
しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第16回 [バックナンバー]
DARTHREIDERの娘・チアさん(15歳)インタビュー
「パパをミュージシャンとして見る人もいれば、ジャーナリスト的な側面から見てる人もいる」
2025年4月14日 17:00 16
作家 / イラストレーターの
第16回のゲストはラッパー
取材・
聞けば答えがすぐに返ってくるチアちゃん
待ち合わせたファミレスで、チアちゃんは迷わずアサイーボウルを注文しました。
まほ 流行ってるよね、アサイーボウル。
チア なんか今、ファミマで売ってるんですよ。“のむアサイーボウル”っていうのが。
まほ へー。
チア それにハマって。おいしくて。お店だと高いんですよ。1皿900円とかするから、わたしは無理で。
まほ バイトとか……今、中3だからまだムリか(※取材は2月に実施)。
チア できないですね、まだ。
まほ とはいえ、もうすぐ卒業だよね。
チア ですね(モグモグ)。ホントにあとちょっと。
まほ 中高一貫校に通ってるんだよね? 中高一貫だと、卒業式もそんな泣けない?
チア そうですね。近いけど、一応校舎が変わるから、んーまあ、ちょっと離れるかなーって感じで。校風とかはそんな変わらないし、もともと自由だから「高校生になるのすげー楽しみー♡」って言うよりかは「ヤバ、マジ退学とかになったらどーしよー。心配かも」みたいな感じの雰囲気ではある。ウチの学校、遅刻欠席には問答無用に厳しくて。
まほ 自由な学校だけど、厳しいところは厳しいと。
チア はい。
まほ チアちゃん、金髪だもんねえ。
チア うちの学校、見た目はなんでもオッケーで。私服だし髪型も自由で、メイクとかネイルとかしてても別に全然いいし、みたいな感じだから。
聞けば答えがすぐに返ってくるチアちゃん。話すスピードはわたしの1.5……いや2倍速!? きっと話す以上に頭の中ではいろんな思考と情報が同時多発的に飛び交っているんだろうな……そんなふうに思うほど次々と言葉が飛び出してきます。
家族全員で映画を観るダース家のだんらん
まほ 今何が楽しい?
チア えーーーー学校は楽しいけど……別に部活動に打ち込んでるとかはないから。
まほ 生活全般では?
チア テレビ観るのとか本読むのは、ずっと好き。
まほ へーー、テレビ観るんだ。
チア 地上波じゃなくて、サブスク系。サブスクで配信されてる映画とかアニメとかドラマを観るのが好き。そういうのは、けっこう頻繁に観てるかなって感じ。
まほ やっぱ今はそうか。例えば、どんなの観てる?
チア 洋画とか、大河ドラマとか、偏りなくなんでも。
DARTHREIDER(以下、ダース) 知らないうちにいろいろ観てるよね。中国ドラマとかも観るし。
チア 中国語でも韓国語でも英語でも、「あ、面白そうかも」って思ったら観るようにしてる。全部観きれるかどうかは別だけど、興味あったらとりあえず1話だけは観てみようかなみたいな。
ダース ウチはずーーっとテレビ点いてるよな。
チア うん、基本点いてる。
まほ タブレットとかで観るんじゃないんだ。
チア タブレット持ってないんで。
まほ へー、意外。
ダース 家族で共用してるタブレットがあるにはあるけど。
チア 古すぎてもはやアレは使えない。
ダース だからずっとうちは、誰がテレビの主導権を握ってるかで……。
チア 家族の誰がリモコンを持ってるかで変わってくるからー。
まほ チャンネル権争いが令和にも存在した!
ダース 下の子(次女)も……。
チア 観るからねー。
ダース で、妻が仕事終わって……。
チア 夜観るじゃん?(腕を組んで頷きながら)
ダース うん、夕飯食べ終わってから、妻もゆっくりテレビを観たいと。そのときにどうするか。
チア や、どうしても妹のほうが早く家に帰ってるから、妹が先にリモコンを持ってる。となると、わたしは観せてもらえなくてー。
ダース いやー、それはでもねぇ。
チア で、そのあとにママが帰ってきて、テレビ観てるときにわたしが「ちょっと観せてもらってもいい?」って言うと、妹に「チア、さっき観てたじゃん」とか言われて。でもわたし全然観てないよ!みたいな感じでー。
ダース 妹に聞いたら逆のことを言うと思う。
チア わたし、けっこうチャンネル譲ってると思うんだけどなあ(不満そうに)。しかも、「何観たいの?」って聞くと毎回毎回「SPY×FAMILY」の1話から観始めようとするから、いっつも同じエピソードが流れて、「また、これ観んのー?」って(笑)。
まほ (笑)。妹っていくつ?
