これは同映画祭の記者会見で発表されたもの。塚本、片腕の動かない謎の男を演じた
塚本はこれまでに監督作「六月の蛇」でコントロコレンテ部門(現・オリゾンティ部門)の審査員特別大賞、「KOTOKO」ではオリゾンティ部門の最高賞にあたるオリゾンティ賞に輝き、近年発表した「野火」「斬、」もコンペティション部門への出品を果たした。彼は「ほかげ」の正式出品決定に際して「終戦後の片隅に生きる人々の祈りが、ヴェネチアの皆さんにも届くことを願っています」とメッセージを送る。
居酒屋の女役で主演を務めた
終戦直後が舞台の「ほかげ」は、生き延びた人々が抱える痛みと闇を描く物語。11月25日より東京・ユーロスペースほか全国で順次公開。
※塚本晋也の塚は旧字体が正式表記
塚本晋也 コメント
こうしてまた、最古の映画祭に呼んでいただけること、たいへん光栄に思います。
オリゾンティ部門は、これまで作った何本もの作品が上映された、馴染みのあるセクション。
肩の力を抜いて、楽しく参加させていただきたいと思います。
そして、終戦後の片隅に生きる人々の祈りが、ヴェネチアの皆さんにも届くことを願っています。
趣里 コメント
「ほかげ」がヴェネチアに招待されたというニュース、本当に嬉しく思います。
戦後の日本を舞台にしたこの作品がヴェネチアの皆様の目にどう映るのでしょうか。今からとても楽しみです。
森山未來 コメント
「ほかげ」が評価され、個人的には初めてのヴェネチア映画祭への参加がこの作品であることを心から嬉しく思います。
ヴェネチアの日差しと、島なみの揺らぎを楽しみにしています。
塚尾桜雅 コメント
今回、塚本監督の映画に参加できて本当に嬉しかったです。
趣里さんや未來さん、また凄い俳優さん達とご一緒できてたくさん勉強させて頂きました。
ヴェネチア国際映画祭に参加させて頂くことも嬉しく思います。
緊張もしますが楽しみにしています。
河野宏紀 コメント
この映画の本当の意味での悲しみと痛みと塚本監督の優しさが、世界に届きますように。
本当におめでとうございます。
関連記事
塚本晋也の映画作品
リンク
tAk @mifu75
塚本晋也の新作「ほかげ」ヴェネツィア国際映画祭に正式出品、新キャストも明らかに(コメントあり) https://t.co/Azscmmg2r0