ツトムくんを見て見ぬふり
6月6日公開の「見える子ちゃん」は累計閲覧数9000万回、国内発行部数330万部を突破した
イベントにはキャスト陣と監督だけでなく霊と思しき子供の姿も。劇中で主人公みこの前に現れる子供の幽霊“ツトムくん”が完成披露イベントについてきてしまったが、「何が見えても、最後まで無視してください」という事前アナウンスがあったためか、登壇者も観客も見て見ぬふりをする。
普段よりローな京本
京本が演じるのは、みこのクラスの臨時担任教師・遠野善。物腰が柔らかく人当たりもよいが、背後には霊が憑いている。司会者がツトムくんの存在について言及する中、京本は「なんのことですか?」、みこを演じる原も「何も見えないですね」と知らんぷり。何事もなくトークセッションへと移り、原は「ホラー作品は恐怖の感情を表に出すっていうイメージがあったんですけど、『もっと抑えて』という監督の演出があって。ホラー映画の現場なのに楽しい撮影期間でしたね」と現場を振り返った。続いて、京本は「僕もホラーが恐くてあんまり観ないタイプなんですけど、この作品はホラーが苦手な方にもおすすめしたいですね。笑えるっていうのがまた新しいなと思いました」と作品のポイントを語り、「普段よりローなテンションを探りながら、やらさせていただきましたね」と遠野を演じるうえで意識したことを話した。
京本よりわんぱくななえなの
群馬でのロケの話題になると、山下が群馬の郷土料理・ひもかわうどんを“きもかわうどん”と勘違いしていたことが発覚し、京本は「完全に天然ですよね」とコメント。また、空き時間での過ごし方について、京本は「大型スーパーで撮影していて、フードコートに行ったらたこ焼きが売ってたんですよ。食いしん坊なので食べたいなと思ってたんですけど、買いに行くのが恥ずかしくて。でも、なえなのさんがたこ焼きを購入されていて『僕よりわんぱくな子がいた!』と思って、僕も買いに行っちゃいました。(遠野は)影があるキャラクターなんですけど、その反動というか食欲が湧いちゃいましたね」と明かした。
SixTONESの“エンドレスな悩み”
映画のストーリーにちなんで、スルーしてしまうことを聞かれた京本は「SixTONESのジェシーというメンバーが“ギャグマシーン”で、ずっとボケてるんですよ。10年ぐらいの仲になると、(SixTONESの)みんながボケをスルーしちゃっていて、彼のボケの声が小さくなっちゃってるんです。それで『これからはボケを拾い直そうよ』と決めたんですけど、ライブのMCでボケの数が増えちゃって、またスルーし始めちゃってる。これはグループのエンドレスな悩みですね」と楽しげに話した。最後に原は「青春コメディ、ヒューマンドラマ……全部詰まった斬新なホラー作品になっていると思います。私はホラーがとてつもなく苦手で、最初から最後まで観れた試しがないんですけど、初めて楽しく観れたホラー作品が『見える子ちゃん』でした。友達とかとお化け屋敷に行く感覚で楽しんでもらえたらと思います」と本作の魅力をアピールした。
ゆかり @yuka0817_jarnz
かっこよすぎんか?
大丈夫か?私…
6月のライブで直視出来るのか…🤣 https://t.co/Vy1yWJ1Fd6