チア 9歳。小3。ずーーーっと同じの観るんですよ、うちの妹は。気に入った作品は観続ける。観終わらせようとしない。
ダース そうだね。
チア 観終わらせたくないの、このままでいいって。わたしと逆だよね。
ダース だな。妹は「いつもね、わたしね、同じところで笑うんだよ」って言ってたよ。
まほ かわい~。落語を観てるみたいなもんですね。
ダース まあ、それはそれでいいんじゃない、と(笑)。
チア 何カ月か経ってまた観返したいとかならわかるんですけど、毎日なんですよ、毎日!
まほ 実はわたしもそのタイプだからわかるわ。安心なんだよ。同じものって。
チア まー、面白いならそれはそれでいいんですけど(笑)。エンドレスでループするくらいなら、わたしに新しいの観せてほしい。
まほ その気持ちもわからないでもないけどね。
ダース 一応うちはみんなで決めた映画を家族全員で観るっていう時間も作ってて。
チア だから家族で映画はいっぱい観るよね。
ダース 場合によって、子供たちは途中で飽きちゃったりもするけど。
チア 一応一緒には、いるよ。その場を離れたり部屋にこもったりはしてないから。
ダース まあ、ね。
“原作ガチ勢”のチアちゃんが観た映画「桐島」
まほ 最近、何観たの?
チア 最近は、なんだっけ。桐島……だっけ?
まほ ああ、「桐島、部活やめるってよ」。
ダース なんだけど、みんなピンときてなくて。
まほ ははは。まあ、特に小3には難しいかもですね。
チア (ダースさんに向かって)や、や、や、話はわかったし、どういったものを表現したいのかもわかったんだけど。
まほ ピンとこなかった?
チア 面白かったけど、原作読んでみないとわかんないこともあるから、読んでみようかなあと。
まほ そーなんだ。
チア わたし、“原作ガチ勢”なところがあって、原作って作者が書きたいものを自分で書いてるわけだから、やっぱその表現に勝るものはないんじゃないかな?って考えてるところがちょっとあるからー。
まほ ふーーん。そっかーー、そういう考え方もあるか。
チア あと、映像技術でいかに出すかってところじゃないですか。作者独特の表現とか。「桐島」はテーマとされているのがヒエラルキーだったけど、そのヒエラルキーの独特の感じっていうのを原作で読んでみたいなって。
さてさて、先ほど話にも出たチアちゃんの妹。わたしたちのいるファミレスのすぐ近くにあるそろばん教室で勉強中です。終わり次第お母さんと合流してくれるとのこと。
まほ 妹さんはなんて名前?
チア イチ。
まほ かわいい名前ー。
ダース 6歳離れてるし、けっこう性格も違いますね。
チア マジなんも合わないよねー。
まほ あ、そうなんだ。
チア (妹は)わたしがなんもしてくれないとか言ってくるけどさあ、わたしはある程度してるつもりではいるんだけど……。
まほ 何してあげてるの?
チア あーーーーーー(しばらく考えて)何もしてないかもしれない(笑)。
まほ (爆笑)。
チア けどけどけど! わたしが気が向いたときに「付き合える範囲でいい?」って聞いて、妹もその条件で「いいよ」ってなってるから、気が向いたら一緒に帰ったりとか、ゲームしたりはしてるし。
まほ 条件をのむ妹……なんかほほえましい(笑)。
チア 人形遊びとかは絶対無理だけどー、絵を描いたり、マリカーやるくらいなら付き合ってあげる。
まほ 2人で外遊びしたり、お出かけしたりとかは?
チア 基本スケジュールが合わないから、しない。わたしが家に帰って来るのがだいたい夜7時とかだから。
まほ わー、遅いねえ。
チア 週3で部活やってて。
まほ 何やってるの?
