七代目清元延寿太夫襲名三十周年記念「延寿会」が、2018年2月26日に東京・歌舞伎座にて開催。本会にて
江戸時代後期に生まれた、豊後節系浄瑠璃の1つである清元節。本公演はその清元宗家の当代(七代目)襲名30周年と、六代目の33回忌という節目の年に行われる。七代目清元延寿太夫の次男である尾上右近は、家元の延寿太夫が代々名乗った前名・栄寿太夫を襲名。長男で清元三味線方の清元昂洋は、初代の清元斎寿となる。同会の第1部「助六」にて2人は襲名披露を行い、第2部では尾上菊五郎も加え、襲名口上を披露する。
11月17日に都内で行われた記者会見では清元延寿太夫、清元昂洋、尾上右近が出席。昂洋は「本名と同じ『清元昂洋』として16歳から修行させていただきましたが、この度、斎寿という名前を初代として襲名させていただくことになりました。そして弟も、父の前名である清元栄寿太夫を襲名させていただくことになりました。この会を機にまた気持ちを新たにし、兄弟で力を合わせて清元に励んでまいりたいと思っております」と挨拶。
続く右近は「役者としても人一倍、清元栄寿太夫としても人一倍、都合人二倍努力して、精進して参らねばと思っております」と意気込みを語り、太夫としての歌舞伎出演の可能性について、「それは僕の実力次第なので、これからしっかりと」と笑顔を見せた。
六代目清元延寿太夫33回忌追善 七代目清元延寿太夫襲名30周年記念「延寿会」
2018年2月26日(月)
東京都 歌舞伎座
尾上右近のほかの記事
リンク
- 清元協会ホームページ
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
ステージナタリー @stage_natalie
尾上右近が七代目清元栄寿太夫を襲名、来年2月「延寿会」で https://t.co/OqanG6ClHE https://t.co/Yrko5CR8qv