〇〇の異常な愛情 Vol. 2 [バックナンバー]
樋口真嗣の場合:「シン・ゴジラ」「シン・ウルトラマン」で知られる映画監督は如何にして焼き菓子作りの沼にハマったか
2021年2月14日 14:34 135
何かに並外れた愛情を注ぐ人にスポットを当てる連載「〇〇の異常な愛情」の第2回では、“焼き菓子作りの沼”に落ちた樋口にインタビュー。お菓子作りを始めたきっかけや、Instagram上のハッシュタグ「#モジャメガネ焼き菓子部」の実態、そしてあの大物にお菓子を贈ったエピソードなどを語ってもらった。
取材・
どうして急にこうなっちゃったんだろう
──最近Instagramにアップされている手作り焼き菓子のクオリティは、もはやお店を出せるレベルになってきていますよね。そもそも焼き菓子作りを始めたきっかけから伺えますか。
コロナ禍で去年、予定していた仕事が立て続けになくなってしまって。それと外食ができなくなったのが大きいです。有名店がテイクアウトを始めたけど、冷めたお弁当を食べても、お店で食べるほどの喜びを感じられなかったんですよ。じゃあ自分で作ったほうがいいんじゃないかな?と思ったのがきっかけです。どうせ作るんだったら、普段行列で入れないようなお店のメニューを作ってみようと思って、ネットで探して千里眼というお店のレシピを研究してる人のブログを見ながら冷やし中華を作ったり、お店やホテルが公開してるレシピを見ながら作ってました。感覚的にはプラモデル作るように。
──最初はお菓子ではなかったんですね。
そうです。それで家族の分を作ったけど、すごく評判が悪くて。おっさんのガッツリ飯や酒のアテみたいなものばかり作っていたから不評だったし、できたてを食べてもらえないストレスもあったんです。だんだん嫌になってきちゃったところで「お菓子なら、できたてじゃなくてもおいしいんじゃないの」と言われて。
──ご家族からリクエストが。
はい。最初にマドレーヌを作ってみたら、ビギナーズラックなのかすごくうまくいって、評判もよかったんです。お菓子ってほかの料理よりも、材料や温度管理が細かいじゃないですか。それが科学の実験みたいで楽しくて、どんどん欲がエスカレートして(笑)。そんなとき合羽橋にあるお店で、カヌレの型を見つけちゃったんですよ。そもそもカヌレを食べたこともなかったんですけど、「おいしそうだから作ってみよう」と買って帰ったんです。
──そもそもコロナ禍の前から料理はしていたんですか?
料理は月に1回、気が向いたら作るくらい。お菓子に関しては本当に初めてでした。そもそも積極的にお菓子を食べるほうじゃなかったし、お酒が好きだから甘いものがなくても大丈夫だったし。だから……どうして急にこうなっちゃったんだろう。
──ご自分でもびっくりなんですね(笑)。
そうですね。自分で食べるよりも、人に食べてもらう目的のほうが大きいですね。映画の現場が動くようになってきてからは、お菓子を包んで持っていくと、みんなにすごく感謝してもらえました。普段仕事をしていて、感謝をされることってめったにないので。
──そうですか!?
そうなんですよ。むしろ「お前のせいで大変なことになってるぞ」みたく恨まれることのほうが多い(笑)。まあ、ものを作って褒められる、もしくは喜ばれるというのは、実は普段の仕事と本質的な部分は同じ。でも映画の場合、企画を立ち上げてから褒められるまでに、年単位の時間がかかるわけで。一方お菓子って、1日のうちに作って食べてもらうこともできるから、本当に一瞬ですよ。こんなに早く褒めてもらえるんだ!みたいな。
──特に映画は、作るのに時間がかかる類いのものですもんね。
それに比べてお菓子は早くていい(笑)。僕はお菓子のレシピを考えているわけじゃないので、歌で言うとカラオケみたいなものなんですけどね。基本的に僕、甘いものをそんなに食べないから、カヌレを作ってもその味が正しいかわからなかったんですよ。でもこの間、人が買ってきてくれたカヌレを食べてみたら、意外と間違ってなかったなと(笑)。コンビニのスイーツコーナーでも売ってますけど、値段を見たら133円くらいじゃないですか。「え、俺はあんなに苦労して作ったのに133円で買えるの!? 負けた!」って、企業努力と大量生産の前に敗北感を味わうので、絶対に買ってたまるかと思ってます(笑)。
──Instagramの写真は、ラッピングの凝りようもすごいと思いました。
冷静に考えたら、おっさんが作った食い物とか、口に入れたくないんじゃないかなと思って……。気持ち悪かったら申し訳ないじゃないですか。
──そんなことないですよ!
いやいや、だから粉飾にも力を入れるようになったんです。最初は100均のフィルムとシールでラッピングしていたんですけど、本物感が足りないなと思って。日持ちさせるために脱酸素剤を入れるようにして、熱でシーリングするグッズも買って。お店で買ったやつみたいだからおいしそうでしょっていう、“俺が作ったことを忘れさせる”ための工夫をしてるんです(笑)。
乙女のような気持ちで「皆さん食べてください!」
──2020年7月に開催された「
実は、あれが初めて(家族以外の)誰かに配った日なんですよ。「カプセル怪獣計画」(※樋口が立ち上げたリレー動画企画)のときに斎藤さんからもらった奄美大島の緑茶を入れたクッキーを焼いて、それまで人に会えなかったから、乙女のような気持ちで「今日はあげられる!」「皆さん食べてくださーい!」って配りました。監督の
──そこで、人に食べてもらう喜びを味わったんですね。
そうですね。差し入れを買っていくよりも、作っていったほうが体感的には10倍くらい喜んでもらえる気がするんです。そこからは、次の日予定があったら「じゃあその前にケーキ焼かなきゃ」って、スケジュールから逆算してお菓子を焼く時間を入れるようになって(笑)。どうしちゃったんだ俺、って感じですよ。さらに、だんだん「どうも、いい材料で作るとおいしいらしいぞ」となって……。どんどん沼にハマっていく感覚です。
──凝り性のレベルがとんでもないというか、「さすが樋口監督」と思ってしまいます。
最初はやることがないから作ってみるか……くらいだったんですけど、そのうちに「喜んでもらいたい」という承認欲求みたいなものが芽生えてしまって。アートディレクターの秋山具義さんという友達も、同じくらいのタイミングでお菓子作りを始めたんです。2人で、インスタで同じハッシュタグを付けて。
──「#モジャメガネ焼き菓子部」ですね。
本当はもう1人、コピーライターの小西(利行)さんもメンバーなんですよ。タルトタタンを作らせようとけしかけて、合羽橋で型も買わせたんだけど、忙しいんでしょうねえ……一向に作る気配がない。秋山さんは食べ物の商品カットを並べるプロなので、上げる写真も「こりゃ勝てねえ」ってくらいうまいんですよね。
──樋口さんがアップしている写真もすごくおいしそうですよ。
それはもう、おいしそうに見えるようにごまかして撮ってるんです。めちゃくちゃ盛ってます。盛らないとダメだこりゃって感じですよ。
──モジャメガネ焼き菓子部は承認制ですか? 例えばこの記事を読んだ人が、自分からハッシュタグを付けて投稿してもいいのでしょうか。
全然いいと思うんだけど、だーれも来ない!
特に、栗と相性が悪い
関連する特集・インタビュー
関連記事
樋口真嗣のほかの記事
関連商品
はるきゲにあ_雷神会_🔞 @harukige
なにすんのー! https://t.co/EQPPZAeS0z