チア オーケストラ。土日も習い事とかあるし。
まほ 習い事は?
チア 空手やってる。ちょうど今の妹ぐらいの歳から。
まほ へえー、じゃあ、6年くらいやってるんだ。
ダース 黒帯を取るまでやめない約束で。
まほ 今何色?
チア 茶帯。
ダース 空手には妻と次女も一緒に通ってて……あ、来た!
まほ ん? あ! あらまあ、こんにちは。
そろばん教室を終えたイチちゃんがわたしたちのテーブルのそばに立っていました。
妹はママ似。わたしは性格がめっっっちゃパパ
チア さっきからずっと向こうでソワソワソワソワしてるの見えてたよ(笑)。
イチ ……(ニコニコ)。
まほ こんにちはー。
イチ (コクっと頷く)
お母さんと一緒にお店に来たイチちゃん。ダースさんは離れた席に座る奥さんの元へ。目の前にチアちゃんとイチちゃんが並んで座りました。
チア 妹は人見知りだから、話すまでにちょっと時間かかるかも。
まほ 今、お姉ちゃんのお話聞かせてもらってたんだよー。
イチ ん。
まほ テレビのお話もね、ちょっと聞いちゃった。毎日同じの観てるって。
イチ ん。
まほ 「SPY×FAMILY」が好きなの?
イチ ん。……マンガで読んでるの。
まほ マンガとアニメってお話はまったく同じ? ちょっと違ったりする?
イチ ちょっとちがう。
まほ マンガは完結してるの? まだ続いてる?
イチ つづいてるよ。
まほ 学童とかで読んでるのかな。
イチ うん、そだよ。
まほ へえ……ん? イチちゃんの飲んでるジュース、それ何? なんか変な色じゃない? 蕎麦食べ終わったあとの濁っためんつゆみたいな……。
チア 混ぜたんでしょ。
イチ ん。
まほ あー、ドリンクバーでジュース混ぜたんだ。何と何?
チア メロンソーダとコーラ。
まほ え、チアちゃん見ただけで組み合わせわかるの?
チア や、いっつもコレ飲んでるから。
まほ そっかそっか(笑)。
配膳ロボット ご注文のお料理を持ってきましたニャー♪
そうこうしている間にイチちゃんのハンバーグをネコロボットが運んできました。
チア フォークにする? スプーン? おはし?
イチ フォーク。
チア (フォークを渡しながら)ちゃんと「いただきます」しなね。
イチ ん。いただきます(食べ始める)。
チア (ハンバーグに)かかるよ。(イチちゃんの長い髪を耳にかけてあげる)
まほ (ほほえましい♡)妹、かわいいねえ。
チア (斜め上を見ながら肩をすくめて)んーあーまあ、ホントに。
まほ ワハハ!(爆笑) アメリカ映画みたいなリアクション!
チア 今は大人しいけど、家ではもっと憎たらしいですよ。
まほ ま、そうだろうね。
チア 妹はママ似で。
まほ チアちゃん自身は? 自分ではどう思う。
チア わたしは性格がめっっっちゃパパ。
まほ (笑)。
パパの話は長くなっちゃうとメンドくさいかな(笑)
まほ チアちゃんはさ、今本気度が一番高いものは何?
チア え、今は、めっちゃ打ち込んでるものとかは特になくて。まあなんか、あーどうだろ、んー、授業受けてるのが楽しいかな。
まほ 教科は?
チア 理科と社会が好き。
まほ へー。
チア でも全然、理系とかじゃないし、数学とかバカだからわからないし。
まほ あ、理科が好きだから理系っていうんじゃないんだ。
チア トータル的に見て、できないわけじゃないんですよ。でも全然頭は文系なんですよね。
まほ でもさ、好きだったら得意なんじゃないの?
チア 英語とか国語のほうが成績いい。
まほ ……思考回路の問題なのかな。
チア 計算が苦手なんですよね……数学は「何やってるんだろう? ホントに!?」って感じ。
イチ (トントントンと机の上を指で弾いている)
まほ 何してるの? そろばんの練習?
