「生きてるだけで、愛。」趣里と関根光才がレインダンス映画祭で観客と鑑賞
趣里と菅田将暉の共演作「生きてるだけで、愛。」が第26回レインダンス映画祭でイギリス現地時間10月2日に公式上映され、趣里と監督の関根光才が出席した。
是枝裕和が監修したオムニバス「十年」、釜山映画祭でワールドプレミア決定
是枝裕和が総合監修を担当する「十年 Ten Years Japan」のワールドプレミアが、第23回釜山国際映画祭で行われることが決定。また監督の早川千絵、津野愛、木下雄介、藤村明世、キャストの柳英里紗、國村隼が上映後のQ&Aに登壇することもわかった。
東京国際映画祭の見どころを“中の人”が解説するイベント、明日開催
トークイベント「第31回東京国際映画祭プレビューショー」が、明日10月3日に東京・LOFT9 Shibuyaで開催される。
伊藤万理華が踊るMOOSIC LAB予告、今泉力哉の監督作など招待作品も解禁
音楽と映画の祭典・MOOSIC LAB 2018の特別招待作品が明らかに。あわせて予告編がYouTubeにて公開された。
「僕はイエス様が嫌い」22歳の監督・奥山大史がサンセバスチャン映画祭で受賞
「僕はイエス様が嫌い」でメガホンを取った奥山大史が、スペインで開催された第66回サンセバスチャン国際映画祭にて最優秀新人監督賞に輝いた。
黒木華と多部未華子を写す「日日是好日」劇中カット到着、先行上映も開催
黒木華と樹木希林の共演作「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」の場面写真が到着した。
「カメラを止めるな!」上田慎一郎、アメリカの映画祭でホラー部門最優秀監督賞に
「カメラを止めるな!」でメガホンを取った上田慎一郎が、ファンタスティック・フェスト2018のホラー部門で最優秀監督賞に輝いたことがわかった。
「寝ても覚めても」釜山映画祭に出品決定、東出昌大と唐田えりかのコメント到着
全国ロードショー中の濱口竜介監督作「寝ても覚めても」が第23回釜山国際映画祭に出品決定。また東出昌大と唐田えりかが、映画祭に参加することもわかった。
ガガは“生涯の友人”、ブラッドリー・クーパーが「スター誕生」USプレミアで語る
「アリー/ スター誕生」のUSプレミアが、米ロサンゼルスのシュライン・オーディトリアムにて開催され、主演のレディー・ガガと主演兼監督のブラッドリー・クーパーらが参加した。
松岡茉優が第31回東京国際映画祭アンバサダーに就任、全ラインナップ発表
第31回東京国際映画祭のラインナップ発表会見が、本日9月25日に東京・虎ノ門ヒルズフォーラムで行われ、松岡茉優、阪本順治、今泉力哉、岸井ゆきの、湯浅政明が出席した。
岸部一徳と加瀬亮がつかみ合い「鈴木家の嘘」90秒予告、東京国際映画祭に出品
野尻克己の劇場デビュー作「鈴木家の嘘」の90秒予告がYouTubeにて公開。あわせて、10月25日に開幕する第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に出品されることも発表された。
徳永えり主演「月極オトコトモダチ」が東京国際映画祭に出品決定、特報も解禁
MOOSIC LAB 2018の長編部門にエントリーされている「月極オトコトモダチ」が、第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に出品されることが明らかに。あわせて特報がYouTubeにて解禁された。
なら国際映画祭2018が閉幕、グランプリはアルゼンチン出身の監督作
なら国際映画祭2018(NIFF)が9月24日に閉幕。各賞の授賞式が行われた。
夜空と交差する森の映画祭で「赤色彗星倶楽部」上映、合計51作のラインナップ決定
野外上映企画「夜空と交差する森の映画祭2018」で「赤色彗星倶楽部」が上映されることがわかった。
ヨルゴス・ランティモス×エマ・ストーン「女王陛下のお気に入り」TIFFで初上映
ヨルゴス・ランティモス監督作「女王陛下のお気に入り」のジャパンプレミアが、第31回東京国際映画祭にて開催される。
