「三婆」開幕、水谷八重子・波乃久里子・渡辺えりの演技を川﨑皇輝が絶賛「学びがたくさん」
二月新派喜劇公演「三婆」が、昨日2月1日に東京・新橋演舞場で開幕。去る1月31日に、ゲネプロと囲み取材が行われた。
山崎育三郎「“いつか”のために自分を高める」思いが結実、ミュージカル「昭和元禄落語心中」制作会見
ミュージカル「昭和元禄落語心中」の制作発表が本日1月31日に東京都内で行われ、出演する山崎育三郎、明日海りお、古川雄大が公演に向けての意気込みを述べた。
疾走感あふれる舞台に!「ボニー&クライド」出演者が歌唱披露、矢崎広は柿澤勇人の“自由さ”明かす
ミュージカル「ボニー&クライド」の製作発表が、本日1月31日に東京都内で行われた。
主演・佐野晶哉、音楽朗読劇「ひまわりの歌」東京公演に「この舞台が何かの架け橋になったら」
佐野晶哉(Aぇ! group)が主演を務める「音楽朗読劇『ひまわりの歌~ヘブンズ・レコードからの景色~』」の東京公演が、本日1月30日に東京・有楽町朝日ホールで開幕。同日に、フォトコールと取材会が行われた。
恋に狂い、恋に戸惑い、恋に踊る…中村壱太郎の「三月花形歌舞伎」テーマ発表に中村米吉らびっくり
松竹創業百三十周年「三月花形歌舞伎」の取材会が、去る1月27日に東京都内で行われた。
中村獅童、“小川家大集合”の「こんぴら歌舞伎」に喜び 10年ぶり出演の中村萬壽は演目に自信
4月に香川・旧金毘羅大芝居(金丸座)で行われる「第三十八回 四国こんぴら歌舞伎大芝居」の製作発表記者会見が、去る1月27日に東京都内で行われた。
福岡すごいぞ!と伝えたい「見上げんな!」始動にガラパメンバーと松居大悟が意気込み
4月に上演される万能グローブ ガラパゴスダイナモス×ゴジゲン×小山田壮平「見上げんな!」の記者会見が、1月24日に福岡県内で開催された。
時を経て極まった「演劇調異譚『xxxHOLiC』 -續・再-」スタート
「演劇調異譚『xxxHOLiC』 -續・再-」が、本日1月24日に東京・シアターHで開幕。これに先駆け、キャスト・スタッフによる初日会見が行われた。
松下洸平&松下優也が“バチバチ”の火花散らす!ミュージカル「ケイン&アベル」世界初演が開幕
ミュージカル「ケイン&アベル」が昨日1月22日に東京・東急シアターオーブで開幕した。ステージナタリーでは、21日に開催されたゲネプロと、本日23日に行われた会見の様子をレポートする。
松竹創業130周年、襲名控える尾上菊之助・尾上丑之助が抱負「古典を継承し発展させたい」
「松竹創業130周年記念 2025-26年ラインナップ発表会」が、本日1月23日に東京都内で行われ、尾上菊之助、尾上丑之助らが出席した。
ケムリ研究室×古田新太が和やかにトーク、「ベイジルタウンの女神」再演のビジュアル公開
ケムリ研究室 no.4「ベイジルタウンの女神」の合同取材が1月中旬に東京都内で行われ、作・演出を手がけるケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下KERA)と、出演者の緒川たまきと古田新太が出席した。
「きらら浮世伝」37年ぶりの上演に、横内謙介「僕にとっては運命的な作品」
松竹創業百三十周年「猿若祭二月大歌舞伎」昼の部「きらら浮世伝」に向けて、脚本・演出を手がける横内謙介の取材会が、昨日1月22日に東京都内の稽古場で行われた。
丸山隆平が色気をまとう「浪人街」稽古場公開、入野自由に厚い信頼寄せる「本当に頼もしい」
丸山隆平が主演を務める舞台「浪人街」の稽古場公開と囲み取材が、1月20日に東京都内で行われた。
イリーナ・ブルックが「カルメン」で描くのは“ノーマンズランド”、「時代や場所を感じさせない作品に」
東京二期会オペラ劇場「カルメン」世界初演に向け、稽古場記者会見が昨日1月21日に東京都内で実施され、演出・衣裳を手がけるイリーナ・ブルックと、カルメン役の和田朝妃が出席した。
舞台「鬼滅の刃」第5弾で加藤和樹が黒死牟に!童磨役の浦井健治は宮野真守とのエピソード明かす
「舞台『鬼滅の刃』其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里」の製作発表会が、本日1月20日に東京都内で行われ、同作に黒死牟役の加藤和樹、童磨役の浦井健治が映像出演することが明らかに。併せて新ビジュアルが公開された。
AI音声、偽物、キャラクター…市原佐都子が新作「キティ」を語る
2月17日に開幕する市原佐都子 / Q「キティ」の会見が、昨日1月17日に京都・ロームシアター京都で行われ、作・演出を手がける市原佐都子とロームシアター京都プログラムディレクターの小倉由佳子が登壇した。
ミュージカル「チキチキバンバン」開幕!長野博は魔法が使えたら「ドラえもんを出す」
長野博が主演を務めるミュージカル「チキチキバンバン」が、本日1月17日に東京・東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)で開幕。これに先駆けて同日、ゲネプロと囲み取材が行われた。
市村正親が“さらなる後日譚”を想像して涙、「ラブ・ネバー・ダイ」本日開幕
ミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」が本日1月17日に東京・日生劇場で開幕した。初日公演前に囲み取材が行われ、ファントム役の市村正親、石丸幹二、橋本さとし、クリスティーヌ役の平原綾香、笹本玲奈、真彩希帆が出席した。
新・帝国劇場の建築コンセプトは“THE VEIL”、2030年度のリニューアルオープン目指す
新・帝国劇場の概要に関する記者発表会が、本日1月16日に東京・帝国劇場で行われ、東宝の池田篤郎常務執行役員 エンタテインメントユニット演劇本部⻑と、新・帝国劇場の設計を手がける建築家で、法政大学教授でもある小堀哲夫が出席した。
新年“初熱狂”を巻き起こす!テニミュ4th「青学vs比嘉」開幕に竹内雄大ら新キャスト気合い
「ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 青学(せいがく)vs比嘉」が本日1月11日に東京・日本青年館ホールで開幕。これに先駆けて昨日10日に初日会見が行われ、青学(せいがく)・越前リョーマ役の竹内雄大、青学(せいがく)・手塚国光役の寺田友哉、比嘉・木手永四郎役の二階堂心、比嘉・田仁志慧役の平川聖大が出席した。
演劇「ライチ☆クラブ」開幕、牧島輝「“心の中の中学生”を喜ばせられる作品に」
「演劇『ライチ☆光クラブ』2025」が、本日1月10日に東京・IMM THEATERで開幕。これに先駆け同日、ゲネプロと囲み取材が行われた。
葛藤を抱えて生きる人に寄り添う新作ミュージカル「ミセン」大阪で開幕
前田公輝らが出演する新作ミュージカル「ミセン」が明日1月10日に大阪・新歌舞伎座で開幕。それに先駆け、本日9日に記者会見とゲネプロが同劇場にて行われた。
「FOLKER」稽古お披露目、紅ゆずるが役作りのこだわり明かす「必要なのは心を荒ませること」
後藤ひろひとが作・演出を手がける大阪国際文化芸術プロジェクト「FOLKER」の稽古および囲み取材が、本日1月9日に東京都内で行われた。
6人の生き様が浮かび上がる、ミュージカル「SIX」来日版がスタート!日本版キャストも集結
昨日1月8日に東京・EX THEATER ROPPONGIでミュージカル「SIX」来日版(英語上演・日本語字幕)が開幕。初日公演のカーテンコールに日本キャスト版の出演者が登場し、幕開けを盛り上げた。
藤井隆の明るさが鍵?河原雅彦が“アベンジャーズ”と挑む、KERA CROSS「消失」
KERA CROSS 第6弾「消失」の稽古場取材と、演出・河原雅彦の合同取材会が、12月下旬に東京都内で実施された。
恋やアクションが“咲き誇る”!和田雅成・和田琢磨らの舞台「花郎~ファラン~」開幕
舞台「花郎~ファラン~」が、本日1月8日に東京・THEATER MILANO-Zaで開幕。これに先駆け昨日7日に会見とゲネプロが行われた。なお記事では作品の内容に触れているほか、舞台写真も掲載しているため、ネタバレを避けたい読者は注意してほしい。
「彦山権現誓助剣」はお正月にふさわしい演目、尾上菊五郎は孫たちの立廻りに「上手くなってきたね!」
「令和7年初春歌舞伎公演」が、1月5日に東京・新国立劇場 中劇場で開幕。本日7日に、同劇場で囲み取材が行われた。
結婚、卒業、そして原点回帰!「明治座新春純烈公演」開幕に意気込み
「明治座新春純烈公演」が本日1月7日に東京・明治座で開幕。初日舞台公開ののち、合同取材会が行われた。
「新春浅草歌舞伎」本日開幕、橋之助「私共7人で明日の励みになるような芝居を」
「新春浅草歌舞伎」が本日1月2日に東京・浅草公会堂で開幕。それに先駆けて初日鏡開きが本日行われた。
ミュージカル「チキチキバンバン」楽しく稽古中!長野博「耳に残る名曲ばかり」
長野博が主演を務めるミュージカル「チキチキバンバン」の稽古場取材会が、昨日12月27日に東京都内で行われた。