フワちゃんが個人としてギャラクシー賞月間賞、「徹子の部屋」「水ダウ」での活躍
フワちゃんが「ギャラクシー賞」テレビ部門の2020年7月度月間賞に個人として選ばれた。
次にくるマンガ大賞2020、コミックス部門1位は戸塚慶文「アンデッドアンラック」
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)とniconicoが共同運営する「次にくるマンガ大賞 2020」の結果が発表された。コミックス部門の1位には、戸塚慶文「アンデッドアンラック」が輝いた。
桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」次にくるマンガ大賞2020のWebマンガ部門1位に
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)とniconicoが共同運営する「次にくるマンガ大賞 2020」の結果が発表された。Webマンガ部門の1位には、桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」が選ばれた。
伊藤沙莉がギャラクシー賞の個人賞獲得「いろんな伊藤沙莉を見せていきたい」
第57回ギャラクシー賞の贈賞式が本日8月3日に東京・セルリアンタワー東急ホテルで行われ、テレビ部門の個人賞を獲得した伊藤沙莉が登壇した。
爆笑問題「ラジオがやりたくてこの世界に来た」ギャラクシー賞贈賞式で喜び語る
放送批評懇談会による「第57回ギャラクシー賞」の贈賞式が本日8月3日に都内で開催され、爆笑問題、神田伯山らが受賞者として出席した。
吉田都、水野美紀が「Women of Excellence Awards」受賞
第6回Women of Excellence Awardsのビジネス部門に吉田都、スペシャリスト部門に水野美紀が選出された。
「とんがり帽子のアトリエ」「ルーヴルの猫」「極主夫道」がアイズナー賞に輝く
白浜鴎「とんがり帽子のアトリエ」、松本大洋「ルーヴルの猫」、おおのこうすけ「極主夫道」の各英語版が、アメリカのマンガ賞・アイズナー賞で最優秀アジア作品賞、最優秀賞ユーモア賞を受賞した。
菊田一夫演劇賞大賞の堂本光一「ここにいるのはジャニーさんのおかげ」
第45回菊田一夫演劇賞の授賞式が昨日7月17日に東京都内で行われた。
応募総数145件からグランプリ決定、東宝×ALPHABOATのホラー作品コンテスト
東宝とALPHABOATによる才能発掘プロジェクト「GEMSTONE(ジェムストーン)」の第5弾企画「ショートホラーフィルムチャレンジ」の受賞作品が発表された。
田中光「ぱんつさん」で「日本絵本賞」を受賞、お笑いの戦い方模索した挑戦
田中光が、たなかひかる名義で手がけた絵本「ぱんつさん」(ポプラ社)で「第25回日本絵本賞」を受賞した。
又吉MC「生前葬TV」が衛星放送協会オリジナル番組アワードで最優秀バラエティに
ピース又吉がMCを務めた番組「生前葬TV-又吉直樹の生前葬のすゝめ-」(BS12 トゥエルビ)が「第10回 衛星放送協会オリジナル番組アワード」の番組部門(バラエティ)の最優秀賞を受賞した。
「あれよ星屑」アジア発の優れた作品に贈られる、フランスのマンガ賞を受賞
フランスの“バンド・デシネの批評家とジャーナリストの協会”ACBDが主催するマンガ賞「Prix Asie de la Critique ACBD 2020」に、山田参助「あれよ星屑」が選ばれた。
赤井英和と上西雄大のW主演作「ねばぎば 新世界」ニース国際映画祭で2冠
赤井英和と上西雄大のダブル主演作「ねばぎば 新世界」が、第8回ニース国際映画祭で外国語長編映画部門の最優秀作品賞および最優秀脚本賞を受賞した。
大橋裕之原作のアニメ映画「音楽」アヌシー映画祭で最優秀オリジナル音楽賞を受賞
大橋裕之原作による長編アニメーション映画「音楽」が、6月30日までオンライン開催されている「アヌシー国際アニメーション映画祭2020」にて、最優秀オリジナル音楽賞を受賞した。
アニメ映画「音楽」岩井澤健治、スカート澤部渡らがアヌシー受賞を喜ぶ
