昨日9月17日、
今回の授業の講師は「明日のカルタ」「もともと人名カルタ」など、カルタ形式の書籍を多く手がけている
1時限目に出席したのは中等部3年の黒澤美澪奈、1年の麻生真彩、新谷ゆづみ、小等部6年の藤平華乃。「ま」を引いた藤平は「“ま”マにたよらない! 自分でね」という等身大の文がさっそく文字札に採用される。麻生は最初に「“き”もちを届ける。」というストレートなメッセージを考えたが、倉本からの助言を得て「“き”ラキラパワーをなげつける。」という自分らしい言葉を取り入れた文に変更。新谷は「噛めば噛むほど味が出る」という意味を込めた「“す”るめ人間」というキャッチーな言葉を提案し、会場の笑いを誘った。黒澤は「“さ”みしくないよ だって一緒にカルタしてるじゃん!」という、カルタで遊ぶ絵が目に浮かぶメッセージで倉本から高評価を得た。
中等部3年の倉島颯良、2年の岡田愛、1年の日高麻鈴、小等部6年の森萌々穂が出席した2時限目は、滑り出しは好調だったものの後半で日高が泣き出してしまうという波乱の内容に。最年少の森が「“こ”んなに楽しいものはない!!」「“け”んかが大切」など簡潔なメッセージを次々と発表していく中、日高が「つ」のお題で苦戦を強いられる。最終的には「“つ”めをみがけば It will Shine」という得意の英語を取り入れた文を生み出し、晴れやかな表情を見せていた。また倉島は「“ち”っちゃいクマムシを積み重ねたら、スカイツリーに届く」、岡田は「“し”んじてみよう。となりの子を。」という文がそれぞれカルタに採用された。
3時限目には中等部2年の山出愛子と岡崎百々子、小等部6年の吉田爽葉香と有友緒心が出席。山出は「“ふ”と思う。なんで空は大きいんだろう?」という「ふ」を上手に使った文で倉本から太鼓判を押され、次々と文を考えていく。岡崎は「“か”きにはなぜカラスが寄って来るの?」という素朴な疑問を投げかける文や「“ぬ”まではいつも×ゲーム。でもなんだか楽しくなってきた」という「つらいことでも楽しんでしまおう」というメッセージを込めた文を考案し、天真爛漫な回答で会場を笑いに包み込んだ。有友は母から言われた「“ほ”かの人と比べるな! だって自分のよさがあるんだよ!」という言葉をヒントにした「“ほ”たてくん! マグロと比べられて落ち込まないで! 元々あんたにはすてきな貝柱があるのさ!」という独創的なメッセージや「“せ”いかいなんてない。だけど全部せいかい!」「“ね”こに小ばん でもねこにこばんあげちゃだめなの?」という思わず深読みしてしまうような文を提案する。「は」を選んだ吉田はまず「“は”ーとため息をついた今日、でも明日はいい日かも。」という文を発表。倉本がこれを受けて「はー」というため息の音と「心」を意味する“ハート”がうまく組み合わせられるのではないかと吉田にアドバイスすると、彼女は「“は”ーと、息がでる『はーと』がしゃべっているのかな?」という文をひねり出し、さらに「“息”って“自”分の“心”って書いて“息”なんだ!」という大発見を報告して拍手喝采を浴びた。なお3時限目では担任の森もカルタの文を考え、「“や”くしょくに守られていたんだなあ」など担任という立場ならではの回答をしていた。
さくら学院は夏に行った舞台「秋桜学園 合唱部」をパッケージしたDVDを11月3日にリリース。12、13日には千葉・舞浜アンフィシアターにて恒例行事「さくら学院祭☆2016」を開催する。
さくら学院祭☆2016
2016年11月12日(土)千葉県 舞浜アンフィシアター
2016年11月13日(日)千葉県 舞浜アンフィシアター
※日高麻鈴の「高」ははしご高が正式表記。
リンク
- さくら学院
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
アニカンドットジェイピー @anicanjp
さくら学院、波乱の「カルタの授業」で吉田が大発見 - 音楽ナタリー https://t.co/9gl3Cn9swZ