橋本愛が山戸結希プロデュース「21世紀の女の子」で松本花奈とタッグ
山戸結希が企画とプロデュースを担当するオムニバス映画「21世紀の女の子」に、橋本愛が参加することがわかった。
なら国際映画祭カーペットに河瀬直美や町田啓太が参加、加藤雅也「次回も来ます!」
なら国際映画祭2018のレッドカーペットイベントが、本日9月20日に奈良・奈良県文化会館にて開催され、「二階堂家物語」キャストの加藤雅也、石橋静河、町田啓太らが登壇した。
「バーフバリ」「君の名前で僕を呼んで」など20本、しんゆり映画祭2018開催
第24回KAWASAKIしんゆり映画祭2018が、10月28日から11月4日にかけて神奈川・川崎市アートセンターにて開催。全プログラムが発表された。
PFFアワード2018グランプリは22歳の工藤梨穂、生田斗真らが表彰式に出席
第40回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)のコンペティション、PFFアワード2018の表彰式が本日9月20日、東京・国立映画アーカイブにて行われた。
湯浅政明の歴代アニメキャラが集合!東京国際映画祭での特集上映ビジュアル到着
第31回東京国際映画祭にて行われる湯浅政明の特集上映「アニメーション監督 湯浅政明の世界」のメインビジュアルが公開された。
なら国際映画祭が樹木希林に特別功労賞を授与、写真展も開催
9月15日に死去した樹木希林に、河瀬直美がエグゼクティブディレクターを務めるなら国際映画祭が特別功労賞を授与することが発表された。
下北沢映画祭で柄本佑と三宅唱の特集上映、MOOSIC LAB作品も
10月26日から28日にかけて開催される、第10回下北沢映画祭の全プログラムが明らかになった。
トロント映画祭が閉幕、最高賞はヴィゴ・モーテンセン×マハーシャラ・アリ共演作
第43回トロント国際映画祭が、カナダ現地時間9月16日に閉幕。ヴィゴ・モーテンセンとマハーシャラ・アリの共演作「Green Book(原題)」が最高賞にあたる観客賞を受賞した。
池松壮亮らとのタッグに塚本晋也が「映画の骨格が決まった」、石川忠への思いも明かす
「斬、」が第43回トロント国際映画祭にてカナダ現地時間9月11日に上映され、監督の塚本晋也が登壇した。
ライアン・ゴズリングがトロント映画祭に出席、主演作「ファースト・マン」を語る
現在カナダで開催中の第43回トロント国際映画祭。現地時間9月11日に「ファースト・マン」の記者会見が行われ、キャストのライアン・ゴズリング、クレア・フォイ、監督のデイミアン・チャゼルが出席した。
アジアフォーカス・福岡国際映画祭2018開催、倉科カナや行定勲が来場
アジアフォーカス・福岡国際映画祭2018が、9月14日から23日にかけて福岡のユナイテッド・シネマ キャナルシティ13で開催される。
「ここは退屈迎えに来て」バンクーバー映画祭へ、橋本愛の制服姿捉えた写真も解禁に
橋本愛、門脇麦、成田凌の共演作「ここは退屈迎えに来て」が、現地時間9月27日に開幕する第37回バンクーバー国際映画祭のゲートウェイ部門に正式出品されることがわかった。
東京国際映画祭オープニング&クロージング作品決定、「人魚の眠る家」は新設枠で
第31回東京国際映画祭のオープニングとクロージング作品、新設されるGALAスクリーニングの上映作品が明らかになった。
レディー・ガガ、ブラッドリー・クーパーの歌唱力を称賛「彼は魂から歌う」
「アリー/ スター誕生」が、カナダ現地時間9月9日に第43回トロント国際映画祭のガラプレゼンテーション部門で上映。レッドカーペットに主演のレディー・ガガと主演兼監督のブラッドリー・クーパーが参加した。
「かぞくいろ」釜山映画祭に出品決定、國村隼が新人監督コンペの審査員に
有村架純と國村隼の共演作「かぞくいろ―RAILWAYS わたしたちの出発―」が、第23回釜山国際映画祭アジア映画の窓部門に出品決定。また國村が、New Currents部門の審査員を務めることもわかった。