松本幸四郎「Kesho」写真展、歌舞伎の隈取り・化粧を“少し先”にアップデート

1

166

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 37 71
  • 58 シェア

松本幸四郎による「Kesho」写真展が、東京・銀座 蔦屋書店 アートウォールギャラリーにて7月18日から8月2日まで開催される。

松本幸四郎

松本幸四郎

大きなサイズで見る(全4件)

松本幸四郎

松本幸四郎[拡大]

松本幸四郎

松本幸四郎[拡大]

「Kesho」は、幸四郎がメイクアップアーティストの鷲巣裕香と共に歌舞伎化粧の新しい表現に挑んだ写真展。展示では、歌舞伎の重要な要素の1つである隈取りや化粧が、江戸時代から変化を遂げないことに着目し、現代のメイクでアレンジする新しい歌舞伎メイクが追求されている。本展は、北海道・東川町の協力のもとに制作され、来年には北海道・東川町文化ギャラリーでの展示が予定されている。

また、新型コロナウイルス感染症対策として、7月19日より特設ページにて一部作品のオンラインビューイングが可能となる。そのほか、同日には銀座 蔦屋書店 BOOKイベントスペースにて幸四郎と鷲巣、フォトグラファーの吉田多麻希によるトークイベントを開催。イベント参加には、対象作品の購入が必要となる。詳細は公式サイトで確認しよう。

松本幸四郎コメント

邪気から身を守るために目、鼻、口、耳へ紅を差したことが始まりの歌舞伎化粧。

信仰心から生まれた化粧は“絵画的美”へと進化しました。

歌舞伎が誕生して417年。歌舞伎には、長い年月を生き抜いてきた“鋭い嗅覚”があります。阿国歌舞伎という女性が披露していたものが、男性だけの世界に変化し、男性が女性役をする“女形”が誕生しました。舞台の上で微動だにせず隈取りをした顔で睨みを利かせる、“無音”、“静止”で観客を注目させました。

歌舞伎は時代の流れを嗅ぎ取り、“少し先”を走って人々を誘う。この“少し先”という距離が絶妙だと思うのです。

歌舞伎であるために必要不可欠な化粧。別人になることができる“変身"であり、堂々たるフィクションであるファンタジーの象徴です。

歌舞伎化粧の歴史が生んだ“型”に誇りを持ち、“少し先”をメイクアップアーティストの鷲巣裕香さん、フォトグラファーの吉田多麻希さん、エキシビションアートディレクションに上西祐理さん、エキシビションプロデュースに丸橋裕史さん。共に刺激的に心から楽しんだ417年目から始まる1ページ目です。

この記事の画像(全4件)

「Kesho」写真展

2020年7月18日(土)~8月2日(日)
東京都 銀座 蔦屋書店 アートウォールギャラリー

全文を表示

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

松本幸四郎「Kesho」写真展、歌舞伎の隈取り・化粧を“少し先”にアップデート(コメントあり)
https://t.co/kaRj5FcZ48 https://t.co/7IQmn4Weu7

コメントを読む(1件)

松本幸四郎のほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 松本幸四郎 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします