石井則仁

カラダは正直~わたしの日々の磨き方~ Vol.40 [バックナンバー]

石井則仁と、ダンスに必要な“テンション”を操るトレーニング

重力に逆らう / 身を委ねる

3

4

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 2 1
  • 1 シェア

舞台人にとって、“身体”は資本。ステージナタリーのコラム「カラダは正直~わたしの日々の磨き方~」では、アーティストたちにストレッチやトレーニングを動画で披露してもらい、強靭な肉体の秘密に迫る。

第40回では、山海塾の舞踏手であり、舞踏石井組を主宰する石井則仁が登場。ヒップホップやジャズファンクにルーツを持つ石井は「ダンスは“テンション”、つまり力を扱うことだ」と語る。動画では、力を使うトレーニングと、その反対に脱力するワークの2種類を伝授。本番前などに行うという動きをコンパクトに、わかりやすく説明してくれた。

カラダは正直~わたしの日々の磨き方~ Vol.40 石井則仁

普段、どんなときにストレッチやトレーニングを行っていますか?

稽古の前。

ストレッチやトレーニングのときに流すおすすめの楽曲は?

ストリートダンス出身なので、基本はHIPHOPやテクノなど、ビートのある曲でアップします。

大切にしているポイントは、硬いゴムが呼吸と共に伸びていくイメージです。

プロフィール

石井則仁(イシイノリヒト)

1984年、東京都生まれ。舞踏家・振付家。舞踏石井組主宰。DEVIATE.CO芸術監督。山海塾所属。17歳でストリートダンスを始め、22歳でコンテンポラリーダンスに移行。2007年にソロ活動を開始し、ソウル国際振付フェスティバルでは2度受賞。2010年から山海塾に在籍。2012年、“芸術を経済流通の中へ”を掲げるプロデュース会社・DEVIATE.COを設立。2020年に舞踏石井組を発足。7月にはチェロ奏者の坂本弘道をゲストに迎え、「発火 vol.2」公演を行う。舞踏石井組のYouTubeチャンネルでは、石井の過去公演やプロジェクトのドキュメンタリー映像、本番映像などを公開している。

バックナンバー

この記事の画像・動画(全2件)

読者の反応

  • 3

uno @uno_n

石井則仁と、ダンスに必要な“テンション”を操るトレーニング | カラダは正直~わたしの日々の磨き方~ Vol.40 https://t.co/d3CqgvBmna

コメントを読む(3件)

石井則仁のほかの記事

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 石井則仁 / 山海塾 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします