オノエキクゴロウ
松竹創業百三十周年「吉例顔見世大歌舞伎」昼の部
役名:鳥羽僧正
松竹創業百三十周年 尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露「六月大歌舞伎」夜の部
松竹創業百三十周年 尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露「團菊祭五月大歌舞伎」夜の部
松竹創業百三十周年「三月大歌舞伎」夜の部
役名:服部逸郎
令和7年初春歌舞伎公演
役名:真柴大領久吉
「錦秋十月大歌舞伎」昼の部
役名:工藤左衛門祐経
「六月大歌舞伎」夜の部
役名:藤原兼冬
「團菊祭五月大歌舞伎」昼の部
役名:小野春道
わが心の歌舞伎座
監督:十河壯吉
中山七里
監督:池広一夫
三谷かぶきに鳥獣戯画…個性豊かな演目並ぶ「吉例顔見世大歌舞伎」スタート
八代目尾上菊五郎&尾上菊之助の襲名公演2カ月目「六月大歌舞伎」華やかに開幕
八代目尾上菊五郎&尾上菊之助の襲名ドキュメンタリー「2人の菊五郎 11歳の菊之助」BSフジで
八代目尾上菊五郎&六代目尾上菊之助の襲名披露興行開幕、「伝統と革新に則り精進してまいる覚悟」
八代目尾上菊五郎&六代目尾上菊之助の襲名記念本、三代鼎談や“音羽屋あの頃”コーナーも
片岡仁左衛門が“主君への深い愛”で由良之助立ち上げる「三月大歌舞伎」Aプロレポート
NHK「プレミアムステージ」で尾上菊五郎・尾上菊之助ら出演の通し狂言「彦山権現誓助剣」放送
歌舞伎座の通し狂言「仮名手本忠臣蔵」配役発表、Aプロ・Bプロの2通りで上演
「彦山権現誓助剣」はお正月にふさわしい演目、尾上菊五郎は孫たちの立廻りに「上手くなってきたね!」
松竹創業百三十周年を祝う、歌舞伎座「仮名手本忠臣蔵」の出演者が決定
尾上菊五郎が新春公演の構想を明かす、襲名控えた尾上菊之助は巳年にかけ「大きく脱皮できるように」
「錦秋十月大歌舞伎」開幕、片岡仁左衛門&坂東玉三郎が織りなす「婦系図」ほか
尾上眞秀の初舞台「音菊眞秀若武者」が衛星劇場でTV初放送、インタビュー映像も
花柳寿太一郎、Eテレ「芸能きわみ堂」で「明日からできる三枚目講座」を開催
「錦秋十月大歌舞伎」昼の部に尾上菊之助「俊寛」、夜の部に片岡仁左衛門&坂東玉三郎「婦系図」
中村萬壽ら萬屋一門の襲名公演「六月大歌舞伎」上演中、新・中村時蔵がお三輪に挑む
「吉例顔見世大歌舞伎」スタート
八代目菊五郎&六代目菊之助の襲名披露興行開幕
「初春歌舞伎公演」舞台写真到着
「團菊祭五月大歌舞伎」開幕
尾上右近が弁天小僧に「團菊祭五月大歌舞伎」開幕
歌舞伎名作撰 勧進帳(DVD)
[DVD] 2004年11月26日発売 / NHKエンタープライズ / NSDS-7875
映画「木挽町のあだ討ち」に愛希れいか出演、芝居小屋を取り巻くキャスト解禁
桜木みなと・春乃さくらが博多座公演に意気込み、2人そろって「稽古期間が“短すぎる”」
阿佐ヶ谷スパイダース新作「さらば黄昏」上演中、長塚圭史「スリルな2時間を体感しに是非劇場へ」
初演から20年、K-BALLET TOKYOの「くるみ割り人形」2025年も上演
アヤ・オガワの“とても内面的な物語”「鼻血」上演に向けメッセージ
吉祥寺GORILLAが「舞姫」モチーフにした「みのほど」をもって活動休止に
青☆組の15周年記念公演第1弾は、宮沢賢治の世界に呼応する「星降る教室」
義太夫と黒御簾音楽の生演奏で描く、花組芝居の鏡花歌舞伎「陽炎座」スタート
國島直希が一般女性と結婚、妻の妊娠も報告「より一層の努力を重ねてまいります」
ゆうめいに聞く、ステージナタリー10周年メインビジュアル制作秘話