イチ ううん(首を振る)。
まほ なんだろう……。
イチ (ボソッと)……でもね、5年生になったらやめる。
まほ えっ!? 何を? そろばん?
イチ うん。4年生まで。
トントントンの指遊びはそろばんではなかったもののイチちゃんのそろばんの話になりました。
チア やめるっていうか、4年まではとりあえずがんばんなねって言われてるってことでしょ。
まほ そうか。でもさ、嫌いじゃないんでしょ? そろばん。
イチ うん。
まほ じゃあ、やめなくてもよくない?
イチ んー、うん。そだね(ニコニコ)。
そして、話題はチアちゃんの学校の勉強に戻ります。
チア 社会史ってー、こうこうこうなって、ここに通じるみたいな歴史の積み重ねがあるから面白くて。マンガ読むにも小説読むにもドラマ観るにも、話の序章と結論の間にある部分がないと、その結論は立証されないし感動とかも得られないから。
まほ ふむふむ。
チア 社会の授業で先生が「もし第三次世界大戦が起きたら、人類はまた棍棒や石で戦う時代からやり直すだろう」っていうアインシュタインの言葉を紹介してたんだけど、それ聞いたとき、「マジでありえるよな!」と思って。核兵器とか使われたら、全部吹っ飛ぶじゃないですか。世界規模でそういうことが起きたら、全然生きていける自信がない。なってみないとわからないけど……ありえそうな気もしてて。パレスチナやウクライナも先の大戦が関わってるから。過程があって今があるんであって、そういうのを調べていくのが好き。答えだけ覚えててもわかんないから。ただ「怖いよねー」だけじゃなあって。
まほ そういう話、お父さんとしたりする?
チア や、友達とかと「そんなん起きたらマジで死ぬ」って話してますね。
まほ ダースさんとなら建設的な議論をしたり、解決策とか話し合えたりしそうだけど。
チア いやー、なんか哲学的に返されそう。
まほ (笑)。そうなの?
チア 軽く「こう思ってんだよねー」くらいならいいけど、パパの話はどんどん深くなってっちゃうとメンドクサイかな(笑)。
まほ ダースさんの話を聞きたい人はゴマンといるのに(笑)。でも、親の話をそう受け取りがちなのもわかる。
チア それとなく話したことが、ものすごい情報量で返ってくるときとかあるから。
まほ いや、素晴らしい環境よ(笑)。あと、チアちゃんの情報量もなかなかよ(笑)。
イチ (パッチンと手を合わせて)ごちそうさま。
音楽はパパのやりたいことだから家族で応援する
ハンバーグを食べ終えたイチちゃんはキッズ特典の戦車のおもちゃを組み立てて遊び始めました。ダースさんの話が出たので、チアちゃんにはお父さんのことを聞きました。
まほ 友達はチアちゃんのお父さんの活動を知ってたりする?
チア パパのことをミュージシャンだと思って見てる人もいれば、政治的な話をしてるいわゆるジャーナリスト的な側面から見てる人もいるし、って感じ。
まほ うんうん。
チア で、どっちも全然知らない子は「すごい見た目の人がいるな」って感じ(笑)。
まほ (笑)。
チア 同級生の親が「宮台真司さんとのラジオ(※Audible ORIGINAL「DOMMUNE RADIOPEDIA」で配信されている「夜のDOMMUNE大学」)聴いてます」ってパターンもある。
まほ 小さい頃からお父さんの職業は理解してた?
チア うん、音楽をやってる人って思ってた。パパが今みたいな形態に切り替えて仕事始めたのってコロナ禍になって音楽だけじゃ収入が厳しくなったってのもあるからー。
まほ えっ、そうなの!?(笑) いやいや、そういう仕事を始めたのは求められてのことだと思うけど。
「コロナ禍初期にレギュラー仕事などが一気に無くなったことをきっかけにプチ鹿島さんや宮台さんとの長時間トーク配信を始めたのが転機になってるのは確かです」(ダースさん談)
チア 音楽だけやってたときは帰りも遅いし、ママも仕事が忙しかったから、なかなか家族でそろうこととかなかった。今は宮台さんとラジオやったり、プチ鹿島さんと取材で選挙を回ったり、選挙のドキュメント映画(「劇場版 センキョナンデス」「シン・ちむどんどん」)を作ったり。音楽はパパのやりたいことだから楽しんで続けてて、それを家族で応援しようと思ってる。
夢はドイツ留学、そして忘れられない家族の思い出とは?
