WOWOW「松尾スズキと30分の女優2」松尾スズキインタビュー / 生田絵梨花&松本穂香が語る収録エピソード

松尾スズキが脚本・演出を手がける「松尾スズキと30分の女優」は、WOWOW開局30周年を記念して制作されるオムニバスコントドラマ。毎回、松尾と1人の女優が組んで、“俳優ならではの笑い”に挑む。昨年3月に放送された第1回には、吉田羊、多部未華子、麻生久美子、黒木華が出演。1年ぶりの放送となる第2回には、生田絵梨花、松本穂香、松雪泰子、天海祐希が登場する。「2回目になって、ようやくやりたいことを素直にやって良いとわかってきた」と話す松尾に、第2回の手応えや裏エピソードを聞いた。さらに松尾が「笑いに対するリスペクトを感じる」と信頼を置く、生田と松本に、撮影の様子や松尾への思いを語ってもらった。

取材・文 / 熊井玲

松尾スズキインタビュー

松尾スズキ

ふざけたことを真剣にやる、生田絵梨花・松本穂香

──「松尾スズキと30分の女優」第1回のインタビュー(参照:WOWOW「松尾スズキと30分の女優」松尾スズキインタビュー / “盟友“天久聖一&“珍獣”大谷皿屋敷の見どころ解説)で、松尾さんはキャスティングのポイントとして「実力のある人」という点を重視されたとおっしゃっていました。第2回も生田絵梨花さん、松本穂香さん、松雪泰子さん、天海祐希さんと実力派の女優さんが4人そろいました。それぞれどんな思いからキャスティングされたのでしょうか?

生田さんはミュージカル「レ・ミゼラブル」を観たときにすごく良いなと思ったんです。歌声も立ち姿もすごく綺麗だし、透明感がすごいなって。それで「キレイ―神様と待ち合わせした女―」(2019・2020年)(参照:松尾スズキ作「キレイ」生田絵梨花主演で4度目の上演、共演に初舞台の神木隆之介ら)に出てもらったんですけど、笑いの表現にためらいがない人だなと(笑)。さすがいろいろな芸人さんの中で揉まれてきたんだなって思いましたし、「笑いができることのすごみ」をちゃんとわかっている。女優さんって、自分の見せ方において美しさや番手にこだわる人もいるのかもしれませんけど、生田さんは何をやらせても大丈夫だなっていう確信がありました。それで、第1回ではあまりやらなかった歌ネタを、生田さんにやってもらおうと思ったんです。僕はけっこうラジオでしょうもないパロディの歌の番組をやっていたから(笑)、それを映像の世界にも持ち込みたいと思っていたんですが、案の定、生田さんはくだらない歌詞を真剣に歌い上げてくれて(笑)。真剣にやる、ってことが一番のポイントなんですよ。ふざけたことをふざけたようにやるのでは、当たり前で面白くないので。

「生田絵梨花の乱」ビジュアル

「生田絵梨花の乱」ビジュアル

──「シブヤデアイマショウ」(参照:「シブヤデアイマショウ」日替わりゲストに生田絵梨花・石丸幹二・井上芳雄・大野拓朗ら)でも名作ミュージカルのネタが大ウケしていましたね(笑)。松本さんとは、これまで何か接点があったのでしょうか?

いや、ないんですよ。実は松本さんのドラマも映画も観たことがなくて。手がかりとしては、神木(隆之介)くんと一緒にやっているCMとYouTubeくらい。松本さん、YouTubeでジャルジャルとコラボしたり、彼女自身が観光案内人みたいなのに扮してずっとバカなことをしゃべっていたり、真面目なこととふざけたことを等価値だと捉えている女優さんなんだな、面白いなと思っていました。「松尾スズキと30分の女優」では毎回1人は初めての人とチャレンジしてみたいと思っているので、そういう意味でも松本さんはすごくハマりました。とにかく笑いに対するためらいが一切ないのがすごいです。

──「スキーニー狩り」では皆川猿時さんとコンビでコントをやり切っていて、すごいなと思いました(笑)。

あのシーン、僕はほとんど演出をつけてないんですよ(笑)。あと「歌舞伎中継 春の大犬自慢踊り」の日舞のシーンも初めてなのに踊り通したのはすごいなって思いましたね。本編には一部しか収録されていないんですが、大谷(皿屋敷)くんが書いたタイトルコールの数々も全部面白くて、彼女にはまだまだコメディを続けてほしいと思いますね。撮影が進めば進むほど好きになっていきました。

