開始された。
第5回アジアンクィア映画祭で韓国特集、「3670」など第1弾作品を発表
「第5回アジアンクィア映画祭」が2026年2月21日と22日に東京・ユーロライブで開催される。MotionGalleryではクラウドランディングを実施中だ。また、このたび上映作品の第1弾が発表された。
パキスタン初の長編手描きアニメ「The Glassworker」クラファン終了目前、監督のメッセージ到着
パキスタン初の長編手描きアニメーション映画「The Glassworker(英題)」の日本語吹替版制作と全国規模での公開を目指すクラウドファンディングが、MotionGalleryで10月31日23時59分まで行われている。このたび監督ウスマン・リアスのメッセージ動画がYouTubeで公開された。
山形国際ドキュメンタリー映画祭がクラファン実施中、映像作家のインタビュー集作成のため
山形国際ドキュメンタリー映画祭2025(YIDFF2025)のクラウドファンディングが10月31日23時59分までコングラントで実施中。招聘した映像作家のインタビュー集を作るための費用を募っている。
60代のレズビアンカップルを題材にした香港映画が公開、パートナーの死後直面する問題描く
60代のレズビアンカップルを描いた香港映画「從今以後」が「これからの私たち - All Shall Be Well」の邦題で公開決定。第74回ベルリン国際映画祭で優れたLGBTQ映画に贈られるテディ賞を受賞した同作が、12月13日から東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開される。
上映40周年「ビー・バップ・ハイスクール」静岡イベントのクラウドファンディング実施
映画「ビー・バップ・ハイスクール」シリーズ第1作の公開40周年を記念したイベント「清水 ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎祭」の実現に向け、クラウドファンディングが本日9月26日から10月31日までCAMPFIRE(キャンプファイヤー)で行われる。目標金額は300万円。支援者にはイベント限定のロゴ入りグッズや清水の土産物、体験型コンテンツなどの返礼品が用意される。
大和田伸也・冨家ノリマサら出演、少年が夏休みに恐竜と出会う「フクイラプトル」製作
「ネズラ1964」の横川寛人が監督を務める映画「フクイラプトル」が製作。9月28日まで、うぶごえにてクラウドファンディングが実施されている。
「野球どアホウ未亡人」小野峻志と志田こはくがタッグ、ドタバタホームドラマ製作決定
映画「野球どアホウ未亡人」の小野峻志が監督・脚本を担い、志田こはくが主演を務める短編映画「ロングホットサマーバケーション」の製作が決定。9月21日24時より本作の支援を募るクラウドファンディングがMotion Gallery(モーションギャラリー)でスタートする。
なぜ彼は死を選んだのか?福地桃子×寛一郎の共演作「そこにきみはいて」予告公開
福地桃子と寛一郎が共演する映画「そこにきみはいて」の本予告とメインビジュアルが到着。本作の支援を募るクラウドファンディングがMotionGallery(モーションギャラリー)でスタートした。
高瀬隼子の小説「うるさいこの音の全部」映画化、主演は川床明日香
高瀬隼子が2023年に発表した小説「うるさいこの音の全部」の映画化が決定。主演には連続テレビ小説「虎に翼」や「長崎―閃光の影で―」で知られる川床明日香が選ばれた。
地元から出たいのに出れない!タイムループを描く「ジモトループ」クラファン実施
タイムループによって地元から出ようとしても出られない主人公を描くSFコメディ「ジモトループ」のクラウドファンディングが、本日8月25日にMotion Gallery(モーションギャラリー)で始まった。
パキスタン初の2D長編アニメ「The Glassworker」クラウドファンディング実施
パキスタン初の2D長編アニメーション映画「The Glassworker(英題)」の日本語吹替版の制作と全国規模での公開を目指すクラウドファンディングが、本日8月7日にMotionGalleryでスタートした。配給はElles Films(エルフィルムズ)が担う。
村田唯が自身の妊娠・出産・子育てから着想、監督作「わたしには叶わない」支援者募集中
「退屈な日々にさようならを」「おろかもの」で知られる俳優・村田唯の長編2作目の監督作「わたしには叶わない」。Motion Galleryで制作への支援を募るクラウドファンディングが行われている。
