芝翫・橋之助・福之助・歌之助襲名披露「吉例顔見世興行」ロームシアターで初開催
「當る戌歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」が、12月1日から18日に京都・ロームシアター京都 メインホールで開催される。
梅若玄祥の「現代能 マリー・アントワネット」に福王和幸、未沙のえる、北翔海莉
「~薔薇に魅せられた王妃~現代能 マリー・アントワネット」が、12月12日に東京・国立能楽堂にて上演される。
「SWITCH」で松本金太郎特集、父・市川染五郎からの手紙も
松本金太郎の特集が、10月20日発売の雑誌「SWITCH」11月号(SWITCH PUBLISHING)に掲載される。
白鸚・幸四郎・染五郎襲名披露「壽 初春大歌舞伎」「二月大歌舞伎」の詳細発表
九代目松本幸四郎改め二代目松本白鸚、七代目市川染五郎改め十代目松本幸四郎、四代目松本金太郎改め八代目市川染五郎の襲名披露となる、「壽 初春大歌舞伎」「二月大歌舞伎」の演目と配役が発表された。
スーパー歌舞伎「ワンピース」尾田栄一郎、休演中の市川猿之助にエール
「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」にルフィ、ハンコック役で出演していた市川猿之助の休演に際し、マンガ「ワンピース」原作者の尾田栄一郎がコメントを発表した。
歌舞伎「ワンピース」休演の市川猿之助に、尾田栄一郎が「待ってます!」とエール
尾田栄一郎「ONE PIECE」を原作にした「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」にルフィ、ハンコック役で出演していた四代目市川猿之助の休演に際し、尾田がコメントを寄せた。
スーパー歌舞伎「ワンピース」市川猿之助が左腕骨折で休演、代役に尾上右近
本日10月9日に行われた「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」の11:00開演回にて、ルフィ、ハンコック役の市川猿之助が左腕を骨折。これに伴い、猿之助は明日10月10日以降の通常公演を休演、また一部配役を変更して公演を続行することが明らかになった。
市川猿之助が左腕骨折で歌舞伎「ワンピース」降板、代役に尾上右近
尾田栄一郎「ONE PIECE」を原作にした「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」にルフィ、ハンコック役で出演していた四代目市川猿之助の降板が決定した。復帰の時期は未定。10月10日以降は、代役を尾上右近が務める。
歌舞伎「ワンピース」開幕!市川猿之助「再演ながら作りがまったく変わっている」
尾田栄一郎「ONE PIECE」を原作とした「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」の再演が、本日10月6日に東京・新橋演舞場にて開幕する。
スーパー歌舞伎「ワンピース」開幕、猿之助が宙乗りで新アイテムのタンバリン鳴らす
「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」が、本日10月6日に東京・新橋演舞場にて開幕。これに先がけて昨日5日に公開舞台稽古が行われた。
宮城聰演出・歌舞伎「マハーバーラタ戦記」誕生、尾上菊之助「身構えずに」
「芸術祭十月大歌舞伎」が本日10月1日に東京・歌舞伎座で開幕。昼の部では新作歌舞伎「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」が披露された。
シネマ歌舞伎「四谷怪談」公開、獅童&串田が明かす手応えと苦悩
「《シネマ歌舞伎》四谷怪談」の公開初日舞台挨拶が昨日9月30日に東京・東劇で開催され、出演者の中村獅童と監督の串田和美が登壇した。
スーパー歌舞伎「ワンピース」ゆずが主題歌を歌唱、猿之助「最後のワンピースが」
10月6日から11月25日まで東京・新橋演舞場で上演される「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」の主題歌「TETOTE」を、ゆずが歌うことが決定した。
ゆず「ONE PIECE」歌舞伎主題歌セルフカバー、10月の再演でお披露目
ゆずの新曲「TETOTE」が、10月6日より東京・新橋演舞場にて上演される「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」の主題歌に決定した。
シネマ歌舞伎「四谷怪談」公開に向け、串田和美が青山学院大学で特別講義
明日9月30日より東京・東劇ほか全国にて公開される「《シネマ歌舞伎》四谷怪談」。その上映に向けて、昨日9月28日に東京・青山学院大学の比較芸術学科にて、串田和美による特別講義が行われた。
坂東玉三郎「初春特別舞踊公演」が2018年1月に、共演に中村壱太郎
「坂東玉三郎 初春特別舞踊公演」が、2018年1月2日から26日まで大阪・大阪松竹座で開催される。
文学と演劇の出会い、池澤夏樹×野村萬斎の新作狂言「鮎」会見に“鮎”登場
国立能楽堂 特別企画公演 新作狂言「鮎」の制作発表会見が、本日9月22日に東京・国立能楽堂で行われ、原作者の池澤夏樹、演出・補綴を手がける野村萬斎が出席した。
日舞パフォーマンスや語り、三味線を楽しめる「上野不忍華舞台」
「江戸伝統芸能 吉例第18回 上野不忍華舞台」が、9月30日に東京・上野恩賜公園水上音楽堂で開催される。
「新春浅草歌舞伎」に松也、歌昇、巳之助、新悟、種之助、米吉、隼人ら7名
2018年1月2日から26日まで東京・浅草公会堂で上演される「新春浅草歌舞伎」の出演者が明らかになった。
尾上菊之助、「徹子の部屋」でインド訪問時のエピソード披露
本日9月15日12:00からテレビ朝日系で放送される「徹子の部屋」に、尾上菊之助が出演する。
市川海老蔵、東京国際映画祭「歌舞伎座スペシャルナイト」で舞踊披露
第30回東京国際映画祭内のイベント「歌舞伎座スペシャルナイト」が、10月26日に東京・歌舞伎座で開催される。
東京国際映画祭「歌舞伎座スペシャルナイト」で市川海老蔵の「男伊達花廓」上演
第30回東京国際映画祭にて、「歌舞伎座スペシャルナイト」が10月26日に東京・歌舞伎座で開催される。
松竹大谷図書館、所蔵資料の保存箱を作る資金をクラウドファンディングで募集
松竹大谷図書館が、歌舞伎や映画に関する所蔵資料のアーカイバル容器(保存箱)を作るプロジェクトを始動。クラウドファンディング「READYFOR」にて資金を募っている。
身延山で湯葉料理と能鑑賞を楽しむ
9月28日に山梨・身延山 覚林坊にてイベント「能へのいざない」が開催される。
尾上菊之助、宮城聰ら世界最長インド叙事詩で新作歌舞伎に挑む「古典中の古典に」
新作歌舞伎「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」の製作発表会見が、本日8月30日に東京・帝国ホテルで行われた。
「霊験亀山鉾」、片岡仁左衛門「これが最後になるかもわからないという気持ちで」
東京・国立劇場の10月歌舞伎公演「通し狂言 霊験亀山鉾(れいげんかめやまほこ)」の記者会見が、昨日8月29日に行われた。
「ガラスの仮面」から生まれた新作能「紅天女」が銀座に、美内すずえトークも
美内すずえのマンガ「ガラスの仮面」から生まれた新作能「紅天女」が、8月29日に東京・GINZA SIX内の二十五世観世左近記念観世能楽堂で上演される。
黒田育世×津村禮次郎×酒井はなが初共演、モチーフは古典能「老松」
BATIKの黒田育世が演出・振付を手がける「老松 -OIMATSU」が、12月10日から12日まで東京・セルリアンタワー能楽堂にて上演される。
未来座「賽 SAI」、NHK「にっぽんの芸能」で2夜に渡り放送
日本舞踊協会の公演「賽 SAI」が9月1・8日にNHK Eテレ「にっぽんの芸能」で放送される。
シネマ歌舞伎「四谷怪談」特別予告公開、ナレーションは串田和美
9月30日から東京・東劇ほか全国にて公開される「《シネマ歌舞伎》四谷怪談」の特別予告が公開された。