舞踏仕立ての“金粉ショウ”が展開、大駱駝艦「クレイジーキャメル」が島根に登場
大駱駝艦・天賦典式「クレイジーキャメル」が2月28日に島根・島根県芸術文化センター グラントワ 大ホールにて上演される。
川口隆夫出演、アイサ・ホクソンの“ワーク・イン・パンデミック”「Manila Zoo」開幕
アイサ・ホクソン「Manila Zoo(ワーク・イン・パンデミック)」が、昨日2月9日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオで開幕した。
「横浜ダンスコレクション2021」下村唯・橋本ロマンスの世界初演作が幕開け
「横浜ダンスコレクション2021」より、下村唯「亡命入門:声ノ国」が神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール、橋本ロマンス「デビルダンス」が神奈川・横浜にぎわい座 のげシャーレにて、本日2月10日に開幕する。
世田谷パブリックシアターをカラフルに彩った、大駱駝艦「ダークマター」配信決定
2月4日から7日まで上演された、大駱駝艦・天賦典式「ダークマター」の配信が決定した。
「横浜ダンスコレクション2021」コンペ受賞者に高橋萌登、柴田美和、女屋理音ら
2月4日から7日まで、神奈川・横浜にぎわい座 のげシャーレ、神奈川・横浜赤レンガ倉庫 1号館 3Fホールにて行われた「横浜ダンスコレクション2021」コンペティションI、IIの受賞振付家が決定した。
空気ににおいはあるか、息ってどんな音?エネルギーの冒険をダンスで紡ぐ「KUUKI」
「KUUKI」が3月24日に京都・京都市東部文化会館、25日に京都・京都市西文化会館ウエスティで上演される。
吉祥寺シアターに舞い散る桜、笠井叡×男性ダンサー5人が繰り広げる「櫻の樹の下には」
笠井叡 新作ダンス公演「櫻の樹の下には─笠井叡を踊る─」が、昨日2月4日に開幕した。
中村壱太郎・神里雄大・康本雅子らが席主のお茶会、京都から趣向を凝らしてライブ配信
京都まちじゅうアートプロジェクト「光冠茶会(ころなちゃかい)」が2月から3月にかけてオンラインで開催される。
ピアノ演奏に乗せて、舞踊と演劇の2本立て「流-ru-」銀ゲンタ・三枝宏次・新原武が出演
「流-ru-」が2月21日に東京・テルプシコールで上演される。
勅使川原三郎の芸術監督就任記念、第3弾は新作「ペレアスとメリザンド」デュエット版
勅使川原三郎 芸術監督就任記念シリーズ 新作公演「ペレアスとメリザンド-デュエット版-」が、2月21日から23日まで愛知・愛知県芸術劇場 小ホールで上演される。
三東瑠璃がダンス・映像・音楽で紡ぐイプセン作品、映像出演に森山未來
Theater Center Without Walls×Co.Ruri Mito「ヘッダ・ガーブレル」が3月10日から14日まで、東京・シアター風姿花伝にて上演される。
Baobabが“生み直す”「アンバランス」開幕、北尾亘「いまだからこそ再び」
Baobab Re:born project vol.2「アンバランス」の長野・サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 大スタジオ公演が、本日1月31日に行われた。
「さいたまダンス・ラボラトリ」公演に、岡田利規×湯浅永麻の新作など4作品
さいたまダンス・ラボラトリVol.3公演「明日を探る身体」が、3月20・21日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 小ホールにて行われる。
DAZZLE・長谷川達也「観る人に希望や活力を」少年の旅立ち描く「Breakthrough Journey」開幕
DANCE DRAMA「Breakthrough Journey」が、本日1月30日に大阪・国際障害者交流センター(ビッグ・アイ) 多目的ホールで開幕した。
“無言”とは何か?スパイラルホールの新フェスティバル「ZIPPED」
無言に耳をすますパフォーマンスフェスティバル「ZIPPED(ジップド)」が2月7日に東京・スパイラルホールからStreaming+でライブ配信される。
草刈民代が芸術監督・演出務める「INFINITY」無観客公演を生配信