新たなクラウドファンディング・シネファが誕生、DOKUSO映画館の創業者・玉井雄大が参加
エンタテインメント領域に特化した新たなクラウドファンディングプラットフォーム・シネファが8月7日にリリース。プロジェクトにDOKUSO映画館の創業者・玉井雄大が参加している。
監督の実体験をもとにした中編「隣のサンズイ」池袋シネマ・ロサで公開、男女3人の物語
監督・主演を務める道川内蒼の実体験をもとにした中編映画「隣のサンズイ」が、9月13日から26日にかけて東京の池袋シネマ・ロサで公開される。
同性カップルの子育てや妊活…現状を捉えたドキュメンタリー映画「ふたりのまま」公開
日本で子育てをしている、あるいは子供を望む4組の同性カップルを追ったドキュメンタリー映画「ふたりのまま」が、9月20日に東京・K's cinemaで公開される。
三鈴晃幹・冨手麻妙・前田航基が共演「台風なんだって、明日」クラファン実施中
新人監督の入江祐斗による初長編自主映画「台風なんだって、明日」の完成に向けたクラウドファンディングが、8月29日までMotionGallery(モーションギャラリー)で実施中。本作が初主演となる三鈴晃幹のほか、冨手麻妙、前田航基らが出演している。
斬られ役・福本清三のドキュメンタリー製作、主演作の再上映を目指しクラファン実施
俳優・福本清三のドキュメンタリー映画の製作、および福本の主演作「太秦ライムライト」を再上映するための支援を募るクラウドファンディング「時代劇のレジェンド『5万回斬られた男』福本清三ドキュメンタリー映画製作プロジェクト」が、現在CAMPFIRE(キャンプファイヤー)で行われている。
平和への祈りの映画「神の島」クラウドファンディング実施中、全国公開に向けて支援募る
谷口広樹が監督・脚本を担った映画「神の島」が、8月より東京・K's cinemaほかにて順次公開される。現在、同作の全国公開に向けて支援を募るクラウドファンディングが、CAMPFIRE(キャンプファイヤー)で行われている。
書籍「認知症世界の歩き方」を原案とした映画の製作目指しクラファン実施
映画「認知症世界の歩き方」の製作に向けたクラウドファンディングが、READYFORで実施されている。
LAの山火事被害にあったアニメ制作者を支援するクラファン実施中、齋藤優一郎らが思い語る
米ロサンゼルスで発生した山火事の被害にあったアニメーション制作従事者を支援するためのクラウドファンディングが、6月29日までMakuakeで実施中。このたび発起人であるスタジオ地図代表取締役プロデューサー・齋藤優一郎と賛同者である大西美枝のコメントが到着した。
中川未悠主演「となりのとらんす少女ちゃん」製作支援募集中、監督は東海林毅
とら少による短編マンガ「未来から来たとらんすちゃん」をもとにした実写映画「となりのとらんす少女ちゃん」の製作が決定。現在、製作支援のためのクラウドファンディングがMotion Galleryで実施されている。
生活保護受給をめぐる“根本的な矛盾”を描く、西原亜希主演「スノードロップ」公開
第19回大阪アジアン映画祭のコンペティション部門で上映された映画「スノードロップ」が、10月10日より東京・新宿武蔵野館で上映されることが決定。このたびティザーポスタービジュアル、ティザー予告、場面写真、キャスト・監督のコメントが一挙到着した。
「ペルー映画祭 vol. 3」開催に向けて支援募集中、トートバッグなどがリターンに
ブエナワイカ主催の「ペルー映画祭 vol. 3」開催に向け、日本語字幕制作費や宣伝費を募集する「ペルー文化の魅力を再発見!ペルー映画祭 vol. 3支援プロジェクト!!」が、6月29日までクラウドファンディングサイトのCAMPFIRE(キャンプファイヤー)で行われている。
丸の内TOEIのスクリーンや座席がグッズに!制作のためのクラファンが始動
7月27日に閉館する東映最後の直営劇場・丸の内TOEIの企画「さよなら 丸の内TOEI」。同プロジェクトの一環として、劇場で使用されてきたスクリーンや緞帳、座席シートをアップサイクルして数量限定のグッズを制作するクラウドファンディングが6月2日18時よりCAMPFIRE(キャンプファイヤー)で行われる。
松重豊が全面監修したレザーバッグ販売、クラウドファンディング実施中
俳優・松重豊がハンドメイドレザー工房「HERZ(ヘルツ)」とともに、コラボバッグ「2in1レザートート」を開発。7月18日17時59分まで実施中のTIMELINE クラウドファンディングプロジェクトで限定販売する。