イチムラキツタロウ
松竹創業百三十周年 尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露「團菊祭五月大歌舞伎」夜の部
役名:番頭与九郎
松竹創業百三十周年「四月大歌舞伎」夜の部
役名:家老渋井五左衛門
松竹創業百三十周年「三月大歌舞伎」昼の部
役名:鷺坂伴内
松竹創業百三十周年「三月大歌舞伎」夜の部
役名:判人源六
松竹創業百三十周年「猿若祭二月大歌舞伎」昼の部
役名:女衒の六
令和7年初春歌舞伎公演
役名:若党佐五平
「十二月大歌舞伎」第一部
役名:山羊のおじじ
「錦秋十月大歌舞伎」昼の部
役名:願人坊主雲哲
《シネマ歌舞伎》京鹿子娘五人道成寺/二人椀久
《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 阿弖流為(アテルイ)
「四月大歌舞伎」4月19日に公演再開 歌舞伎座が公演中止の経緯を報告
歌舞伎座「四月大歌舞伎」4月17日まで公演中止に、客席椅子の不具合のため
市川染五郎が“周囲から愛される”美少年を体現「四月大歌舞伎」開幕、松本幸四郎の野球愛あふれる一幕も
片岡仁左衛門が“主君への深い愛”で由良之助立ち上げる「三月大歌舞伎」Aプロレポート
中村勘九郎の蔦屋重三郎役ほか「猿若祭二月大歌舞伎」開幕、初日は総勢34名で豆まきも
「彦山権現誓助剣」はお正月にふさわしい演目、尾上菊五郎は孫たちの立廻りに「上手くなってきたね!」
坂東玉三郎&市川團子が“異界の者と人間の恋”を美しく表現、歌舞伎座「十二月大歌舞伎」スタート
「十二月大歌舞伎」全5演目の特別ビジュアルお披露目、ポストカード販売も
尾上松緑「荒川十太夫」「俵星玄蕃」衛星劇場でTV初放送
「錦秋十月大歌舞伎」開幕、片岡仁左衛門&坂東玉三郎が織りなす「婦系図」ほか
坂東玉三郎が富姫、市川團子が図書之助に「十二月大歌舞伎」澤村國矢は二代目澤村精四郎を襲名
「六月博多座大歌舞伎」幕開け、通し狂言「東海道四谷怪談」で尾上右近・尾上松也が熱演
「六月博多座大歌舞伎」船乗り込み、中村梅玉・中村扇雀・坂東彌十郎ら駆けつけたファンに手を振る
「團菊祭五月大歌舞伎」尾上菊五郎が市川男女蔵の弾正に「お父つぁんに大分似てきましたね」
片岡仁左衛門、坂東玉三郎に「呼吸が自然に合います」と信頼「四月大歌舞伎」開幕
歌舞伎座「三月大歌舞伎」舞台写真が到着、片岡仁左衛門「御浜御殿」ほか
市川染五郎、“周囲から愛される”美少年を体現
「妹背山婦女庭訓」通し上演の前半が幕開け
「六月博多座大歌舞伎」スタート
「團菊祭五月大歌舞伎」開幕
尾上右近が弁天小僧に「團菊祭五月大歌舞伎」開幕
三重×宮崎×島根のアーティストと公共劇場が結ぶ、“ローカル”演劇と高校生たちの縁「この物語」
野村万作一門による“運動会”「狂言ざゞん座」20年目の開催、万作は珍しい「雛売」を舞う
華麗な舞台に仕上げたい、南座「歌舞伎鑑賞教室」片岡千壽・上村吉太朗・桂團治郎が意気込み
中村勘九郎・立川志の八がゲスト出演した「彬子女王のオールナイトニッポン」ポッドキャスト配信
「LIFE!春」に生田絵梨花「女神役を演じたり、足湯につかったりと楽しかったです」
【4月23日~29日】今週開幕の公演
シアターランポン第3弾はカレル・チャペックの「R.U.R.」演出は細川貴司
架空の街を空想する同人サークル描く、マチルダアパルトマン「フィッシュボウル」
現世と幽世…“生まれ変わりの物語”田村一行の舞踏公演「うず 螺旋とリズム」
セルフフォトブースPhotomaticとミュージカル「キンキーブーツ」がコラボ