まほ チアちゃんは自分もそんなふうにやりたいことを仕事にしたいって思う?
チア んー、普通に、わたしだったら不定期収入は不安かな。ある一定のお金は定期的に欲しいかも。それプラス、好きなことしたいかな。
まほ 現実的!
チア 去年の夏、ピースボートでいろんな人と出会えたんですよ。船に乗って旅しながら仕事する人を見てきて。通訳だったり、ピースボートに勤めてる人だったり、清掃とか厨房で働く人とか。
まほ ピースボートに乗ったの!? 1人で?
チア 学校のプロジェクトにそういうのがあって。友達何人かと。
まほ うわー、それ、一生の思い出だね。
チア ホントに楽しくて、めっちゃいい思い出で。今わたしドイツに留学行ってみたいなと思ってて。
まほ 感動! それは、素晴らしい。
素敵な夢のあとは家族の思い出を聞きました。
チア 小学校4年くらいのときに、家族旅行で藤沢に行って。家族部屋を予約したのにシングルの部屋で。
まほ えー、イチちゃんもいた?
チア いたいた。4人でシングルベッドに横並びに足はみ出しながら寝た(笑)。
まほ シングルベッドに4人!
チア マジあれは許せない。一生家族の話題に出ると思う(笑)。
エンタメにも勉強にも、世界にも家族にも。アンテナ張って、共感も違和感も知識も気になること全部キャッチして思考して、言葉にして。チアちゃんの近くにいたら、たくさん刺激がもらえそう。そして、すごい脳トレになりそうだと思いました。また話を聞かせて! イチちゃんも、そろばんがんばれ!
DARTHREIDER(ダースレイダー)
1977年パリで生まれ、幼少期をロンドンで過ごす。東京大学に入学するも、ラップ活動に傾倒し中退。2000年にMICADELICのメンバーとして本格デビュー。自身のMCバトルの大会主催やインディーズレーベルDa.Me.Recordsの設立など、若手ラッパーの育成にも尽力する。2010年、イベントのMCの間に脳梗塞で倒れ、さらに合併症で左目を失明するも、その後は眼帯をトレードマークに復帰。2012年BSスカパー!「BAZOOKA!!!」内の企画「高校生ラップ選手権」に企画から参加。2017年「このまま手を打たなければ5年で死ぬ可能性がある」と宣告されたことを歌った「5years」が話題となった。近著に「イル・コミュニケーション-余命5年のラッパーが病気を哲学する-」(ライフサイエンス社)。2023年にはプチ鹿島とともに監督・主演したドキュメンタリー映画「劇場版 センキョナンデス」「シン・ちむどんどん」がヒット。2024年、大阪府にある国立民族学博物館人類文明誌研究部の特別客員教員に就任。Darthreider & The Bassonsのメンバーとしても世界中のフェスで活躍する。
ダースレイダー|吉田正樹事務所
DARTHREIDER|YouTube
ダースレイダー(@DARTHREIDER)|Ⅹ
Rei Wordup aka DARTHREIDER(@darthreider)| Instagram
しまおまほ
1978年東京生まれの作家、イラストレーター。多摩美術大学在学中の1997年にマンガ「女子高生ゴリコ」で作家デビューを果たす。以降「タビリオン」「ぼんやり小町」「しまおまほのひとりオリーブ調査隊」「まほちゃんの家」「漫画真帆ちゃん」「ガールフレンド」「スーベニア」「家族って」といった著作を発表。最新刊は「しまおまほのおしえてコドモNOW!」。イベントやラジオ番組にも多数出演している。父は写真家の島尾伸三、母は写真家の潮田登久子、祖父は小説家の島尾敏雄。
しまおまほ (@mahomahowar) | X
shimao maho (@mahomahowar) | Instagram
バックナンバー
しまおまほのほかの記事
タグ
鈴木エイト ジャーナリスト/作家 @cult_and_fraud
DARTHREIDERの娘・チアさん(15歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第16回 https://t.co/oYWQ1L5M0L