「キティ」は、ロームシアター京都の「レパートリーの創造」シリーズの第8弾で、“かわいい”を象徴するような存在、子猫(kitty)をタイトルに掲げる市原の新作。出演者には、以前も市原作品に出演経験がある
稽古場のアクティングエリアには、明るい緑のマットの上に業務用といった感じの無機質なテーブルと椅子、そして赤に塗られたカゴ台車が置かれ、舞台上部には字幕用の細長いスクリーンが吊るされていた。定時になって市原が稽古場に姿を現し、朗らかな様子で「2場を、コスチュームありでやってみましょう」と声をかける……と、通訳のスタッフが即座に、韓国語と英語でスヨンとバーディに市原の言葉を伝えた。
本作では、主人公のねこが家庭の中、そして社会の中で出会うさまざまな“かわいくない”出来事に違和感を感じていく様が描かれる。ねこ役はシーンごとに演じ手が代わり、ねこが社会人となり会社の受付嬢として働く2場では、永山がねこを演じた。なお台本上、セリフは日本語・韓国語・広東語・日本語メインのミックス・韓国語メインのミックス・広東語メインのミックスで色分けされており、稽古では俳優たちが自分の母国語でセリフを発していたが、本番では俳優は肉声では発語せず、セリフは俳優の生の声から生まれたAI音声により字幕付きで語られる。
舞台の奥から体を捻りつつ摺り足するような、不自然な動きで歩み出てきた永山演じるねこは、笑顔を武器に受付嬢の仕事を得たと自信を見せる。不自然な動きのワケは、ポイントを変えて俳優の動きをキャプチャし、そこから生成された動きを俳優が“振り”として身体に落とし込んでいるからで、永山は手足を身体に絡ませるような姿勢でモノローグを語った。そしてねこは、バーディ演じる先輩受付嬢ララと共に受付に立つ。「なにがあっても慌てずに笑顔で前を向いていること」というララの教えを守ろうとするねこだが、突如“カメラマン”と“男優”が目の前に現れて、ねこの隣で信じられないことが起こり……。
ねこ以外の登場人物は、動き自体は自然だが、グロテスクできらびやかな着ぐるみのようなコスチュームゆえに、ちょっとした動きもコミカルに映る。稽古中も、その大きさのため衣裳がぶつかり合ったり、届くべき場所に手が届かないということが起こり、そのたびに稽古場の空気が和んだ。コスチュームを着ている俳優の動きがどうしても大きくなる点については、市原が「相手役に対してわからせるための“この世界でのジェスチャー”は必要だけれど、お客さんにわからせようとするジェスチャーはいらないと思います」と話した。
また稽古では、出演者たちからも活発に質問やアイデアが挙がり、通訳を介しつつ、市原自身も英語と日本語を交えながら対話を深めていった。さらに稽古の途中で衣裳を手がけるお寿司・
なおこのたびアフタートークも決定。2月21日19:00開演回終演後、市原とソン・スヨン、永山、バーディ・ウォン・チンヤンが登壇し、Artocrite Theaterのケイラブ・チェン・チャンノンが司会・進行を務める。さらに22日14:00開演回終演後、「感想シェアピクニック」を開催。こちらは参加無料で定員40人(事前申込優先)となる。
市原佐都子 / Q「キティ」
2025年2月17日(月)〜24日(月・振休)
京都府 ロームシアター京都 ノースホール
2025年3月1日(土)・2日(日)
東京都 スパイラルホール
スタッフ
作・演出:
音楽・サウンドデザイン:
衣裳:
出演
※京都公演はU-25割引、リピーター割引あり。車いす席、ポータブル字幕機などの観劇サポートあり。
※東京公演は学生割引あり。
ロームシアター京都 @RT_Kyoto
⚡クリエーション真っ最中⚡
2/17初演に向けてぐんぐんクリエーション中~😺
ステージナタリーさんに稽古場レポートが載りましたっ!写真も多数公開🔥ぜひご覧ください!
🔥チケットはどうぞお早めの確保を🔥 @QQQ_9 @osushieminamino @yurie110 https://t.co/S7UgD5SVpK