「さいたまダンス・ラボラトリ」公演に、岡田利規×湯浅永麻の新作など4作品
さいたまダンス・ラボラトリVol.3公演「明日を探る身体」が、3月20・21日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 小ホールにて行われる。
DAZZLE・長谷川達也「観る人に希望や活力を」少年の旅立ち描く「Breakthrough Journey」開幕
DANCE DRAMA「Breakthrough Journey」が、本日1月30日に大阪・国際障害者交流センター(ビッグ・アイ) 多目的ホールで開幕した。
“無言”とは何か?スパイラルホールの新フェスティバル「ZIPPED」
無言に耳をすますパフォーマンスフェスティバル「ZIPPED(ジップド)」が2月7日に東京・スパイラルホールからStreaming+でライブ配信される。
草刈民代が芸術監督・演出務める「INFINITY」無観客公演を生配信
1月30日に東京・Bunkamura オーチャードホールで開催される「INFINITY DANCING TRANSFORMATION」の無観客公演が、PIA LIVE STREAMにて生配信される。
田村興一郎率いるDANCE PJ REVOの10周年記念公演、新作2本立て「THUNDER THUNDER」
「DANCE PJ REVO 10TH ANNIVERSARY STAGE『THUNDER THUNDER』」が、2月5日から7日まで神奈川・横浜人形の家 あかいくつ劇場で上演される。
「I / O」書道とダンス、ジャグリングとダンスを融合するダブルビル
「I / O」が、2月13・14日に神奈川・横浜市民ギャラリー地下1階展示室、およびオンラインにて行なわれる。
北村明子「ライブとは異なる視点で」、新プロジェクト「Echoes of Calling」配信開始
北村明子「A Collaboration Project between Ireland and Japan『Echoes of Calling』」の映像配信が、明日1月23日にスタートする。
捩子ぴじん主宰のneji&co.「Sign」&梅田哲也「ドレスコード」映像配信決定
捩子ぴじんが主宰するダンスカンパニー・neji&co.「Sign」と、梅田哲也「ドレスコード」の映像が1月25日からVimeoにて配信される。
「吉祥寺ダンスリライト」第2弾が開催!公募ダンサーでBaobabの「笑う額縁」も
ダンスショーケース「吉祥寺ダンスリライト vol.2」が3月20・21日に東京・吉祥寺シアターで上演される。
ファビュラ・コレクティブの“狂気とは何か”に迫る3作品、キャスト募集も
ファビュラ・コレクティブ「HUMAN.」が8月28・29日に東京・新国立劇場 小劇場にて上演される。
舞台は女子校、「くるみ割り人形」題材にしたMOFのダンス公演
MOFによるダンス公演「We’ll dance a dance 3 くるみ割り人形」が、1月23日に東京・三鷹市芸術文化センター 星のホールで上演される。
ダンスコンサート「舞姫と牧神たちの午後」に酒井はな・森山未來ペアら
ダンス・コンサート「舞姫と牧神たちの午後 2021」が、3月26日から28日まで東京・新国立劇場 小劇場で上演される。
DAZZLEとBOTANが協働するダンスドラマ、国際障害者交流センターで上演
DANCE DRAMA「Breakthrough Journey」が、1月30・31日に大阪・国際障害者交流センター(ビッグ・アイ) 多目的ホールで上演される。
東京ゲゲゲイ歌劇団「キテレツメンタルワールド」東京公演のDVD発売
PARCO produce「東京ゲゲゲイ歌劇団『キテレツメンタルワールド』」のDVDが1月26日に発売される。
芸術監督・演出は草刈民代、ジャンルを超えたダンサーが競演する「INFINITY」
草刈民代が芸術監督・演出を務める「INFINITY DANCING TRANSFORMATION」が、1月30日に東京・Bunkamura オーチャードホールで開催される。
北尾亘率いるBaobab、2010年に上演した作品を“生み直す”「アンバランス」
Baobab Re:born project vol.2「アンバランス」が、1月31日に長野・サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 大スタジオ、2月11・12日に神奈川・神奈川県立青少年センター スタジオHIKARIで上演される。
金森穣と山田うんが現代社会について考える、公開講座「柳都会」りゅーとぴあで
「柳都会vol.23 山田うん×金森穣」が、3月7日に新潟・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 スタジオBで行われる。
「横浜ダンスコレクション2021」プログラム発表、下村唯・橋本ロマンスによる世界初演作も
2月4日から21日まで神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館および屋外広場ほかで開催される「横浜ダンスコレクション2021」のプログラムが発表された。
勅使川原三郎のアップデイトダンス「空 踵の下の」公演期間を短縮して本日から
アップデイトダンス「空 踵の下の」が、本日1月14日から17日まで東京のカラス・アパラタス B2ホールで上演される。
100年経っても踊ってる!近藤良平のリンゴ企画にコンドルズ&マドモアゼル・シネマ
リンゴ企画 近藤良平「『百年作戦』昨日・今日・明日」が2月20・21日に東京・神楽坂セッションハウスで開催される。
ダンスの“見本市”や~、セッションハウスで「シアター21フェス」開催
「シアター21フェス vol.123」が1月30・31日に東京・神楽坂セッションハウスで上演される。
Noism0×金森穣とNoism1×森優貴、2つの新作公演が登場
「Duplex Noism0 / Noism1」が1月22日から2月11日まで新潟・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 スタジオB、25日から28日まで埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 小ホールで上演される。
北村明子が“土地の文化”をたどる新プロジェクト始動「Echoes of Calling」
北村明子 A Collaboration Project between Ireland and Japan「Echoes of Calling」が1月9日から11日まで東京・スパイラルホールにて上演される。
Co.山田うんの最新作「コスモス」“映像版”配信中、“劇場版”は山口と新潟で
Co.山田うんの最新作「コスモス」の“映像版”が、1月3日までStreaming+にて配信されている。また同作の“劇場版”が、2月28日に山口・山口情報芸術センター[YCAM]スタジオA、3月6日に新潟・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場で上演される。
「さいたまダンス・ラボラトリ」第3弾、小尻健太「表現と向き合える精神と身体を」
「彩の国さいたま芸術劇場『さいたまダンス・ラボラトリ』Vol.3」集中クリエーションワークショップ&公演」が、3月9日から21日まで埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 NINAGAWA STUDIO(大稽古場)ほかにて開催される。
「成井豊と梅棒のマリアージュ」アンコール配信決定、成井豊「絶対に後悔させませんぜ!」
東京・サンシャイン劇場で上演中の、キャラメルボックス・成井豊と梅棒によるコラボレート公演「成井豊と梅棒のマリアージュ」のアンコール配信が決定した。
「舐める、床。」配信決定、カメラ5台での収録に熊谷拓明「僕も気付いていなかった発見が」
踊る「熊谷拓明」カンパニーの新作公演「舐める、床。」の舞台映像が、12月24日から期間限定で配信される。
シェニョー&レネ「不確かなロマンス」来日公演、埼玉を経て京都・福岡へ
フランソワ・シェニョー&ニノ・レネ「不確かなロマンス -もう一人のオーランドー」が12月19日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホールにて開幕した。
ロームシアター京都開館5周年で、雅楽×Noismが武満徹「秋庭歌一具」でコラボ
ロームシアター京都開館5周年記念事業 シリーズ 舞台芸術としての伝統芸能 Vol.4「雅楽 ~現代舞踊との出会い」が1月10日に京都・ロームシアター京都 メインホールにて上演される。
大駱駝艦「ダークマター」に向け、麿赤兒「こちとら裸だ 真っ暗闇に飛び込もう!」
大駱駝艦・天賦典式「ダークマター」が2月4日から7日まで東京・世田谷パブリックシアターにて上演される。