東劇開館50周年、「二十四の瞳」「母と暮らせば」など戦争の記憶をつなぐ8作上映

4

28

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 8 17
  • 3 シェア

東京・東劇の開館50周年に伴う特別企画として、キネマ旬報ムック刊行記念上映「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」が8月8日から20日にかけて開催される。

キネマ旬報ムック刊行記念上映「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」ビジュアル

キネマ旬報ムック刊行記念上映「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」ビジュアル

大きなサイズで見る(全2件)

キネマ旬報ムック「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」表紙

キネマ旬報ムック「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」表紙[拡大]

本企画では、7月29日に刊行されたキネマ旬報ムック「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」で紹介されている作品の中から8作が上映される。高峰秀子主演の「二十四の瞳」、山田洋次が監督を務めた「小さいおうち」、吉永小百合二宮和也が母子を演じた「母と暮せば」、大林宣彦による“戦争三部作”の第1作「この空の花 長岡花火物語」などがラインナップされた。

また8月11日の「野火」上映後には塚本晋也、8月15日の「東京裁判」上映後には元文部科学省官房審議官の寺脇研によるトークショーが行われる。上映スケジュールの詳細は劇場公式サイトで確認してほしい。

キネマ旬報ムック「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」は全国の書店で販売中。上映期間中、東劇の売店でも販売される。

戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち: キネマ旬報ムック

「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち: キネマ旬報ムック」
Amazon.co.jp

※塚本晋也の塚は旧字体が正式表記

キネマ旬報ムック刊行記念上映「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」概要

2025年8月8日(金)~20日(水)東京都 東劇
※8月10日(日)、16日(土)は休映

料金:一般 2000円 / 大学生 1500円 / シニア 1300円 / 高校生以下・障害者割引 1000円 / ペア50割引(どちらかが50歳以上)1500円 / 水曜サービスデイ 1300円
「東京裁判」:一般 2500円 / シニア・大学生 1900円 / 高校生以下・障害者割引 1000円
※各種招待券・各種割引券、SMT鑑賞クーポン、株主優待券などは利用不可

上映作品

この記事の画像(全2件)

読者の反応

  • 4

ヨッシ@ミモザがゆれる @going49

クマダノドカさんに届け https://t.co/GCqUJX7ErE

コメントを読む(4件)

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 二十四の瞳(1954年) / 小さいおうち / 野火 / この空の花 長岡花火物語 / 母と暮せば / 壁あつき部屋 / 東京裁判(4Kデジタルリマスター版) / ほかげ / 東京裁判 / 高峰秀子 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。