「しばしとてこそ」は“青春”、阿久津仁愛・押田岳・坪倉康晴らキャストが見どころ語る

2

25

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 3 6
  • 16 シェア

MMJプロデュース公演「しばしとてこそ」に出演するキャスト9名のコメントが公開された。

MMJプロデュース公演「しばしとてこそ」ビジュアル

MMJプロデュース公演「しばしとてこそ」ビジュアル

大きなサイズで見る(全2件)

「しばしとてこそ」は、ヨーロッパ企画の大歳倫弘が作劇、小沢道成が演出・美術を担う新作公演。“卒業するタイミングは自由に自分で決めることができる世界”を舞台に、3年で卒業せずに“N学年”へ進学した高校生たちの姿が描かれる。

阿久津仁愛は「物語の設定にとても魅力を感じました。台本を読んで、“青春”を感じました」「考えさせられたり、感じることができるような作品をお届けできればと思っています」とコメント。押田岳は「何かこの作品のテーマみたいなものを受け取って楽しんでもらうこともできると思いますが、純粋に個性豊かなキャラクター達の生活を楽しく盗み見していただけたら嬉しいです」と観客に呼びかけ、坪倉康晴は「コメディ要素だけでなく、それぞれにある目標や目的が個々にピックアップされているとても面白い作品になっていると思います。自分自身も、タクロウという役を通してこの高校生活を全力で楽しみたいと思います!」と意気込みを語った。

またこのたび、アフタートークの開催が決定。2月22日18:00開演回終了後には、小沢、阿久津、押田、坪倉、24日13:00開演回終了後には、小島梨里杏富山えり子中川晴樹池津祥子大鷹明良、26日19:00開演回終了後には、阿久津、押田、坪倉、中川、安西慎太郎によるアフタートークが行われる。

公演は2月21日から3月2日まで東京・新国立劇場 小劇場で実施され、チケットの一般販売は本日2月1日10:00にスタート。

阿久津仁愛コメント

物語の設定にとても魅力を感じました。台本を読んで、“青春”を感じました。ダイチの気持ちにも共感できる部分が多く、登場人物それぞれの想いとすれ違いに、まさに青春のひとコマが詰まっていると感じました。幅広い世代のキャストが集まっているので、稽古場では日々新しい発見があり、とても楽しく刺激的な時間を過ごしています。小沢さんの演出や、共演者の皆さんのお芝居を間近で見ることで、学びの毎日が続いています。センターにステージが配置されているため、役の立ち位置や動きにかなり悩みながら稽古を重ねていますが、それがまた面白く、発見の連続です。毎回同じシーンでも微妙に変化があり、その度に新たな気づきがあります。考えさせられたり、感じることができるような作品をお届けできればと思っています。さまざまな角度から楽しめる舞台ですので、何度でも観たくなるような作品を作り上げていきたいと思います。

押田岳コメント

多くの決断が迫られる社会の中で、本当の意味で自分の選択をできている人間が何人いるでしょうか。

「高校卒業」というタイミングを通して、それぞれのキャラクターの人生観が浮き彫りになるとても興味深い内容だと思いました。毎稽古気づきがたくさんあり、日々流動的に変わっていくみなさんのお芝居や演出に勉強させて頂いてます。作品って、役とおなじく生きているんだなと感じる日々です。

僕もこの物語の世界の1人として役割を果たしたいと思います。何かこの作品のテーマみたいなものを受け取って楽しんでもらうこともできると思いますが、純粋に個性豊かなキャラクター達の生活を楽しく盗み見していただけたら嬉しいです。楽しい作品を作って劇場でお待ちしております。

坪倉康晴コメント

コメディ要素だけでなく、それぞれにある目標や目的が個々にピックアップされているとても面白い作品になっていると思います。

自分自身も、タクロウという役を通してこの高校生活を全力で楽しみたいと思います!

本当にそれぞれ個性豊かな高校生ですよ!

360度舞台は演じる側も緊張感がありますが、皆様が楽しめるよう自分も楽しみながらこの作品をお届けします。どうぞ四方八方からお楽しみ下さい!

小島梨里杏コメント

にやにやしましたし、涙もしました。

稽古でもにやにやしていますし、首と心を少しばかり傾けながら、答え探しをしています。

人間をこれからもやっていく上で、私たちにいろんなヒントを与え、また、だれかの心を解き放つきっかけになれたらなぁ、なんて今はそう思っています。

劇場でお会いできること、楽しみにしております。

富山えり子コメント

十数年前、役者として初めてオファーをくれたのが当時劇団の先輩だった小沢さんでした。時を経て、またこうしてご一緒できるのをとても嬉しく思います。しかも、お芝居を始めたときの欲望のひとつだった“学園もの”で、また制服を着ることができるなんて、人生は面白いものです。

稽古場は、ひとつのクラスのような不思議な一体感が生まれています。人生最後かもしれない"学校生活"を楽しみぬきたいと思います。

中川晴樹コメント

僕の所属するヨーロッパ企画がまだ同志社大学の学生団体だった頃、メンバーがほぼ卒業して、それでも大学の稽古場や備品を使わせてもらう為には新入生を入れねばならず、そこで我々は入学式に潜り込み、イベントサークルと偽って新入生を勧誘。その時に入団したのが、今回の脚本家である大歳君です。彼の脚本で新国立の舞台に立つことになるとは。感慨深いです。

安西慎太郎コメント

最高に面白い本と最上の演出家・素晴らしいキャスト・スタッフの元、日々稽古をしております。

没入しやすい世界の中で、いつの日かこぼれ落ちてしまった“あの時の何か”を再び拾い上げられるような、それは懐かしいような、新しいような、はたまた笑えるような、そんな作品になるのではないかと思っています。

ライトに見える世界の中で沢山笑って、沢山持ち帰って頂けたらと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

池津祥子コメント

今、ワクワクしながら猛稽古の毎日です。大歳さんが描かれた、面倒ながらも愛おしい登場人物達を、明快なビジョンとハッピーオーラで演出していく小沢さん。カラフルで魅力的な芝居を繰り出す共演者の皆さん。そして頼もしく温かなスタッフ陣。この心強いチームで「青春」を駆け抜けます!

劇場でお待ちしております!

大鷹明良コメント

台本を読んでみて=「枯れ木も山の賑わい」

稽古してみて=「枯れ木も山の賑わい」

この作品への意気込み=「年寄りの冷や水」

観に来てくださるお客様へ=「道の辺に清水流るる柳陰しばしとてこそ立ちどまりつれ」の心でご覧戴けますれば幸いです。

この記事の画像(全2件)

読者の反応

  • 2

nyao100 @nyao100

2月21日(金)〜3月2日(日)
東京都 新国立劇場 小劇場

「しばしとてこそ」は“青春”、阿久津仁愛・押田岳・坪倉康晴らキャストが見どころ語る - ステージナタリー

#マイナタリー

https://t.co/C57Wsi3yIB

コメントを読む(2件)

関連記事

大歳倫弘のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 MMJプロデュース公演「しばしとてこそ」 / 大歳倫弘 / 小沢道成 / 阿久津仁愛 / 押田岳 / 坪倉康晴 / 小島梨里杏 / 富山えり子 / 中川晴樹 / 安西慎太郎 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします