あいち国際女性映画祭が9月11日から開催、三島有紀子ら登壇ゲスト多数

2

16

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 2 6
  • 8 シェア

第30回あいち国際女性映画祭2025が、9月11日から15日にかけて愛知・愛知県女性総合センター(ウィルあいち)とミッドランドスクエア シネマで開催される。

「第30回あいち国際女性映画祭2025」ロゴ

「第30回あいち国際女性映画祭2025」ロゴ

大きなサイズで見る(全24件)

「繕い裁つ人」場面写真 ©︎2015 池辺葵/講談社・「繕い裁つ人」製作委員会

「繕い裁つ人」場面写真 ©︎2015 池辺葵/講談社・「繕い裁つ人」製作委員会[拡大]

世界各国・地域の女性監督による映画や、女性に着目した作品を集め、上映企画やトークイベント、映画と連動したシンポジウムなどを行う本映画祭。30回目の今年は、フランスのクレテイユ国際女性映画祭と韓国のソウル国際女性映画祭からゲストを招く国際シンポジウム「わたしたちの今」も開催され、アンバサダーに就任した映画監督・三島有紀子とともに女性監督の歩みや女性映画祭がつなぐ未来について意見を交わす。

「済州島四・三事件 ハラン」場面写真 ©︎Whenever Studio

「済州島四・三事件 ハラン」場面写真 ©︎Whenever Studio[拡大]

「金子文子 何が私をこうさせたか」場面写真 ©︎旦々舎

「金子文子 何が私をこうさせたか」場面写真 ©︎旦々舎[拡大]

韓国映画「済州島四・三事件 ハラン」の上映後には、監督のハ・ミョンミ、キャストのキム・ヒャンギ、プロデューサーのヤン ヨンヒが参加するトークイベントを実施。さらに「金子文子 何が私をこうさせたか」の監督・浜野佐知と主演・菜葉菜、「わたしの頭はいつもうるさい」の監督・宮森玲実とキャストの藤田朋子、「長い散歩」を手がけた奥田瑛二とエッセイストの安藤和津らも登壇する。三島の監督作「繕い裁つ人」上映時には、主演を務めた中谷美紀のビデオメッセージが届けられる予定だ。

「ウォーター・サーフィス」場面写真 ©︎ Periferi Film

「ウォーター・サーフィス」場面写真 ©︎ Periferi Film[拡大]

「日本初の女性映画監督 坂根田鶴子を追って/開拓の花嫁」場面写真

「日本初の女性映画監督 坂根田鶴子を追って/開拓の花嫁」場面写真[拡大]

またクレテイユ国際女性映画祭とソウル国際女性映画祭で上映された作品が日本初上映される企画が行われるほか、世界初の女性監督アリス・ギイのドキュメンタリー「映画はアリスから始まった」や熊谷博子の監督作「日本初の女性映画監督 坂根田鶴子を追って/開拓の花嫁」などをラインナップした特集「女性監督の先駆者たち」も実施。9月14日にはドキュメンタリー部門、アニメーション部門、ドラマ部門を合わせた3部門のフィルムコンペティションが行われ、審査員長の奥田瑛二により授賞式でグランプリと観客賞が発表される。

ウィルあいちの作品別チケットは、一般の前売り券が1000円、当日券が1300円、障害者・子供・学生が600円。ミッドランドスクエア シネマの作品別チケットは、前売り・当日共通で一般が1300円、障害者・子供・学生が600円となる。上映スケジュールなど詳細は映画祭の公式サイトで確認を。

「第30回あいち国際女性映画祭2025」開催情報

開催日時・会場

2025年9月11日(木)~15日(月・祝)
愛知県 愛知県女性総合センター(ウィルあいち)、ミッドランドスクエア シネマ

作品別チケット料金

ウィルあいち:前売り券 1000円 / 当日券 1300円 / 障害者・子供・学生 600円
ミッドランドスクエア シネマ:前売り・当日券 1300円 / 障害者・子供・学生 600円

上映作品

ほか

この記事の画像(全24件)

読者の反応

  • 2

三島有紀子 / Yukiko Mishima @Mishimayu10833

いよいよ11日から始まります。
30周年は、この映画祭の意味が見えてくるラインナップだと感じます。お待ちしております。 https://t.co/uWudVDY1Ay

コメントを読む(2件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 金子文子 何が私をこうさせたか / わたしの頭はいつもうるさい / 映画はアリスから始まった / 繕い裁つ人 / 長い散歩 / ザ・ティーチャー / サントーシュ / きみの色 / 家出の決意 / 苦悩のリスト の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。