「松本穂香の乱」ビジュアル

「松本穂香の乱」ビジュアル

美しさやカッコよさが武器になる、松雪泰子・天海祐希

──松雪泰子さんは「キャバレー」(2007年)や「キレイ-神様と待ち合わせした女-」(2014年)など、これまでも松尾作品に出演経験があります。

僕の世界観を非常に理解してくれている、数少ない女優さんです(笑)。NHKで「松尾スズキのうっとりラジオショー」って番組をやったときにゲスト出演してくれて、今回やった「逃亡したサル、自ら出頭」のようなニュースキャスターネタもそこでやっているのですが、くだらないニュースを淡々と真顔で読む、その感覚が素晴らしいし、やっぱりあの美しさとのギャップが面白いなっていつも思ってるんですよね。居酒屋のコント(「寒くはないとよ」)でも、デタラメな九州弁で、何かしっとりしたことを言ってるようなんだけど実は何も言ってないという(笑)。

「松雪泰子の乱」ビジュアル

「松雪泰子の乱」ビジュアル

──表情をまったく変えずに演じられるところがすごいですね(笑)。天海祐希さんとは?

NODA・MAP「パンドラの鐘」(1999年)でご一緒したとき、濃いお付き合いをさせていただきました。でもそれから20数年、映画で1回一緒になった程度であまりご縁はなく、テレビでよく拝見しているという感じでした。ただ、実はカミさんがテレビドラマ「緊急取調室」(テレビ朝日)の大ファンで、僕はふだんあまりドラマは観ないんですが、「緊急取調室」は全話観て、「天海さんも面白いことが好きな人なんだなって」ってしみじみわかって。世間が思っているよりもコメディの人で、あのスタイルと美しさがコメディでは武器になるというか。容姿が良ければ良いほど、くだらないことをさせたときに光るんですよ(笑)。それが世間にあるコント番組と「松尾スズキと30分の女優」の違いというか、魅力なんじゃないかなって思います。

──確かに音声なしで映像だけ観ていると、コント番組には見えないです(笑)。

そうですね。松雪さんの居酒屋のシーンなんかも、音声がなければ高倉健さんと松雪泰子の夢の共演ですから。

──(笑)。天海さんは刑事に医者、軍人とどの役を演じても迫力のあるカッコよさでした。

スーツ姿も軍服もカッコいいですよね。やっぱり天海さんのファンは心のどこかで軍服姿の天海さんを観たいんじゃないかなって思うんですよ。で、カッコいいからこそくだらないことを言わせたくなってしまう。

「天海祐希の乱」ビジュアル

「天海祐希の乱」ビジュアル

──カッコつけたあとにちょっと抜けたところというか、人間味が出る感じも、天海さんの魅力だなと改めて感じました。

「緊急取調室」全話を観てて良かったなと思いました(笑)。

──第1回では当て書きを意識されたとおっしゃっていましたが、今回は?

先ほどお話しした通り、生田さんは歌ものを中心に据えようと思っていましたし、天海さんには“カッコいい”をいろいろなシーンで追究してみたいと思いました。松雪さんはしっとりした魅力と狂気のアンバランスというか(笑)。松本さんは初めてなので、何でもぶつけてみて、どれくらい打ち返してくれるかという、ある意味チャレンジ枠でしたが、笑いに対するハードルをやすやすと超えてくる感じが油断ならないと思いましたね。

──松尾さんはキャストの1人としても大活躍でした。印象に残っているシーンはありますか?

どのコントも、大変という意味ではめちゃくちゃ大変でしたけど、高倉健さんは思っていた以上に似ていたので自分でも笑っちゃいました。素顔に高倉健さんの要素はまったくないんですけどね(笑)。

──何か研究を?

ビールの飲み方は研究しました。あとは(「松本穂香の乱」の)「やっぱり、そっすね」のボクサーの役とか「スキーニー狩り」のバルマンとか……ああいう二枚目キャラみたいなのはやったことがないから楽しかったですね。

“ライン”を超えた面白さを追求したい

──“ゲスト出演者”も、第1回から続投のオクイシュージさん、伊勢志摩さん、近藤公園さんのほか、皆川猿時さん、村杉蝉之介さん、町田水城さんなどが新たに参加され、第1回よりも“松尾作品色”が強まったように感じました。現場の雰囲気はどうだったのでしょうか?

