大阪・国立文楽劇場「夏休み文楽特別公演」吉田玉男&吉田和生による「生写朝顔話」ほか

4

53

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 6 17
  • 30 シェア

国立文楽劇場開場40周年記念『令和6年夏休み文楽特別公演』」が、7月20日から8月12日まで大阪・国立文楽劇場で上演される。

国立文楽劇場開場40周年記念「令和6年夏休み文楽特別公演」チラシ

国立文楽劇場開場40周年記念「令和6年夏休み文楽特別公演」チラシ

大きなサイズで見る(全3件)

国立文楽劇場開場40周年記念「令和6年夏休み文楽特別公演」チラシ

国立文楽劇場開場40周年記念「令和6年夏休み文楽特別公演」チラシ[拡大]

3部制で上演される本公演。第1部は“親子劇場”として、桐竹勘十郎が作・演出、鶴澤清介が作曲を手がける「ひょうたん池の大なまず」、そして、三蔵法師と孫悟空が旅を始め、猪八戒が一行に加わるまでを描いた「西遊記」より「五行山の段」「一つ家の段」がラインナップされた。「ひょうたん池の大なまず」と「西遊記」の上演の間には、「文楽ってなあに?」と題した解説パートが行われ、7月公演では吉田簑太郎、8月公演では桐竹勘次郎が解説を担う。

国立文楽劇場開場40周年記念「令和6年夏休み文楽特別公演」チラシ

国立文楽劇場開場40周年記念「令和6年夏休み文楽特別公演」チラシ[拡大]

第2部は“名作劇場”として、家の事情で別れ別れになってしまった1組のカップル・宮城阿曾次郎と深雪のすれ違いと再会を描いた「生写朝顔話」より、「宇治川蛍狩の段」「明石浦船別れの段」「浜松小屋の段」「嶋田宿笑い薬の段」「宿屋の段」「大井川の段」が披露される。宮城阿曾次郎後に駒沢次郎左衛門の人形を吉田玉男、娘深雪後に朝顔の人形を吉田和生、駒沢を毒殺せんと企むも失敗する医師・萩の祐仙の人形を勘十郎がそれぞれ遣う。第3部は“サマーレイトショー”として、「女殺油地獄」より「徳庵堤の段」「河内屋内の段」「豊島屋油店の段」が上演される。河内屋与兵衛の人形を吉田玉助、女房お吉の人形を吉田一輔が遣い、切場となる「豊島屋油店の段」では豊竹若太夫が語りを、清介が三味線を担う。

なお、第1部のみ、大人と子供が一緒に観劇するとチケット代が安くなる“親子割引”が実施される。なおこの割引は、親子でなくとも、大人と子供の組み合わせであれば対象となる。詳細は公式サイトを確認しよう。

この記事の画像(全3件)

国立文楽劇場開場40周年記念「令和6年夏休み文楽特別公演」

2024年7月20日(土)~8月12日(月・振休)
大阪府 国立文楽劇場

スタッフ

第1部「ひょうたん池の大なまず」

作・演出:桐竹勘十郎
作曲:鶴澤清介

第1部「『西遊記』五行山の段 一つ家の段」

作:山田庄一
作曲:竹澤團七
作調:望月太明藏

第3部「『女殺油地獄』徳庵堤の段」

作曲:野澤松之輔

第3部「『女殺油地獄』河内屋内の段」

作曲:野澤松之輔

第3部「『女殺油地獄』豊島屋油店の段」

作曲:八世竹本綱太夫 / 十世竹澤弥七

※親子割引あり(第1部のみ)。

公演・舞台情報
全文を表示

読者の反応

  • 4

柏木ゆげひ(朝原広基) @kashiwagiyugehi

大阪・国立文楽劇場「夏休み文楽特別公演」吉田玉男&吉田和生による「生写朝顔話」ほか(ステージナタリー6/20) https://t.co/jfpgGIba8j 「7月20日から8月12日まで大阪・国立文楽劇場で…第1部は“親子劇場”として、桐竹勘十郎が作・演出、鶴澤清介が作曲を手がける『ひょうたん池の大なまず』」

コメントを読む(4件)

桐竹勘十郎のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 国立文楽劇場開場40周年記念「令和6年夏休み文楽特別公演」 / 桐竹勘十郎 / 鶴澤清介 / 吉田簑太郎 / 吉田玉男 / 吉田玉助 / 吉田一輔 / 豊竹若太夫 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします