中村屋ファミリーに密着、「二人桃太郎」「平成中村座」の舞台裏に迫る
「独占密着!中村屋ファミリー 勘九郎父との約束&4歳と6歳の猛稽古 泣いて笑って300日」が、明日12月22日にフジテレビ系にて放送される。
国立劇場3月「増補忠臣蔵」「梅雨小袖昔八丈」に中村鴈治郎、尾上菊之助
東京・国立劇場の3月歌舞伎公演が、3月3日から27日まで行われる。
糸あやつり人形一糸座が新春公演、「寿三番叟」「寿獅子」「田能久」で華やかに
糸あやつり人形一糸座の新春公演が、1月13日に神奈川・横浜人形の家 あかいくつ劇場で行われる。
片岡愛之助、新作歌舞伎「GOEMON ロマネスク」で新たな石川五右衛門に
システィーナ歌舞伎「GOEMON ロマネスク」が、2月15日から18日まで徳島・大塚国際美術館にて上演される。
杉本博司と10人の能楽師、能面コレクションと対峙する「Noh Climax」
「Noh Climax」が1月27日に東京・セルリアンタワー能楽堂で上演される。
高麗屋襲名披露“お練り”、松本幸四郎「忘れられない1日になった」
九代目松本幸四郎、七代目市川染五郎、四代目松本金太郎による“お練り”ならびに襲名奉告法要が、本日12月11日に東京・浅草寺で行われた。
「ワンピース」歌舞伎紹介コーナーも!年末年始は池袋西武で「歌舞伎の世界展」
12月27日から2018年1月4日に東京・西武池袋本店で企画展「歌舞伎の世界展」が開催される。
すみっコぐらし×歌舞伎グッズ登場!とかげが黒衣姿に
すみっコぐらしと歌舞伎のコラボレーショングッズが、歌舞伎グッズ専門店・松竹歌舞伎屋本舗ほかにて販売開始される。
「壽 初春大歌舞伎」「二月大歌舞伎」市川猿之助の配役変更
2018年1月に東京・歌舞伎座で上演される「壽 初春大歌舞伎」、および2月に同劇場で上演される「二月大歌舞伎」の一部配役が変更された。
日本舞踊で「カルメン」、中村橋之助が創作舞踊に初挑戦
未来座「裁(SAI)カルメン2018」が、2018年6月22日から24日に東京・国立劇場 小劇場で披露される。
「新春浅草歌舞伎」松也、歌昇、巳之助ら意気込む「無我夢中で向かっていく」
2018年1月に上演される「浅草新春歌舞伎」の製作発表が、本日12月4日に都内で行われた。
成田美名子のマンガ「花よりも花の如く」より野村萬斎らが演目披露
マンガ家・成田美名子の画業40周年を記念した能公演「花花能」が、2018年2月11日から13日まで東京・二十五世観世左近記念観世能楽堂にて行われる。
成田美名子「花花」の能公演in銀座に野村萬斎ら参加、自選カラーの原画展も
成田美名子の画業40周年を記念した能公演「花花能」が、2018年2月11日から13日にかけて東京・銀座のGINZA-SIX 観世能楽堂にて行われる。
立川談笑、シネマ歌舞伎「め組の喧嘩」公開記念上映会でトーク
「《シネマ歌舞伎》め組の喧嘩」の公開を記念した、落語家・立川談笑のトークイベント付き上映会が12月3日に東京・東劇で開催される。
襲名披露祝賀会に1300人、松本幸四郎「襲名の“名”は“命”を引き継ぐこと」
「高麗屋三代襲名披露祝賀会」が昨日11月26日に東京・帝国ホテルにて行われ、九代目松本幸四郎、七代目市川染五郎、四代目松本金太郎が取材に応じた。
「世界花小栗判官」、尾上菊之助「父から1つでも多く芸を継承していきたい」
2018年1月3日から27日まで上演される東京・国立劇場の初春歌舞伎公演「通し狂言 世界花小栗判官(せかいのはなおぐりはんがん)」の取材会が、昨日11月22日に行われた。
