Candy Boy卒業公演を前にベストアルバムリリース、奥谷知弘「これから先も聴き続けて欲しい」

1

137

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 35 76
  • 26 シェア

Candy Boy卒業公演『Candy Boy CAFE~See You BONBON~』」が7月7日に東京・Dining & Bar LAVAROCK 神谷町で上演される。

Candy Boy

Candy Boy

大きなサイズで見る(全2件)

2015年に結成されたCandy Boyは、フレンチをテーマにした“トータルエンタテインメント集団”。現在、リーダーの奥谷知弘川島寛隆前田大翔山本大智の4名で活動しており、「Candy Boy CAFE~See You BONBON~」が彼らにとって最後の公演となる。

Candy Boy「Welcome to BONBON」ジャケット

Candy Boy「Welcome to BONBON」ジャケット[拡大]

卒業公演に先駆けて、全44曲が収録されたベストアルバム「Welcome to BONBON」が7月1日に配信リリースされる。リリースに際し、奥谷は「この度、Candy Boyの全44曲をまとめたアルバムを配信することになりました。僕たちメンバーにとっても、この楽曲たちはCandy Boyの代名詞と言っても過言ではないくらい大切な想い出の一つです。時に救われ、時に涙し、一緒に笑い合い……楽曲たちとファンの皆様と共に過ごしてきた約8年間でもあります。僕たちの楽曲で一人でも多くの人の心を救えるのであれば、最後なんとか形として残したい。そして、これから先も聴き続けて欲しい。そんな想いと僕たちがこれまで皆様と培ってきた数々の想い出を込めた全44曲、最初で最後のアルバムを是非お受け取りください」とメッセージを送った。

この記事の画像(全2件)

Candy Boy卒業公演「Candy Boy CAFE~See You BONBON~」

2024年7月7日(日)
東京都 Dining & Bar LAVAROCK 神谷町

Candy Boy「Welcome to BONBON」収録曲

  • 陽のあたる窓辺
  • 香るパルファム
  • トランスファー・タイム
  • おそろいのハンカチ
  • 冬空ラプソディー
  • Ding Dong
  • Oh!シンデレラ
  • 届けたい想い
  • おろしたての靴
  • サン・ジョルディ~僕らのSTORY~(2022)
  • この気持ち花束に込めて(2022)
  • 雨の祝福~Les amoureux~
  • 夜空の約束(2022)
  • 僕らの夏は終わらない
  • あしあと
  • 君だけのヒーローになれたなら
  • 君のとなり~おそろいの日々~
  • Silent Night
  • Season~もっと君と~
  • マリンブルーの偶然
  • 明日、時々晴れ
  • 星降る想い
  • ノエルの森で
  • 君とアン・ドゥ・トロワ(2021)
  • 君はエンジェル
  • 曇りのち晴れ
  • 明日もし雨が降るなら
  • 雪のフェアリー
  • 君といるから
  • そばにいたいよ
  • 扉を開けたら
  • Happy Happy Birthday
  • 僕らはいつでも
  • 朝はまた来る
  • 夏色の思い出
  • 銀の月が輝く夜に
  • コーヒーポット・ロマンティカ
  • ペガサスの背に乗って
  • 約束の夜に
  • 僕らだけの White Night
  • 秘密の花言葉
  • ずっと歩いてゆこう
  • Wonderful Christmas
  • 光のエトワール
公演・舞台情報
全文を表示

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

Candy Boy卒業公演を前にベストアルバムリリース、奥谷知弘「これから先も聴き続けて欲しい」(コメントあり)
https://t.co/H9lu7TLHgz

#キャンディーボーイ https://t.co/T2QqRaEzW2

コメントを読む(1件)

関連記事

Candy Boyのほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 Candy Boy卒業公演「Candy Boy CAFE~See You BONBON~」 / Candy Boy / 奥谷知弘 / 川島寛隆 / 前田大翔 / 山本大智 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします