「国宝」カンヌで吉沢亮・横浜流星が熱く抱き合う、上映後は「KIKUO!」の声

6

405

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 92 307
  • 6 シェア

第78回カンヌ国際映画祭で、監督週間に選出された「国宝」の公式上映がフランス現地時間5月18日に行われた。

左から李相日、吉沢亮、横浜流星、渡辺謙 ©KAZUKO WAKAYAMA

左から李相日、吉沢亮、横浜流星、渡辺謙 ©KAZUKO WAKAYAMA

大きなサイズで見る(全36件)

吉沢亮 ©KAZUKO WAKAYAMA

吉沢亮 ©KAZUKO WAKAYAMA[拡大]

横浜流星 ©KAZUKO WAKAYAMA

横浜流星 ©KAZUKO WAKAYAMA[拡大]

公式上映にはキャストの吉沢亮横浜流星渡辺謙、監督の李相日が参加。吉沢は「僕と流星が1年半かけて歌舞伎というものと向き合って、どうにか完成させた作品です。皆さまがどのようにこの作品を観てくださるのか、非常に不安もありますが、すごく楽しみにしております」と挨拶する。横浜は「映画人としての憧れの地、カンヌに来ることができ、非常にうれしく思っております。日本の伝統芸能を題材にした人間ドラマが皆さまの心にどう届くのか、非常に楽しみにしております」と伝えた。

「国宝」第78回カンヌ国際映画祭公式上映の様子 ©KAZUKO WAKAYAMA

「国宝」第78回カンヌ国際映画祭公式上映の様子 ©KAZUKO WAKAYAMA[拡大]

4人は会場内で820人の観客とともに本作を鑑賞。上映が終わると「KIKUO!」と主人公の名前を呼ぶ声が上がり、約6分にわたりスタンディングオベーションが続いた。吉沢と横浜は熱く抱き合い、李と渡辺は握手をし、互いをたたえ合った。李は「(上映の)最後の最後で、ものすごくちゃんと我々が込めたものがすべて届いている、伝わっているという感触がダイレクトにあって、震えが来る感じがしました」とコメント。渡辺は「最後に喜久雄が見た風景を僕らみんなで見させてもらった、そんな気がしました。ちょっとやっぱりここ(胸)が震えました」と語った。

吉田修一の同名小説を原作とした「国宝」は6月6日に全国で公開。任侠の一門に生まれながら歌舞伎役者の家に引き取られ、芸の道に人生を捧げる主人公・立花喜久雄の50年に及ぶ一代記がつづられる。

この記事の画像・動画(全36件)

映画「国宝」予告編

©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025映画「国宝」製作委員会

読者の反応

  • 6

ラニカイ💜 @ranikaimoon

吉沢さんと流星さんが抱き合う写真が見たい https://t.co/X0osakxlqF

コメントを読む(6件)

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 国宝 / 吉沢亮 / 横浜流星 / 渡辺謙 / 李相日 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。