ひとごと。が日本中の子どもたちから募集した物語を作品に「花をそだてるように~」
ひとごと。「こどもとつくる舞台『花をそだてるように、ほんとうをそだてています。』」が、3月24日から28日まで東京・こまばアゴラ劇場で上演される。
若手振付家を対象とした新アワードが京都で、オンライン参加可能な観客投票も
「KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD 2020」が、3月11・12日に京都・京都芸術センター 講堂で開催される。
世界の“あそび歌”をホナガヨウコの振付で紹介「世界の歌とあそぼう」スタート
「世界の歌とあそぼう」の第1弾が、昨日3月5日に神奈川県の公式YouTubeチャンネル・かなチャンTVで公開された。
祖父の著書から立ち上げた鯨井謙太郎の「アーカーシャのうた」仙台で再演
「アーカーシャのうた 鯨井巖著『一学徒兵の北部沖縄戦回想録』」が3月7日に宮城・エルパーク仙台 スタジオホールにて上演される。
新国立劇場舞踊ラインナップ発表、吉田都は1年を共にしたダンサーたちとの「白鳥の湖」に期待
新国立劇場 2021 / 2022シーズン 舞踊ラインナップ説明会が、本日3月2日に東京・新国立劇場で行われ、舞踊芸術監督の吉田都が登壇した。
東雲舞踏が“舞踏×プロジェクションマッピングでアジアを結ぶ”新作
東雲舞踏 Asia Butoh Tree Project 公演「Butterfly Effect」が3月12・13日に東京・BUoYにて上演される。
最新作「それから」開幕に垣尾優「答えのないグルーブを観客の皆さんと」
垣尾優「それから」が、本日2月26日に京都・ロームシアター京都 ノースホールで開幕する。
egg life旗揚げ公演を無観客生配信、オンラインレッスン付きのチケットも
egg life「白く、壊れて、生まれる」が、2月27日にPIA LIVE STREAMで配信される。
梅棒の第12回公演に小越勇輝がゲスト出演!7・8月に東京、大阪、愛知で
7・8月に東京、大阪、愛知で行われる梅棒の第12回公演に小越勇輝がゲスト出演する。
「踊る。秋田」第6回に麿赤兒&シェニョー「ゴールド・シャワー」ほか
「『踊る。秋田』Vol.6」が10月8日から11日に秋田・秋田県立児童会館けやきホール、秋田市文化会館 小ホールほかにて開催される。
イデビアン・クルーの新作は「義務」、音楽に原摩利彦
イデビアン・クルー「義務」が3月12日から14日に東京・世田谷パブリックシアター、4月9日に福岡・北九州芸術劇場 中劇場にて上演される。
笠井叡×男性ダンサー5人「櫻の樹の下には」トレーラー公開
2月25日に配信がスタートする、笠井叡 新作ダンス公演「櫻の樹の下には─笠井叡を踊る─」のトレーラーが公開された。
コンドルズ×マドモアゼル・シネマが初の共同創作、見どころは「愉快な人間模様」
リンゴ企画 近藤良平「『百年作戦』昨日・今日・明日」が、本日2月20日に東京・神楽坂セッションハウスで開幕した。
この愛よ届け!押田岳・新垣里沙らゲストに迎えた梅棒「ラヴ・ミー・ドゥー!!」開幕
梅棒の第11回公演「ラヴ・ミー・ドゥー!!」が、本日2月19日に東京・サンシャイン劇場で開幕した。
寺院で開催されるダンス&音楽のイベント、第2弾は京都・東京で
「Crossscene Crossspace」が、2月23日に京都・寶蓮寺、27日に東京・本妙院で開催される。
「ダンコレ」アラン・プラテル&キム・ジェドクの映像作品がオンライン配信開始
「横浜ダンスコレクション2021」の一環として、アラン・プラテル率いるles ballets C de la Bの作品集と、キム・ジェドク「Darkness Poomba」が、本日2月15日にPIA LIVE STREAMにて配信開始された。
「ダンコレ」梅田宏明・岡本優が過去作のブラッシュアップに挑む“ダンスクロス”本日まで
「横浜ダンスコレクション2021」より、梅田宏明「while going to a condition」と岡本優「チルドレン 2021」が、昨日2月13日に神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホールで開幕した。
第15回日本ダンスフォーラム賞に田中泯・金森穣・湯浅永麻ら
昨日2月12日に第15回日本ダンスフォーラム賞(JaDaFo賞)授賞式が神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館 2Fスペースにて行われた。
舞踏仕立ての“金粉ショウ”が展開、大駱駝艦「クレイジーキャメル」が島根に登場
大駱駝艦・天賦典式「クレイジーキャメル」が2月28日に島根・島根県芸術文化センター グラントワ 大ホールにて上演される。
川口隆夫出演、アイサ・ホクソンの“ワーク・イン・パンデミック”「Manila Zoo」開幕
アイサ・ホクソン「Manila Zoo(ワーク・イン・パンデミック)」が、昨日2月9日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオで開幕した。
「横浜ダンスコレクション2021」下村唯・橋本ロマンスの世界初演作が幕開け
「横浜ダンスコレクション2021」より、下村唯「亡命入門:声ノ国」が神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール、橋本ロマンス「デビルダンス」が神奈川・横浜にぎわい座 のげシャーレにて、本日2月10日に開幕する。
世田谷パブリックシアターをカラフルに彩った、大駱駝艦「ダークマター」配信決定
2月4日から7日まで上演された、大駱駝艦・天賦典式「ダークマター」の配信が決定した。
「横浜ダンスコレクション2021」コンペ受賞者に高橋萌登、柴田美和、女屋理音ら
2月4日から7日まで、神奈川・横浜にぎわい座 のげシャーレ、神奈川・横浜赤レンガ倉庫 1号館 3Fホールにて行われた「横浜ダンスコレクション2021」コンペティションI、IIの受賞振付家が決定した。
空気ににおいはあるか、息ってどんな音?エネルギーの冒険をダンスで紡ぐ「KUUKI」
「KUUKI」が3月24日に京都・京都市東部文化会館、25日に京都・京都市西文化会館ウエスティで上演される。
吉祥寺シアターに舞い散る桜、笠井叡×男性ダンサー5人が繰り広げる「櫻の樹の下には」
笠井叡 新作ダンス公演「櫻の樹の下には─笠井叡を踊る─」が、昨日2月4日に開幕した。
中村壱太郎・神里雄大・康本雅子らが席主のお茶会、京都から趣向を凝らしてライブ配信
京都まちじゅうアートプロジェクト「光冠茶会(ころなちゃかい)」が2月から3月にかけてオンラインで開催される。
ピアノ演奏に乗せて、舞踊と演劇の2本立て「流-ru-」銀ゲンタ・三枝宏次・新原武が出演
「流-ru-」が2月21日に東京・テルプシコールで上演される。
勅使川原三郎の芸術監督就任記念、第3弾は新作「ペレアスとメリザンド」デュエット版
勅使川原三郎 芸術監督就任記念シリーズ 新作公演「ペレアスとメリザンド-デュエット版-」が、2月21日から23日まで愛知・愛知県芸術劇場 小ホールで上演される。
三東瑠璃がダンス・映像・音楽で紡ぐイプセン作品、映像出演に森山未來
Theater Center Without Walls×Co.Ruri Mito「ヘッダ・ガーブレル」が3月10日から14日まで、東京・シアター風姿花伝にて上演される。
Baobabが“生み直す”「アンバランス」開幕、北尾亘「いまだからこそ再び」
Baobab Re:born project vol.2「アンバランス」の長野・サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 大スタジオ公演が、本日1月31日に行われた。