八代目尾上菊五郎・尾上菊之助らが参加、大阪松竹座「七月大歌舞伎」船乗り込み開催

3

319

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 79 226
  • 14 シェア

尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露『七月大歌舞伎』関西・歌舞伎を愛する会 第三十三回」の上演に先駆け、昨日7月1日に大阪で船乗り込みが開催された。

大阪・大阪松竹座の「七月大歌舞伎」に先駆けて7月1日に行われた船乗り込みの様子。左から尾上菊之助、桐竹勘十郎、八代目尾上菊五郎。

大阪・大阪松竹座の「七月大歌舞伎」に先駆けて7月1日に行われた船乗り込みの様子。左から尾上菊之助、桐竹勘十郎、八代目尾上菊五郎。

大きなサイズで見る(全5件)

これは、尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎、尾上丑之助改め六代目尾上菊之助の襲名披露として行われる公演。本町橋船着き場で行われたオープニングセレモニーでは、日本芸術院会員で人間国宝の人形浄瑠璃文楽座の人形遣い・桐竹勘十郎による「三番叟」の披露と花束贈呈が行われた。勘十郎は「松竹座での襲名披露、心待ちにいたしておりました。私も拝見いたします。とても楽しみにしております。この襲名披露公演の大入り、そして歌舞伎界がさらに発展しますことを切に願いまして、人形浄瑠璃文楽座一同、応援いたしております。何卒お体にご留意の上、公演を乗り切られますことを祈念申し上げます」と祝福を述べる。

大阪・大阪松竹座の「七月大歌舞伎」に先駆けて7月1日に行われた船乗り込みの様子。

大阪・大阪松竹座の「七月大歌舞伎」に先駆けて7月1日に行われた船乗り込みの様子。[拡大]

大阪・大阪松竹座の「七月大歌舞伎」に先駆けて7月1日に行われた船乗り込みの様子。

大阪・大阪松竹座の「七月大歌舞伎」に先駆けて7月1日に行われた船乗り込みの様子。[拡大]

公募で選ばれた観客や関係者など約200名が乗船した船9艘は、文楽人形に見送られ、約2.5kmにわたって川を巡って戎橋に到着。川岸からは「音羽屋!」「松嶋屋!」などと大向うが飛び交い、船は紙吹雪と共に盛大な拍手で迎えられた。

大阪・大阪松竹座の「七月大歌舞伎」に先駆けて7月1日に行われた船乗り込みの様子。

大阪・大阪松竹座の「七月大歌舞伎」に先駆けて7月1日に行われた船乗り込みの様子。[拡大]

大阪・大阪松竹座前での式典では、八代目菊五郎が「本日はお暑い中、このように大勢お集まりくださり、またたくさんの声援をいただき、ありがとうございました。菊五郎の名跡と言いますと、江戸の役者のイメージがおありになるかもしれませんが、初代と二代目は、関西で生まれ、大阪でも活躍いたしました。今回はその初代、二代目にも顔向けができるよう、音羽屋にゆかりの演目を勤めさせていただきます。皆様ぜひお誘い合わせの上、大阪松竹座にお越しいただきますようお願い申し上げます」と挨拶。また菊之助は「昼の部は『羽の禿』、夜の部は『土蜘』の胡蝶を勤めさせていただきます。一生懸命がんばりますので、よろしくお願い申し上げます」と話した。

最後は片岡仁左衛門の発声のもと、大阪締めにて公演の成功を祈念し、観客から大きな拍手が送られた。船乗り込みの様子は7月24日まで、YouTubeの「松竹チャンネル/SHOCHIKUch」で観ることができる。

「尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露『七月大歌舞伎』関西・歌舞伎を愛する会 第三十三回」の公演は、7月5日から24日まで大阪松竹座で行われる。

この記事の画像(全5件)

松竹創業百三十周年 尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露「七月大歌舞伎」関西・歌舞伎を愛する会 第三十三回 昼の部

2025年7月5日(土)〜24日(木)
大阪府 大阪松竹座

スタッフ

三、梅雨小袖昔八丈

作:河竹黙阿弥

出演

一、新版歌祭文

久作娘お光:中村壱太郎
丁稚久松:中村隼人
後家お常:中村鴈乃助
油屋娘お染:中村扇雀
百姓久作:中村鴈治郎

二、羽根の禿 うかれ坊主

禿:尾上丑之助改め尾上菊之助
願人坊主:尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎

三、梅雨小袖昔八丈

髪結新三:尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎
弥太五郎源七:中村錦之助
白子屋後家お常:片岡孝太郎
手代忠七:中村萬太郎
お熊:中村米吉
下剃勝奴:尾上菊次
車力善八:片岡亀蔵
加賀屋藤兵衛:河原崎権十郎
家主女房おかく:市村萬次郎
家主長兵衛:坂東彌十郎

公演・舞台情報

松竹創業百三十周年 尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露「七月大歌舞伎」関西・歌舞伎を愛する会 第三十三回 夜の部

2025年7月5日(土)〜24日(木)
大阪府 大阪松竹座

スタッフ

三、新古演劇十種の内 土蜘

作:河竹黙阿弥

出演

一、熊谷陣屋

熊谷次郎直実:片岡仁左衛門(Aプロ) / 中村錦之助(Bプロ)
熊谷妻相模:片岡孝太郎
藤の方:中村壱太郎
堤軍次:中村隼人(Aプロ) / 尾上菊市郎(Bプロ)
梶原平次景高:片岡松之助
源義経:中村錦之助(Aプロ) / 中村隼人(Bプロ)
白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清:中村歌六

二、 八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助 襲名披露 口上

尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎 / 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助

三、新古演劇十種の内 土蜘

叡山の僧智籌実は土蜘の精:尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎
侍女胡蝶:尾上丑之助改め六代目尾上菊之助
平井保昌:坂東彌十郎
源頼光:中村時蔵
渡辺綱:片岡亀蔵
坂田公時:中村萬太郎
碓井貞光:中村隼人
卜部季武:尾上菊市郎
巫子榊:中村壱太郎
番卒藤内:坂東彦三郎
番卒次郎:中村扇雀
番卒太郎:中村鴈治郎

公演・舞台情報

読者の反応

  • 3

norikichishio @norikichishio

【イベントレポート】八代目尾上菊五郎・尾上菊之助らが参加、大阪松竹座「七月大歌舞伎」船乗り込み開催 https://t.co/kimmM1EoiW ●PR→ https://t.co/DZvYAUwGz6 #ファッション #メンズファッション #レディースファッション
●PR→https://t.co/EnFX7LlIYU #ファッション #メンズファッション

コメントを読む(3件)

関連記事

中村壱太郎のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 松竹創業百三十周年 尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露「七月大歌舞伎」関西・歌舞伎を愛する会 第三十三回 昼の部 / 松竹創業百三十周年 尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露「七月大歌舞伎」関西・歌舞伎を愛する会 第三十三回 夜の部 / 中村壱太郎 / 中村隼人 / 中村扇雀 / 中村鴈治郎 / 尾上菊之助 / 八代目尾上菊五郎 / 中村錦之助 / 片岡孝太郎 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします