アナログ盤の入門書「はじめてのレコード」に真鍋大度、高城晶平ら こちらもおすすめ ceroがアニメ映画「ホウセンカ」の音楽担当、ピエール瀧は声優で参加 660 4月24日 cero高城晶平が武蔵野で語る「武蔵野クルーズエキゾチカ」 744 4月14日 一十三十一が7年半ぶりアルバムリリース、東阪ビルボードライブ開催 174 3月26日 前へ 次へ 前へ 記事に戻る 次へ この記事の画像 × 386 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 34 61 190 シェア 記事へのコメント(24件) 読者の反応 386 24 Daito Manabe @daitomanabe 先ほどのRTはこちらの本。音質、音色的には正直なところデジタルでもいいのだけど、インターフェースはアナログレコード + ターンテーブルが好き。 アナログ盤の入門書「はじめてのレコード」 http://t.co/qih8MZg9oo コメントを読む(24件)
Daito Manabe @daitomanabe
先ほどのRTはこちらの本。音質、音色的には正直なところデジタルでもいいのだけど、インターフェースはアナログレコード + ターンテーブルが好き。 アナログ盤の入門書「はじめてのレコード」 http://t.co/qih8MZg9oo