アニメーション映画「音楽」が、アヌシー国際アニメーション映画祭2020で最優秀オリジナル音楽賞を受賞。この結果を受けて、監督の岩井澤健治と音楽を手がけたミュージシャンからコメントが到着した。
「有吉の壁」がギャラクシー賞を受賞、決め手は“お笑い”だけにこだわり続ける姿勢
「ギャラクシー賞」テレビ部門の2020年5月度月間賞に「有吉の壁 GWの壁を越えろ!2時間SP」(日本テレビ系)が選ばれた。
アヌシー映画祭でレミ・シャイエの新作が長編グランプリ受賞、「音楽」は音楽賞に
アヌシー国際アニメーション映画祭2020の長編部門のグランプリに、レミ・シャイエが監督を務めた「Calamity, a Childhood of Martha Jane Cannary(英題)」が輝いた。
「SPY×FAMILY」を川島明が「マンガの集大成」と称賛、TSUTAYAコミック大賞授賞式で
TSUTAYAが主催するマンガ賞「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞2020」の授賞式が、本日6月17日に東京都内で開催。イベントには川島明(麒麟)とおかずクラブが、TSUTAYAカラーの青と黄色を取り入れた衣装で出席した。
日本映画批評家大賞「愛がなんだ」が作品賞に、主演賞は戸田恵梨香と間宮祥太朗
第29回日本映画批評家大賞の受賞結果が公式サイトで6月15日に発表され、「愛がなんだ」が作品賞に選ばれた。
第3回田畑実戯曲賞、西マサトと北島淳がW受賞
第3回田畑実戯曲賞を、B級演劇王国ボンク☆ランドの西マサトによる「まるだし純情フォークロア」と、ナントカ世代の北島淳による「その十字路の先を右に曲がった。」が受賞した。
ドラマ「何食べ」がギャラクシー賞で視聴者投票1位に、「鬼太郎」第6期は特別賞
本日6月1日に第57回ギャラクシー賞が発表され、よしながふみ原作によるTVドラマ「きのう何食べた?」が「マイベストTV賞 第14回グランプリ」に、水木しげる原作によるTVアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期が「特別賞」にそれぞれ選ばれた。
ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞に爆笑問題、オードリーANNむつみ荘回も入賞
「第57回ギャラクシー賞」入賞作品が本日6月1日に発表され、ラジオ部門DJパーソナリティ賞に爆笑問題が選出された。
ピッコマ読者が選ぶ“絶対に面白い作品”は?「ピッコマAWARD」今年の受賞作を発表
ピッコマによるマンガ賞「ピッコマAWARD 2020」の受賞作品が発表された。
香港電影金像奨で「少年の君」が最多8冠、「イップ・マン」はアクション賞など受賞
第39回香港電影金像奨の受賞結果が、昨日5月6日に発表された。
アイヌの人々が出演した作品、トライベッカ映画祭コンペ部門で審査員特別賞に
「リベリアの白い血」の福永壮志が監督を務めた「AINU MOSIR」が、第19回トライベッカ映画祭のインターナショナル・ナラティブ・コンペティション部門で審査員特別賞を受賞した。
第45回菊田一夫演劇賞大賞は堂本光一、演劇賞に岡本健一・高橋一生ら
第45回菊田一夫演劇賞の結果が、本日4月28日に発表された。
宮沢氷魚や福地桃子が参加する感動シネマアワードのグランプリ6作品決定
芸能事務所レプロエンタテインメントが“映画をつくりたい人”を募集する新プロジェクト「感動シネマアワード」のグランプリ6作品が発表された。
アニメ「映像研には手を出すな!」3月度のギャラクシー賞を受賞
大童澄瞳原作によるTVアニメ「映像研には手を出すな!」が、3月度のギャラクシー賞を受賞した。
ピンク映画ベストテンで谷口恒平の「悶絶劇場」が2冠!佐倉絆と櫻井拓也が主演賞
「ピンク映画ベストテン2019」の受賞結果が発表された。
生田斗真主演ドラマ「俺の話は長い」の脚本家・金子茂樹が向田邦子賞に輝く
第38回向田邦子賞の選考会が本日4月7日に東京都内で行われ、ドラマ「俺の話は長い」の脚本を手がけた金子茂樹の受賞が決定した。