平田オリザのトップへ戻る
人間・ロボットの生と死を問う、平田オリザのアンドロイド演劇「さようなら」滋賀で上演
青年団+大阪大学+令和工藝ロボット演劇プロジェクト アンドロイド演劇「さようなら」が、12月4日に滋賀・長浜文化芸術会館 大ホールで上演される。
俳優主体のWSから派生、平田オリザの「革命日記」を河西裕介が演出
くべる 第1回公演「革命日記」が、11月27・28日に東京・シアターグスタフで上演される。
サンタクロースってどんな人?青年団による子供参加型演劇「サンタクロース会議」
青年団 子ども参加型演劇「サンタクロース会議」が、12月11日に神奈川・杜のホールはしもと ホールで上演される。
青年団・山中志歩の自主企画、「転校生」を“年齢も性別もバラバラな”俳優で立ち上げる
青年団若手自主企画 vol.89 山中企画「転校生」が、来年2月18日から27日まで東京・アトリエ春風舎で上演される。
大学生たちが学食で“討ち入り”の話し合い、平田オリザ作・演出「忠臣蔵・キャンパス編」
芸術文化観光専門職大学 CATパフォーミングアーツプロジェクト第1回公演「忠臣蔵・キャンパス編」が、11月6日から14日まで兵庫・芸術文化観光専門職大学 静思堂シアターで上演される。
「ならのまち演劇フェス」プログラムディレクターに田上豊
「ならのまち演劇フェス」が11月27日から12月25日まで、奈良・奈良市ならまちセンター、 奈良市音声館、 奈良町にぎわいの家にて開催される。
国際交流基金による舞台作品配信プロジェクト、新たに70作品を追加配信
国際交流基金による舞台公演オンライン配信プロジェクト「STAGE BEYOND BORDERS」で、70作品の追加配信が決定した。
こまばアゴラ劇場、2022年度ラインナップを発表
平田オリザが芸術総監督を務める東京・こまばアゴラ劇場の、2022年度のラインナップが発表された。
柄本明と平田オリザが別役実「ホクロ・ソーセーヂ」を読む、語る
別役実「ホクロ・ソーセーヂ」を柄本明が朗読し、平田オリザが別役を語る動画が公開される。
「豊岡演劇祭2021」中止に平田オリザ「慚愧の念に堪えません」
「豊岡演劇祭2021 Toyooka Theater Festival」の中止に際し、フェスティバルディレクター・平田オリザのコメントが、本日8月19日に同演劇祭の公式サイトにて公開された。
「豊岡演劇祭2021」兵庫県の緊急事態宣言発出を受け、中止を発表
9月に兵庫で開催予定だった「豊岡演劇祭2021 Toyooka Theater Festival」の中止が発表された。
「SPACリーディング・カフェ」オンラインで開催、今回は平田オリザ「忠臣蔵」
「SPAC リーディング・カフェ2021 Vol.1『忠臣蔵』」が8月1・2日にオンラインで開催される。
「豊岡演劇祭2021」ラインナップ発表、平田オリザらが“おすすめ演目”明かす
「豊岡演劇祭2021 Toyooka Theater Festival」の記者会見が、昨日7月15日にオンライン開催された。
青年団の短編2本立て国内ツアーが本日開幕、平田オリザ「旅立てることを喜びたい」
青年団 第88回公演「『コントロールオフィサー』+『百メートル』2本立て公演」が、本日6月25日に兵庫・江原河畔劇場で開幕する。
平田オリザ・衛紀生が可児市文化創造センターalaで“まちが元気になる”トーク
「館長のおしゃべりシアター まちが元気になる処方箋」が7月29日に岐阜・可児市文化創造センター 映像シアターで開催される。
SPACが“切なさ”と“お祭り感”と共に立ち上げた「忠臣蔵2021」が閉幕
「忠臣蔵2021」が6月5・6日に静岡・舞台芸術公園 野外劇場「有度」で上演された。
青年団による“スポーツ”テーマの短編2本立て、兵庫・沖縄・三重で上演
青年団 第88回公演「『コントロールオフィサー』+『百メートル』2本立て公演」が、6月から7月にかけて兵庫・沖縄・三重で上演される。
SPACが“空気を読む”赤穂浪士たち描く「忠臣蔵2021」、総合演出の宮城聰「ゼロから新しく」
静岡県文化プログラム / SPAC「忠臣蔵2021」が6月5・6日に静岡・静岡県舞台芸術公園 野外劇場「有度」で上演される。
平田オリザと大池容子が講師を務める「戯曲アカデミア」入門コース
「青年団監修・戯曲アカデミア第4期入門コース」が6月から7月にかけて三重・三重県総合文化センターにて開催される。
「豊岡演劇祭2021」開催決定、総合プロデューサーに相馬千秋
「豊岡演劇祭2021 Toyooka Theater Festival」が9月9日から20日まで、兵庫・城崎国際アートセンターほかで開催されることが決定した。
青年団「銀河鉄道の夜」特別公演、平田オリザ「新しい大学の旅立ちの門出となれば」
青年団「銀河鉄道の夜」が、4月16日から18日まで兵庫・江原河畔劇場で上演される。
KIAC新館長に志賀玲子&新芸術監督に市原佐都子、平田オリザ「この人しかいない」
兵庫・城崎国際アートセンター(KIAC)の館長および芸術監督の交代が本日3月22日に発表された。4月1日より、館長に志賀玲子、芸術監督に市原佐都子が就任する。
SPACの2021年度ラインナップ、宮城聰が立ち上げる泉鏡花「夜叉ヶ池」など
SPACの2021年度年間上演ラインナップが発表された。
青年団「眠れない夜なんてない」開幕に平田オリザ「タイムリーな上演に」
青年団「眠れない夜なんてない」が、昨日1月15日に東京・吉祥寺シアターで開幕した。
青年団の短編2本立て、平田オリザ「これだけ数奇な運命にもてあそばれた作品も珍しい」
青年団 第82回公演「『コントロールオフィサー』+『百メートル』2本立て公演」が、12月31日から1月10日まで東京・アトリエ春風舎で上演される。
第65回岸田國士戯曲賞開催決定、オンライン上演作品も対象に
第65回岸田國士戯曲賞の開催が決定した。
青年団「眠れない夜なんてない」が東京・兵庫・三重・香川をツアー
青年団「眠れない夜なんてない」が来年1月から2月にかけて東京・兵庫・三重・香川で上演される。
「馬留徳三郎の一日」開幕、平田オリザ×高山さなえ「ようやく幕が上がる」と感慨
青年団プロデュース公演 / 尼崎市第7回「近松賞」受賞作品「馬留徳三郎の一日」が、昨日10月7日に東京の座・高円寺1で開幕した。
平田オリザがパーソナリティに、ラジオ関西「舞台は但馬」10月スタート
青年団の平田オリザがパーソナリティを務めるラジオ関西の番組「平田オリザの舞台は但馬」が10月1日にスタートする。
こまばアゴラ劇場、2021年度ラインナップを発表
東京・こまばアゴラ劇場の、2021年度のラインナップが発表された。