上條恒彦は1940年、長野県生まれ。1962年に歌手活動をスタートし、1971年の第2回世界歌謡祭にて「出発の歌~失われた時を求めて~」でグランプリ・歌唱賞を受賞した。音楽活動のほか俳優としても活動し、テレビドラマ「3年B組金八先生」では教師役を演じて注目を集めた。また、温かみのある歌声と演技で舞台作品にも多数出演。ミュージカル「ラ・マンチャの男」では1977年から2023年の最終公演まで、牢名主・宿屋の主人役を演じた。そのほか、「屋根の上のヴァイオリン弾き」「マイ・フェア・レディ」といったミュージカルへの出演でも知られる。昨年6月の三ツ星キッチン「6月の雨 ~梅雨は嫌いですか?~」が最後の舞台出演となった。
葬儀・告別式は親族のみにてすでに執り行われ、故人の遺志によりお別れの会は行われない。
KEI @KEI34162990
日本では
未だに
老衰という表現がなされていて
甚だおかしいと想う。
自然死、でよくない?
老衰って、、、そんな訳ない👹🌋 https://t.co/NL3iPMKal8