宮城聰が歌舞伎座で新作「マハーバーラタ戦記」演出、出演に尾上菊之助
宮城聰が新作歌舞伎「極付印度伝『マハーバーラタ戦記』三幕」の演出を手がける。
「八月納涼歌舞伎」染五郎・猿之助コンビで最後の弥次喜多、勘九郎「野田さんの演出は優しい」
本日8月9日から東京・歌舞伎座で上演される「八月納涼歌舞伎」。初日に先がけて、昨日8月8日に公開舞台稽古と囲み取材が行われた。
歌舞伎を学び、料理を楽しむ「KABUKI Dinner Show」9月よりオープン
9月4日に東京・科学技術館内のレストランPARK RESTAURANTと、東京・東京タワー向かいの結婚式場The Place of Tokyoに「KABUKI Dinner Show」がオープンする。
大阪城を背景にかがり火で楽しむ「大阪城本丸薪能」今年も開催
「大阪城本丸薪能 2017」が10月7日から9日に大阪・大阪城本丸広場 特設能舞台にて上演される。
八月納涼歌舞伎「桜の森の満開の下」幕間のイヤホンガイドに野田秀樹登場
野田秀樹のインタビューが「八月納涼歌舞伎」の第三部「野田版 桜の森の満開の下(さくらのもりのまんかいのした)」の幕間に、イヤホンガイドおよび字幕ガイドにて放送される。
市川染五郎、襲名前最後の“カブキ踊り”「渋谷金王丸伝説」
市川染五郎主演「渋谷金王丸伝説」が、10月4日に東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールで上演される。
スーパー歌舞伎II「ワンピース」再演を前にテレビ初放送
昨年2016年に上演された「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」が、9月1日にCS衛星劇場にてテレビ初放送される。
尾田栄一郎も「ルフィにしか見えない」と太鼓判、歌舞伎「ワンピース」再演会見
尾田栄一郎「ONE PIECE」を原作とした「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」再演の製作発表会見が、本日7月25日に都内のホテルで開催された。
スーパー歌舞伎II「ワンピース」猿之助、“進化”とWキャストを語る「再演が答え」
「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」再演の製作発表が、本日7月25日に都内ホテルにて開催。四代目市川猿之助、脚本・演出の横内謙介、松竹株式会社副社長の安孫子正が登壇した。
したまちコメディ映画祭でシネマ歌舞伎「め組の喧嘩」、勘九郎・七之助のトークも
「第10回したまちコメディ映画祭in台東」で、「《シネマ歌舞伎》め組の喧嘩」が上映。当日のトークゲストとして中村勘九郎、中村七之助が参加予定だ。
「歌舞伎NEXT 阿弖流為〈アテルイ〉」BD/DVD化決定
「歌舞伎NEXT 阿弖流為〈アテルイ〉」のBlu-ray / DVDが2018年1月10日に発売されることがわかった。
スーパー歌舞伎II「ワンピース」再演、特別マチネ「麦わらの挑戦」も実施
「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」が、10月6日から11月25日まで東京・新橋演舞場で再演される。
「徹子の部屋」に紅ゆずる&中村壱太郎、宝塚と歌舞伎の魅力語る
明日7月11日にテレビ朝日系で放送される「徹子の部屋」に、紅ゆずると中村壱太郎が出演する。
11月歌舞伎公演「坂崎出羽守」「沓掛時次郎」に中村梅玉、尾上松緑、中村魁春
東京・国立劇場の11月歌舞伎公演として、「坂崎出羽守(さかざきでわのかみ)」「沓掛時次郎(くつかけときじろう)」が11月3日から26日まで上演される。
秀山祭九月大歌舞伎、吉右衛門監修の「再桜遇清水」ほか演目発表
