板橋ビューネ、今年のテーマは「近代戯曲とアーバニズム」

5

11

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 3 7
  • 1 シェア

板橋ビューネ2022 / 2023「近代戯曲とアーバニズム」が11月23日から来年1月15日まで、東京・SUBTERRANEANにて上演される。

板橋ビューネ2022 / 2023「近代戯曲とアーバニズム」

板橋ビューネ2022 / 2023「近代戯曲とアーバニズム」

大きなサイズで見る

板橋ビューネは、「作家が亡くなっていること」を参加条件とし、2013年より毎年テーマを設けて行われているフェスティバル。今年は「近代戯曲とアーバニズム」をテーマにしており、街の星座は「ヘッダ・ガーブレル」、楽園王は「生きてゐる小平次」、ほしぷろは「高瀬舟」、劇団seizereveは「室内」、イェギシアターは「変身」、BARACKEは「紙風船- Foley mix -」、東新大学校は「かもめ」に挑む。

この記事の画像(全1件)

板橋ビューネ2022 / 2023「近代戯曲とアーバニズム」

2022年11月23日(水・祝)~2023年1月15日(日)
東京都 SUBTERRANEAN

[演目]

街の星座「ヘッダ・ガーブレル」

2022年11月23日(水・祝)~27(日)
作:ヘンリック・イプセン

楽園王「生きてゐる小平次」

2022年12月1日(木)~6日(火)
原作:鈴木泉三郎

ほしぷろ「高瀬舟」

2022年12月15日(木)~18日(日)
原作:森鴎外

劇団seizereve「室内」

2022年12月21日(水)・22日(木)
原作:モーリス・メーテルリンク

イェギシアター「変身」

2022年12月24日(土)・25日(日)
原作:フランツ・カフカ

BARACKE「紙風船- Foley mix -」

2023年1月8日(日)
原作:岸田國士

東新大学校「かもめ」

2023年1月14日(土)・15日(日)
原作:アントン・チェーホフ

読者の反応

  • 5

サブテレニアン♢赤井康弘 @a_subterranean

ステージナタリー さんに板橋ビューネが取り上げられました。 https://t.co/RmS6NkMHnn

コメントを読む(5件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします