劇作家・演出家の
福田は1931年、東京都生まれ。本名は鴻巣泰三。東京大学出身。1960年代に演劇界の旗手として活躍し、能楽師で演出家の観世栄夫らと活動した。60年安保闘争を真田十勇士の闘いに重ねて書いた「真田風雲録」、自由民権運動を題材にした「オッペケペ」などが話題に。「真田風雲録」はラジオやテレビでドラマ化され、映画化もされた。1970年代以降、ミュージカルの作・演出、商業演劇の演出などを幅広く手がけたほか、NHK大河ドラマ「風と雲と虹と」の脚本を担当。1993年に「壁の中の妖精」の作・演出をはじめとする功績が評価され、第28回紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞し、2001年に紫綬褒章を受章した。そのほか、日本演出者協会で理事長を務めた経験もある。
葬儀は近親者で行われ、後日、お別れの会が実施される予定だ。
(情報提供:共同通信)
福田善之のほかの記事
タグ
関連人物
ステージナタリー @stage_natalie
劇作家・演出家の福田善之が93歳で死去、代表作に「真田風雲録」ほか
https://t.co/TUW2Kh5PdP