「秀山祭九月大歌舞伎」が、9月1日から25日まで東京・歌舞伎座にて上演される。
能舞台でコンテンポラリーダンス「左右左」に笠井叡、中村恩恵、鈴木ユキオ
「SAYUSA-左右左(さゆうさ)-」が9月2日に神奈川・横浜能楽堂で上演される。
知らざァ言って、きかせやしょう!「乙女のための歌舞伎手帖」に巳之助&米吉
「乙女のための歌舞伎手帖」が、本日6月27日に河出書房新社より刊行された。
「氷艶」オリジナル版が日テレプラスで10月オンエア
5月に東京・国立代々木競技場第一体育館にて上演された「氷艶 hyoen2017ー破沙羅ー」が、10月に「日テレプラス版」として日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブにて放送される。
シネマ歌舞伎「阿弖流為〈アテルイ〉」再び、舞台挨拶に市川染五郎
「《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 阿弖流為(アテルイ)」の舞台挨拶が、7月14日11:30上映回に大阪・なんばパークスシネマで開催。市川染五郎が登壇する。
歌舞伎×フィギュアスケート「氷艶」、NHK BSプレミアムで早くも放送
「氷艶 hyoen2017ー破沙羅ー」が、8月27日にNHK BSプレミアムにて放送される。
未来座「賽SAI」、染五郎「日本舞踊のこれからの可能性にチャレンジしています」
日本舞踊協会の新作公演「賽 SAI」が、本日6月15日に東京・国立劇場 小劇場で開幕。昨日14日には囲み取材と公開舞台稽古が行われた。
中村歌昇&中村種之助「第三回 双蝶会」で初の夫婦役、9月に写真展も
8月に上演される「第三回 中村歌昇 中村種之助 勉強会『双蝶会』」に先がけた取材会が昨日6月13日に都内にて行われ、中村歌昇、中村種之助が出席した。
海老蔵×中山優馬が立廻り!「ABKAI」長男・長女が出演の可能性も
「『ABKAI 2017』石川五右衛門~外伝」が、本日6月9日に東京・Bunkamura シアターコクーンにて開幕。これに先がけ、公開ゲネプロと囲み取材が本日行われた。
弥次喜多コンビが今夏再び!猿之助、シネマ歌舞伎をPR「最低3回は観て」
「《シネマ歌舞伎》東海道中膝栗毛(やじきた)」公開記念初日舞台挨拶が、本日6月3日に東京・東劇にて行われ、弥次郎兵衛役の市川染五郎、喜多八役の市川猿之助、監督の浜本正機、構成を担当した杉原邦生、司会の市川弘太郎が登壇した。
「ABKAI」稽古、浴衣姿の中山優馬が海老蔵のオーダーにも対応
6月9日から25日まで東京・Bunkamura シアターコクーンで上演される市川海老蔵の自主公演「『ABKAI 2017』石川五右衛門 外伝」の稽古の様子が公開された。
八月納涼歌舞伎に「東海道中膝栗毛」「野田版 桜の森の満開の下」ほか
今年2017年「八月納涼歌舞伎」の演目が発表された。
「六月博多座大歌舞伎」芝翫が決意表明「会社の社長になったつもりで」
「六月博多座大歌舞伎」が本日6月2日に福岡・博多座にて開幕した。
国立劇場の7月歌舞伎鑑賞教室、「劇場に遊びに来るような感覚で」と菊之助
「7月歌舞伎鑑賞教室『解説 歌舞伎のみかた』『鬼一法眼三略巻 一條大蔵譚』」の記者懇談会が5月28日に行われ、尾上菊之助、坂東彦三郎、坂東亀蔵、中村梅枝、尾上右近が登壇した。
「七月大歌舞伎」右之助が二代目市川齊入襲名披露
「七月大歌舞伎」が7月3日から27日まで東京・歌舞伎座にて上演される。
杉本博司の“集大成”が10月オープン、江之浦測候所での上演も示唆
10月に神奈川県小田原市にオープンする「小田原文化財団 江之浦測候所」の記者発表会が、昨日5月26日に東京・国立天文台 三鷹キャンパスにて行われ、同財団のファウンダーである現代美術作家の杉本博司が登壇した。