本番が始まったらパンッと切り替えられる人たちなので、無理に気持ちを盛り立てなきゃということもなく、静かにやっていましたね。

──「生田絵梨花の乱」の「親の前では、普通の子応援団」で、松尾さん率いる応援団が力一杯応援する手前で、伊勢さん演じるお母さんとオクイさん演じるチンピラ風の男がちゃぶ台に向かってしみじみとご飯を食べている図が、シュールで素敵でした。

むかーしの大人計画はああいうコントをよくやっていましたね(笑)。第1回では「やり通さなきゃ!」という意志でがんばっていたところがあるけど、2回目になってようやくやりたいことを素直にやって良いんだってことがわかってきたところがありました。あとは自分の老いとの闘いですね。

──まったくそんなことを感じませんでした。

いやいや、「4日連続撮影はやめて」ってつくづく感じました。

──(笑)。全体的に長尺なコントが多く、より芝居っぽさも強まったように感じます。

僕が書いた本が多かったからかな? 長めなコントが好きというか、あまり細かいコントをたくさんやると着替えやロケ場所を変えるのも大変ですしね。

──また、笑いのバリエーションの多さにも驚きました。

ただ笑わせるだけっていうことで言うと、芸人さんの笑いに負けちゃうので、世界観を乗っけることで笑いを増幅させる方法を取った、ということですね。さすがに30数年あらゆるタイプの芝居をやってきているので、世界観の引き出しではまだ勝負できるなっていう思いはあります。

──天久聖一さん、大谷皿屋敷さんとの共同作業については、第1回を踏まえてさらに深まったところはありますか?

分担制にして良くなったところがあると思います。前回は全部一緒にやろうとして逆に時間がかかったところもあったので、天久くんと大谷くんの担当する箇所を分けて、大谷くんには長編ものに関しての小ネタのアイデアを出してもらうようにしたのが良かったなと思います。

──その影響か、作品としてのパッケージ感が第2回はより強まった気がします。

そうですね。僕自身が落ち着いてきたというのはあるでしょうね(笑)。前回は「これで良いのかな?」という不安が常にまとわりついていたし、演出しながらいろいろな役をやるのは大変だなと思った。でも今回はディレクターとも2回目でコミュニケーションがスムーズになってきて、僕がやりたいことがすぐに伝わるようになったので、それが大きいと思います。

──今後の展開にも期待してしまいます! 改めて今回、「松尾スズキと30分の女優」は、女優さんたちの新たな魅力を引き出している企画だなと感じました。松尾さんが感じる“女優の笑いの面白さ”はどんなところにありますか?

もともと僕は女性が主人公の話が多いので、最初から女優さんが笑いをやることに違和感なくやってきたんですね。ラジオ番組でも、僕と女優とで回していくみたいな形を取っていましたし。笑いをやるには、俳優にうまく演じてもらう下地を作れば良いだけで、そういう意味では男だろうと女だろうと関係ない。テレビのバラエティでやるような平場の笑いじゃなく、作り込みの笑いなら、芸人じゃなくても、演技力や外見の美しさが武器になると思います。また作るほうにも観ているほうにも「美人女優はここまでやらないだろう」というような刷り込みがあるんじゃないかなと。そのラインを超えれば、普通以上に面白いものができるはずだと思うし、「松尾スズキと30分の女優」では、そのラインを超えた面白さを提示していきたいと思っています。

プロフィール

松尾スズキ(マツオスズキ)

1962年、福岡県生まれ。1988年に大人計画を旗揚げし、1997年「ファンキー!~宇宙は見える所までしかない~」で第41回岸田國士戯曲賞を受賞。2004年に映画「恋の門」で長編監督デビュー後、2008年には映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を獲得。2015年に映画「ジヌよさらば~かむろば村へ~」(監督・脚本・出演)、2019年に映画「108~海馬五郎の復讐と冒険~」(監督・脚本・主演)が公開された。小説「クワイエットルームにようこそ」「老人賭博」「もう『はい』としか言えない」で芥川龍之介賞にノミネートされるなど、作家としても活躍。2019年に上演した「命、ギガ長ス」が第71回読売文学賞戯曲・シナリオ賞を受賞。2020年、Bunkamura シアターコクーンの芸術監督に就任した。作・演出を手がける東京成人演劇部vol.2「命、ギガ長スW(ダブル)」が、3月から4月にかけて東京・大阪・福岡・長野で上演される。