山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)2021の記者会見が本日8月2日に山形・KUGURUで開催。オンラインでの実施とコンペティション部門のラインナップが発表された。
1989年から隔年で行われ、今年で17回目の開催を迎える同映画祭。現在の全国的な新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、今回初めてオンライン開催での実施を決定した。副理事長の加藤到は「映画祭の魅力はまさに密にあった。小さな街だからこそコンパクトな空間で監督や観客、記者、研究者たちの密な交流が生まれていた」と説明。同映画祭には例年、世界中の作家や全国のボランティアスタッフ、観客が集まる。そのため「映画祭からクラスターを絶対に出してはならない」という点を重視し、オンライン開催という苦渋の選択をとった形だ。
メインプログラムとなる2つのコンペティション部門には、124の国・地域から計1972本の応募があった。これは前回比83%で、減少の原因はコロナ禍と応募期間の短縮が挙げられた。インターナショナル・コンペティションでは15作品を配信。アジア、中東、欧州、北米、南米、北アフリカという多彩な地域から、さまざまなバックグラウンドを持つ監督の作品が集った。女性監督による作品は、過去最多となった前回に次いで2番目に多い7本。15本の中に直接的にコロナ禍をテーマに据えたドキュメンタリーは選ばれていないが、応募作品の中には制作面や内容で影響を受けた作品は多数存在したという。
ラインナップには
またアジアの新進作家のドキュメンタリーを紹介するアジア千波万波では、短編を含む18作品を配信。そのほか今の日本を独自の視点で捉えたドキュメンタリーを紹介する「日本プログラム」、東日本大震災に関する記録映画を紹介する「ともにある Cinema with Us 2021」、山形の文化と歴史を多様な視点で表現した作品を集めた「やまがたと映画」などのプログラムが用意されており、映画祭全体で50本から60本ほどの作品をオンライン上映する。コンペ以外の作品は未発表のため続報を待とう。なお一部、権利関係の問題で配信が行われない作品も予定している。
映画祭でのオンライン上映は国内のみ視聴可、配信イベントは国内外から視聴できる。またコンペの審査員は公平を期すためオンラインではなく、山形の現地でスクリーンにて鑑賞して審査を行う。開会式と閉会式は関係者のみで実施することも明かされた。詳細は映画祭の公式サイトで確認を。
山形国際ドキュメンタリー映画祭 2021
オンライン開催 2021年10月7日(木)~14日(木)
インターナショナル・コンペティション
「
「
「City Hall」
「
「
「理大囲城」
「
「ナイト・ショット」
「Notturno(原題)」
「
「ヌード・アット・ハート」
「
「スープとイデオロギー」
「
「
アジア千波万波
「
「
「
「心の破片」
「駆け込み宿」
「エントロピー」
「
「
「それは竜のお話」
「
「
「
「
「
「
「
「ベナジルに捧げる3つの歌」
「
そのほかプログラム
日本プログラム
ともにある Cinema with Us 2021
やまがたと映画
ヤマガタ・ラフカット!
ヤマガタ映画批評ワークショップ
※タイトルはすべて仮題
映画ナタリー @eiga_natalie
山形国際ドキュメンタリー映画祭がオンライン開催を決定、コンペのラインナップ解禁
https://t.co/U6caphfJhY
#山形国際ドキュメンタリー映画祭 #YIDFF https://t.co/UXyg48Q4fz