穂の国とよはし芸術劇場PLATで生まれる岡田利規と市民の新たな〈映像演劇〉「階層」
成井豊×猪野広樹×松本幸大が立ち上げる、“令和版”「ナミヤ雑貨店の奇蹟」
「人生を丸ごと見てほしい」定本楓馬のルーツをたどる、ファースト写真集「ここから これから」
シリアスでいてコミカル、森新太郎と佐々木蔵之介が最強タッグで立ち上げる「冬のライオン」
物語で世界を変える、末原拓馬が「パダラマ・ジュグラマ」再演に懸ける思い
「天日坊」は“今の空気”をまとった作品 串田和美×中村虎之介×中村鶴松が語るコクーン歌舞伎
岡田利規と6人の俳優たちが挑む、チェルフィッチュ×藤倉大with Klangforum Wien新作音楽劇
歌舞伎座で会いましょう 尾上菊之助が語る、2月は「鼠小僧次郎吉」で会いましょう
新国立劇場シリーズ「声 議論, 正論, 極論, 批判, 対話…の物語」 小川絵梨子×桑原裕子×五戸真理枝 座談会|言葉の、裏も奥も先も見つめて描くこと
「妖精の問題 デラックス」市原佐都子・竹中香子・小倉由佳子が語る、“過酷な始まり”から“デラックス”までの歩み
石川界人×菊池修司が初対面!2人のノエが語る「ヴァニタスの手記」
人気乙女ゲームが実写ドラマ化!乙女ゲーム好き、ハライチ岩井勇気が語る「WOWOWオリジナルドラマ 薄桜鬼」
ネルケプランニングが2ndシーズンへ、松田誠と野上祥子が語る“ワクワクするこれから”
歌舞伎座で会いましょう 松本幸四郎×市川猿之助×中村獅童が語る、1月は「壽 初春大歌舞伎」で会いましょう
年末年始はおうちで能楽!吟鳥子のGOGOオンライン観劇レポート with 宝生会「いとうせいこうの能楽紀行」「夜能」
菅原直樹が語る、オンライン型老人ホーム「The Home」とは? イギリス版演出家コメントほか
どんな状況でも創作は続ける、その“免疫”が体内に芽生えた 西沢栄治が立ち上げる「あーぶくたった、にいたった」
岩井秀人の軌跡をたどる「特集 岩井秀人」、前野健太が語る「岩井秀人と音楽」
「ヨコハマダンスコレクション2021-DEC」伊藤郁女が新作「あなたへ」に込めた思い
“好き”の輪がどんどん広がる!須王環役・小松準弥が解説、「歌劇『桜蘭高校ホスト部』」の魅力
笈田ヨシ&宮城聰が語る「Le Tambour de soie 綾の鼓」「夢と錯乱」
藤田俊太郎が“鏡”をヒントに挑む、シス・カンパニー公演「ミネオラ・ツインズ」
月蝕歌劇団 一時活動休止公演「白夜月蝕の少女航海紀─劇場版─」白永歩美×里見瑤子×新井舞衣×夢乃菜摘×大島朋恵×一ノ瀬めぐみ×山田勝仁 座談会
松原俊太郎×スペースノットブランクが豊橋で高校生と立ち上げる「ミライハ」
「それ無茶だろっていうギリギリの線を突きたい」倉持裕が自身の演出で挑む2021年版「イロアセル」
SPAC「桜の園」にダニエル・ジャンヌトーが懸ける思い、鈴木陽代&オレリアン・エスタジェが語る“違いの先の理解”
ミドルエイジを主人公に!製作委員会が“褒めコメディ”に込めた思い
岡田利規×瀬戸山美咲×楫屋一之が語る「かながわ短編演劇アワード2022」この時代を乗り切った人たちの表現を
松本祐子×奥田一平×川合耀祐が語る、文学座附属演劇研究所&「ジャンガリアン」
「神楽というハレの場を楽しんで」柳沼昭徳が語る烏丸ストロークロックと祭「祝・祝日」