小暮智美のトップへ戻る
劇団青年座が1998年「ムーランルージュ」以来の音楽劇、「プレビュー」上演 早船聡が書き下ろし
劇団青年座第263回公演 音楽劇「プレビュー」が11月20日から30日まで東京・吉祥寺シアターで上演される。
“ねもしゅー流ホームドラマ”「Lovely wife」スタート
劇団青年座 第260回公演「Lovely wife」が昨日3月6日に東京・本多劇場にて開幕した。
根本宗子が青年座に書き下ろす「Lovely wife」主演は高畑淳子
劇団青年座 第260回公演「Lovely wife」が3月6日から16日まで東京・本多劇場にて上演される。
熊の子を産んだ女を巡る物語、コ・ヨノク作「妻の感覚」舞台写真が到着
去る8月12日に東京・東演パラータにて開幕した「日本の演劇人を育てるプロジェクト 文化庁海外研修の成果公演『妻の感覚』」より、舞台写真が到着した。
熊の子を産んだ女は…コ・ヨノク作「妻の感覚」に鬼頭典子・小暮智美らが出演
「妻の感覚」が8月12日から18日まで東京・東演パラータにて上演される。
居場所がない女性たちの物語、On7番外公演「ニ十一時、宝来館」開幕
「miniOn7 vol.1『ニ十一時、宝来館』」が、昨日6月26日に東京・オメガ東京で開幕した。
同窓会の一夜を幡多弁で紡ぐ、On7メンバーによる番外公演「ニ十一時、宝来館」
「miniOn7 vol.1『ニ十一時、宝来館』」が、6月26日から30日まで東京・オメガ東京で上演される。
サトウハチローとその母・春をめぐる音楽劇「母さん」に土居裕子が再び出演
俳優座劇場プロデュースNo.120「音楽劇 母さん」が3月8日から10日まで東京・俳優座劇場にて上演される。
国内外の映画祭で13冠、子を奪われた母の“危険で究極な愛情”描く「うまれる」公開
短編映画「うまれる」が6月23日に公開される。同作は山形国際ムービーフェスティバル2021の観客賞、審査委員特別賞をはじめとして、国内外の映画祭で13冠を獲得した。
山路和弘が室町幕府を偏愛する社長役に、土田英生の新作「時をちぎれ」演出は金澤菜乃英
劇団青年座「時をちぎれ」が、1月20日から29日まで東京・東京芸術劇場 シアターウエストで上演される。
8年ぶりの小松台東「デンギョー!」開幕、作・演出の松本哲也「今こそ人が人を求める作品を」
小松台東「デンギョー!」(再演)が昨日9月1日に東京のザ・スズナリで開幕した。
小松台東「デンギョー!」8年ぶりに上演、キャストに尾方宣久・小暮智美ら
小松台東「デンギョー!」(再演)が9月1日から7日まで、東京のザ・スズナリで上演される。
胸アツ、On7の夏フェス!「七祭」で短編の演劇&映画を3作品披露
On7 第5回公演「七祭 ~ナナフェス~この夏、胸アツ!演劇2本に映画だ、わっしょい!」が7月2日から11日まで、東京・シアター711で開催される。
表現の場を獲得するために…女性たちの奮闘描く「ブルーストッキングの女たち」本日開幕
劇団青年座「ブルーストッキングの女たち」が、本日9月26日に東京・東京芸術劇場 シアターウエストで開幕する。
青鞜社に集う女性たち描く、青年座「ブルーストッキングの女たち」
劇団青年座「ブルーストッキングの女たち」が、9月26日から10月4日まで東京・東京芸術劇場 シアターウエストで上演される。
松本哲也書き下ろし、青年座「ありがとサンキュー!」開幕
劇団青年座「ありがとサンキュー!」が、昨日2月19日に東京・シアターグリーン BIG TREE THEATERで開幕した。
松本哲也が“日常の中にある信仰”描く、青年座「ありがとサンキュー!」
劇団青年座「ありがとサンキュー!」が、2月19日から25日まで東京・シアターグリーン BIG TREE THEATERで上演される。
青年座「明日-1945年8月8日・長崎」開幕、リスペクトと追悼の思い込め
劇団青年座「明日-1945年8月8日・長崎」が、7月10日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで開幕した。
劇団青年座が新たな「明日」に奮闘、稽古場に立ち上がる戦時中の日常
劇団青年座「明日-1945年8月8日・長崎」が、7月10日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで開幕。ステージナタリーでは、6月中旬に青年座稽古場で行われた稽古の様子をレポートする。
劇団青年座、戦時中ひたむきに生きる人々描く「明日」演出補は山本龍二
劇団青年座「明日-1945年8月8日・長崎」が、7月10日から17日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストで上演される。
加藤健一事務所「Taking Sides」天才指揮者の悲運な生涯描く
加藤健一事務所「Taking Sides ~それぞれの旋律~」が、5月15日から29日まで東京・本多劇場、6月1日に京都・京都府立府民ホール“アルティ”、6月2日に兵庫・兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホールで上演される。
「音楽劇 母さん」開幕、「ミュージカルでも台詞劇でもない体験を」
俳優座劇場プロデュース「音楽劇 母さん」が本日3月4日に東京・俳優座劇場にて開幕する。
サトウハチローと母の葛藤描く、俳優座劇場プロデュース「音楽劇 母さん」
俳優座劇場プロデュース「音楽劇 母さん」が3月4日から10日まで東京・俳優座劇場にて上演される。
再び紡がれる原爆乙女の物語、On7「その頬、熱線に焼かれ」リバイバル公演開幕
On7「その頬、熱線に焼かれ」のプレビュー公演が、7月27日に東京・亀戸文化センター カメリアホールで行われた。
On7「その頬、熱線に焼かれ」再演、原爆に肌を焼かれた女性たち描く
On7「その頬、熱線に焼かれ」が、7月27日の東京・亀戸文化センター カメリアホールでのプレビュー公演を皮切りに、8月9日から12日まで東京・東京芸術劇場 シアターウエスト、8月15・16日に広島・JMSアステールプラザ 多目的スタジオで上演される。
青年座「安楽病棟」開幕、磯村純「はめられる限りのピースをはめてきた」
劇団青年座「安楽病棟」が、本日6月22日に東京・本多劇場で開幕する。
帚木蓬生の小説をシライケイタが脚色、青年座「安楽病棟」演出は磯村純
劇団青年座「安楽病棟」が、6月22日から7月1日まで東京・本多劇場で上演される。
On7×company maの大谷賢治郎、ゼロから作り上げる「かさぶた」
On7「かさぶた」が、2018年2月3日から11日まで東京・小劇場B1にて上演される。
チェーホフはなぜサハリンへ?マキノ&宮田の第5弾、青年座「わが兄の弟」
劇団青年座「わが兄の弟 贋作アントン・チェーホフ傳」が4月7日から16日まで、東京・紀伊國屋ホールにて上演される。
2014年版・青年座「見よ、飛行機の高く飛べるを」再演、安藤瞳らが続投
劇団青年座 第225回公演「見よ、飛行機の高く飛べるを」が、2017年2月28日・3月1日に東京・練馬区立練馬文化センター 小ホールにて上演される。