1月30日に東京・Bunkamura オーチャードホールで開催される「INFINITY DANCING TRANSFORMATION」の無観客公演が、PIA LIVE STREAMにて生配信される。
田村興一郎率いるDANCE PJ REVOの10周年記念公演、新作2本立て「THUNDER THUNDER」
「DANCE PJ REVO 10TH ANNIVERSARY STAGE『THUNDER THUNDER』」が、2月5日から7日まで神奈川・横浜人形の家 あかいくつ劇場で上演される。
「I / O」書道とダンス、ジャグリングとダンスを融合するダブルビル
「I / O」が、2月13・14日に神奈川・横浜市民ギャラリー地下1階展示室、およびオンラインにて行なわれる。
北村明子「ライブとは異なる視点で」、新プロジェクト「Echoes of Calling」配信開始
北村明子「A Collaboration Project between Ireland and Japan『Echoes of Calling』」の映像配信が、明日1月23日にスタートする。
捩子ぴじん主宰のneji&co.「Sign」&梅田哲也「ドレスコード」映像配信決定
捩子ぴじんが主宰するダンスカンパニー・neji&co.「Sign」と、梅田哲也「ドレスコード」の映像が1月25日からVimeoにて配信される。
「吉祥寺ダンスリライト」第2弾が開催!公募ダンサーでBaobabの「笑う額縁」も
ダンスショーケース「吉祥寺ダンスリライト vol.2」が3月20・21日に東京・吉祥寺シアターで上演される。
ファビュラ・コレクティブの“狂気とは何か”に迫る3作品、キャスト募集も
ファビュラ・コレクティブ「HUMAN.」が8月28・29日に東京・新国立劇場 小劇場にて上演される。
舞台は女子校、「くるみ割り人形」題材にしたMOFのダンス公演
MOFによるダンス公演「We’ll dance a dance 3 くるみ割り人形」が、1月23日に東京・三鷹市芸術文化センター 星のホールで上演される。
ダンスコンサート「舞姫と牧神たちの午後」に酒井はな・森山未來ペアら
ダンス・コンサート「舞姫と牧神たちの午後 2021」が、3月26日から28日まで東京・新国立劇場 小劇場で上演される。
DAZZLEとBOTANが協働するダンスドラマ、国際障害者交流センターで上演
DANCE DRAMA「Breakthrough Journey」が、1月30・31日に大阪・国際障害者交流センター(ビッグ・アイ) 多目的ホールで上演される。
東京ゲゲゲイ歌劇団「キテレツメンタルワールド」東京公演のDVD発売
PARCO produce「東京ゲゲゲイ歌劇団『キテレツメンタルワールド』」のDVDが1月26日に発売される。
芸術監督・演出は草刈民代、ジャンルを超えたダンサーが競演する「INFINITY」
草刈民代が芸術監督・演出を務める「INFINITY DANCING TRANSFORMATION」が、1月30日に東京・Bunkamura オーチャードホールで開催される。
北尾亘率いるBaobab、2010年に上演した作品を“生み直す”「アンバランス」
Baobab Re:born project vol.2「アンバランス」が、1月31日に長野・サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 大スタジオ、2月11・12日に神奈川・神奈川県立青少年センター スタジオHIKARIで上演される。
金森穣と山田うんが現代社会について考える、公開講座「柳都会」りゅーとぴあで
「柳都会vol.23 山田うん×金森穣」が、3月7日に新潟・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 スタジオBで行われる。
「横浜ダンスコレクション2021」プログラム発表、下村唯・橋本ロマンスによる世界初演作も
2月4日から21日まで神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館および屋外広場ほかで開催される「横浜ダンスコレクション2021」のプログラムが発表された。