新橋演舞場の「初春歌舞伎公演」に海老蔵、獅童、右團次
新橋演舞場「初春歌舞伎公演」が2018年1月3日から26日まで、東京・新橋演舞場にて上演される。
尾上右近が七代目清元栄寿太夫を襲名、来年2月「延寿会」で
七代目清元延寿太夫襲名三十周年記念「延寿会」が、2018年2月26日に東京・歌舞伎座にて開催。本会にて尾上右近が七代目清元栄寿太夫を、清元昂洋が初代清元斎寿を襲名する。
KAAT×女流義太夫・竹本駒之助、第9弾は「奥州安達原」三段目切「袖萩祭文の段」
女流義太夫・竹本駒之助による公演「奥州安達原」三段目切「袖萩祭文の段」が、12月23・24日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで上演される。
「NARUTO」歌舞伎化!坂東巳之助×中村隼人で来夏上演「暑い夏をさらに熱く」
岸本斉史「NARUTO-ナルト-」を題材とした新作歌舞伎が、2018年8月に東京・新橋演舞場で上演されることが決定した。
「NARUTO」新作歌舞伎に!坂東巳之助×中村隼人「本当に楽しみ」
新作歌舞伎「NARUTO-ナルト-」の上演が決定した。2018年8月に東京・新橋演舞場で上演される。
尾上松也らスーツでそろい踏み「新春浅草歌舞伎」コラボ人力車デザイン募集も
2018年1月2日から26日まで東京・浅草公会堂で上演される「新春浅草歌舞伎」の本チラシが公開された。
市川海老蔵「源氏物語 第二章」が来春全国へ、「闇を描いて光を浮き彫りに」
市川海老蔵 特別公演「『源氏物語』第二章 ~朧月夜より須磨・明石まで~」が、2018年3月から4月にかけて全国各地で上演される。これに先がけ、本日11月10日、都内で製作発表会見が行われた。
スーパー歌舞伎「ワンピース」を2冊組で収録、市川猿之助×尾田栄一郎対談も
書籍「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』“偉大なる世界”」(集英社)が、明日11月11日に発売される。
三谷幸喜が文楽に挑んだ「其礼成心中」2018年8月に静岡初上陸
パルコ・プロデュース公演 三谷文楽「其礼成心中」が、2018年8月に静岡・グランシップにて上演される。
市川猿之助監修「春秋座 花形舞踊公演」の公演内容が変更に
京都芸術劇場 春秋座 芸術監督プログラム 京都芸術劇場 春秋座芸術監督プログラム「市川猿之助 藤間勘十郎 春秋座 花形舞踊公演」の内容変更が発表された。
中村吉右衛門「私なりの由兵衛像を創り上げられたら」国立劇場12月歌舞伎
東京・国立劇場の12月歌舞伎公演「今様三番三」「通し狂言 隅田春妓女容性 三幕九場 ―御存梅の由兵衛―」の記者会見が、昨日10月26日に行われた。
尾上松也ら出演、若手歌舞伎俳優の登竜門「新春浅草歌舞伎」の演目発表
2018年1月2日から26日まで東京・浅草公会堂で上演される「新春浅草歌舞伎」の演目が明らかになった。
まつもと市民芸術館「こどもの庭」に茂山童司や開幕ペナントレース
「Ciao!bambini(チャオ!バンビーニ)~こどもの庭~2017」が、11月23日に長野・まつもと市民芸術館のシアターパーク、実験劇場、小ホールほかで開催される。
秀山祭「ひらかな盛衰記」をNHKで放送、トークには中村吉右衛門ら参加
10月29日(日)にNHK Eテレ「古典芸能への招待 歌舞伎『ひらかな盛衰記 逆櫓』」が放送される。