「第十四回 声優アワード」主演男優賞は花江夏樹、主演女優賞に古賀葵
「第十四回 声優アワード」各賞の受賞者が、本日3月7日に発表された。
【日本アカデミー賞全リスト】作品賞は「新聞記者」に、「キングダム」が最多受賞
第43回日本アカデミー賞授賞式が、3月6日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた。
【日本アカデミー賞】最優秀作品賞は「新聞記者」、W主演賞と3冠
「新聞記者」が第43回日本アカデミー賞の最優秀作品賞に輝いた。
日本アカデミー賞、「天気の子」が最優秀アニメーション作品賞
「天気の子」が第43回日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞に選出された。
【日本アカデミー賞】松坂桃李が最優秀主演男優賞に輝く、「今日という日を糧に」
松坂桃李が「新聞記者」の演技により第43回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞した。
【日本アカデミー賞】星野源、話題賞に輝き「引っ越し大名!」スタッフとファンに感謝
第43回日本アカデミー賞話題賞の俳優部門を受賞した「引っ越し大名!」の星野源が、本日3月6日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式に登壇した。
【日本アカデミー賞】話題賞の「決算!忠臣蔵」、岡村隆史がジョークで会場沸かす
第43回日本アカデミー賞話題賞の作品部門を受賞した「決算!忠臣蔵」の監督・中村義洋やキャストの岡村隆史(ナインティナイン)らが、本日3月6日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式に登壇した。
【日本アカデミー賞】シム・ウンギョンが涙の受賞、最優秀主演女優賞に選出
第43回日本アカデミー賞の最優秀主演女優賞が、「新聞記者」のシム・ウンギョンに決定した。
【日本アカデミー賞】長澤まさみが最優秀助演女優賞「これからも励んでいきたい」
長澤まさみが第43回日本アカデミー賞の最優秀助演女優賞を受賞した。
【日本アカデミー賞】新人俳優賞に横浜流星が「これからも素敵な心に残る作品を」
第43回日本アカデミー賞の新人俳優賞を獲得した岸井ゆきの、黒島結菜、吉岡里帆、鈴鹿央士、森崎ウィン、横浜流星が、本日3月6日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式に参加した。
【日本アカデミー賞】吉沢亮が最優秀助演男優賞に、山崎賢人に感謝伝える
吉沢亮が「キングダム」の演技により第43回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞した。
「偽装不倫」最終8巻が発売、東村アキコは「芸術選奨」の新人賞を受賞
東村アキコ「偽装不倫」の最終8巻が、本日3月6日に発売。また東村は、文化庁が主催する「芸術選奨」のメディア芸術部門において新人賞を受賞した。
メディア芸術祭で「海獣の子供」がアニメ、「ロボ・サピエンス前史」がマンガ部門大賞に
第23回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表された。アニメーション部門は五十嵐大介原作、渡辺歩監督のアニメ映画「海獣の子供」、マンガ部門は島田虎之介「ロボ・サピエンス前史」がそれぞれ大賞を受賞した。
「海獣の子供」がメディア芸術祭大賞を獲得、「ある日本の絵描き少年」は優秀賞に
第23回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が本日3月16日に発表。アニメーション部門において、「海獣の子供」が大賞に輝いた。
筒井真理子らが文部科学大臣賞を受賞、白石和彌は新人賞に選出
2019年度の第70回芸術選奨映画部門において、「カツベン!」に参加した照明技師・長田達也と「よこがお」に出演した筒井真理子が文部科学大臣賞、「凪待ち」を監督した白石和彌が文部科学大臣新人賞を受賞した。
「芸術選奨」内野聖陽・茂山七五三が文部科学大臣賞受賞、新人賞は瀬戸山美咲
文化庁が主催する「芸術選奨」の、2019年度受賞者が発表された。
King & Prince平野紫耀「カバーガール大賞」初のメンズ部門大賞を受賞
King & Princeの平野紫耀が、第6回「カバーガール大賞」メンズ部門の大賞を受賞した。
第1回浅草九劇賞はgood morning N°5、主宰の澤田育子「夢のよう」
第1回浅草九劇賞が本日3月3日に発表された。
想田和弘の監督作「精神0」ベルリン映画祭で受賞、人間の尊厳と力示す点評価される
第70回ベルリン国際映画祭フォーラム部門でエキュメニカル審査員賞を獲得したドキュメンタリー「精神0」の監督・想田和弘のコメントが到着した。
ベルリン映画祭金熊賞はイラン人監督が死刑制度描いた作品に、加瀬亮出演作も受賞
第70回ベルリン国際映画祭の授賞式がドイツ現地時間2月29日に開催。イラン生まれの映画監督モハマド・ラスロフが手がけた「There Is No Evil(英題)」が、コンペティション部門の最高賞となる金熊賞を獲得した。
第45回セザール賞でラジ・リ監督作「レ・ミゼラブル」が作品賞含む最多4冠
第45回セザール賞の授賞式がフランス現地時間2月28日に開催され、作品賞に「レ・ミゼラブル」が輝いた。
諏訪敦彦「風の電話」がベルリン映画祭ジェネレーション部門で受賞
諏訪敦彦監督、モトーラ世理奈主演の「風の電話」が、第70回ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門のGeneration 14plusで国際審査員特別賞を受賞した。
第27回読売演劇大賞受賞の橋爪功「誇らしいような、ドキドキした気持ち」
第27回読売演劇大賞の贈賞式が、昨日2月28日に東京・帝国ホテル東京で実施された。
白泉社電子書籍大賞は2年連続「なまいきざかり。」、優秀賞にフルバも
白泉社が2019年度白泉社電子書籍大賞を発表。2018年度に続き、ミユキ蜜蜂「なまいきざかり。」が大賞に選ばれた。
10度目の開催、WOWOW「勝手に演劇大賞」作品賞・個人賞発表
WOWOW presents「勝手に演劇大賞2019」の結果が、本日2月26日に発表された。
日本SF大賞の功績賞に吾妻ひでお
吾妻ひでおが、第40回日本SF大賞の功績賞に選ばれた。
TOON戯曲賞2018大賞受賞「草の家」、西村和宏の演出で上演
「草の家」が明日2月22日から24日まで愛媛・東温アートヴィレッジセンター シアターNESTで上演される。
アントニーが念願の「スニーカーベストドレッサー賞」獲得に喜び、RGは殿堂入り
「スニーカーベストドレッサー賞 2020」の芸人部門をマテンロウ・アントニー、特別賞をレイザーラモンRGが受賞した。
「翔んで埼玉」武内英樹がブルーリボン作品賞に「狐につままれた気持ち」
第62回ブルーリボン賞の授賞式が2月18日に東京・イイノホールで行われ、作品賞に輝いた「翔んで埼玉」の監督・武内英樹が登壇した。
ブルーリボン賞新人賞を獲得した関水渚が生涯女優宣言「お芝居のとりこに」
第62回ブルーリボン賞の授賞式が2月18日に東京・イイノホールで行われ、新人賞に輝いた関水渚が登壇した。