岡田麿里のトップへ戻る
アニメ映画「ふれる。」で永瀬廉、坂東龍汰、前田拳太郎が主演 主題歌はYOASOBI書き下ろし
永瀬廉(King & Prince)、坂東龍汰、前田拳太郎が声優キャストを務めるアニメーション映画「ふれる。」が10月4日より上映される。
めんま役・茅野愛衣がパーソナリティ「あの花ラジオ」復活、「ふれる。」公開記念で
TVアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」のWebラジオ「あの花ラジオ」が復活。めんま役の茅野愛衣がパーソナリティを務め、第1回が7月下旬に配信される。
「まぼろし工場」公式画集発売、監督・岡田麿里×美術監督・東地和生の対談も収録
岡田麿里が監督・脚本を担った、MAPPA初のオリジナル劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」の公式美術画集が4月13日に発売される。
長井龍雪×岡田麿里×田中将賀による長編アニメ、不思議な生き物・ふれるの能力が公開
「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」で知られる監督・長井龍雪、脚本・岡田麿里、キャラクターデザイン・田中将賀の3人が贈るオリジナル長編アニメーション映画「ふれる。」より、新たなビジュアルが公開。劇中に登場する生き物・ふれるのキャラクター設定も明らかになった。
映画「ふれる。」主人公たちをつなぐ不思議な生き物“ふれる”のビジュアルが明らかに
アニメ映画「ふれる。」に登場する不思議な生き物“ふれる”のビジュアルが公開された。
「WIXOSS」岡田麿里らスタッフ再集結、selectorシリーズの10年後描く続編がアニメPVに
トレーディングカードゲーム「WIXOSS」の10周年を記念したプロジェクトとして、TVアニメ・劇場アニメが展開された「selector」シリーズの10年後を描いた続編「selector loth WIXOSS」のアニメーションPV制作が決定。原案に岡田麿里、アニメーション製作にJ.C.STAFF、主題歌に分島花音と、当時のスタッフが再集結した。
「ふれる。」水瀬いのりらが長井龍雪に一問一答、舞台は高田馬場付近であることが判明
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」「空の青さを知る人よ」の監督・長井龍雪、脚本・岡田麿里、キャラクターデザイン・田中将賀が手がけるオリジナル長編アニメ映画「ふれる。」のステージイベントが、本日3月23日に東京ビッグサイトで行われている「AnimeJapan 2024」内で開催された。
長井龍雪×岡田麿里×田中将賀のアニメ映画「ふれる。」幼なじみ3人組のキャラ情報公開
今秋公開のアニメ映画「ふれる。」より、メインキャラクター3人の情報が公開された。
映画「アリスとテレスのまぼろし工場」が新潟国際アニメーション映画祭で傾奇賞を受賞
「第2回新潟国際アニメーション映画祭」にて、映画「アリスとテレスのまぼろし工場」が傾奇(かぶく)賞を受賞した。
佐藤健主演のNetflixシリーズ「グラスハート」製作 宮崎優、町田啓太、志尊淳、菅田将暉が共演
佐藤健が主演と共同エグゼクティブプロデューサーを担当するNetflixシリーズ「グラスハート」が製作決定。宮崎優、町田啓太、志尊淳、菅田将暉が共演し、2025年に世界独占配信される。
毎日映画コンクール表彰式に岡田麿里&鈴木敏夫が出席、受賞の喜び語る
第78回毎日映画コンクールで、「アリスとテレスのまぼろし工場」がアニメーション映画賞、「君たちはどう生きるか」が大藤信郎賞を受賞。本日2月14日に東京・めぐろパーシモンホールでは表彰式が行われた。
「せかいのおきく」毎日映画コン大賞に、監督・阪本順治「こんなことあるんだ」
第78回毎日映画コンクールの表彰式が本日2月14日に東京・めぐろパーシモンホールで開催され、各賞の受賞者が登壇した。
第2回新潟国際アニメーション映画祭、日本から2作品が長編コンペ部門にノミネート
「第2回新潟国際アニメーション映画祭」長編コンペティション部門のノミネート作品が発表に。世界29の国と地域から集まった49作品から昨年より2作品多い12作品が選出された。
「せかいのおきく」毎日映画コンクールで3冠、主演賞は鈴木亮平と杉咲花
第78回毎日映画コンクールの受賞結果が発表され、阪本順治の監督作「せかいのおきく」が日本映画大賞に輝いた。
岡田麿里監督「アリスとテレスのまぼろし工場」明日1月15日より配信、制作はMAPPA
劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」が、明日1月15日よりNetflixで独占配信される。
岡田麿里が監督・脚本「アリスとテレスのまぼろし工場」Netflixで独占配信
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「泣きたい私は猫をかぶる」などで知られる岡田麿里が監督・脚本を担った、MAPPA初のオリジナル劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」。同作が1月15日よりNetflixで独占配信される。
長井龍雪×岡田麿里×田中将賀が贈るオリジナル長編アニメ「ふれる。」来秋公開
「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」「空の青さを知る人よ」で知られる監督・長井龍雪、脚本・岡田麿里、キャラクターデザイン・田中将賀の3人が贈るオリジナル長編アニメーション映画「ふれる。」が2024年秋に全国で公開されることがわかった。
「あの花」長井龍雪×岡田麿里×田中将賀の新作長編アニメ「ふれる。」2024年秋公開
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」「空の青さを知る人よ」の監督・長井龍雪、脚本・岡田麿里、キャラクターデザイン・田中将賀が手がけるオリジナル長編アニメ映画「ふれる。」が2024年秋に公開決定。制作はCloverWorksが務める。
「劇場版 花咲くいろは」が地上波初放送、「駒田蒸留所へようこそ」公開前日に
映画「駒田蒸留所へようこそ」の公開を記念し、「劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME」の地上波初放送が決定。11月9日にTOKYO MXでオンエアされ、TVerとYouTubeにて無料見逃し配信も行われる。
「アリスとテレスのまぼろし工場」岡田麿里が秩父へ、“旅の仲間”たちとトーク
劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」の特別上映会が10月7日に埼玉のユナイテッド・シネマ ウニクス秩父で行われ、監督の岡田麿里、副監督の平松禎史、キャラクターデザインの石井百合子、美術監督の東地和生が登壇した。
岡田麿里の故郷・秩父に「まぼろし工場」メインスタッフ集結、特別上映会が今週末開催
岡田麿里が監督を務めた劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」の特別上映会が、10月7日に埼玉のユナイテッド・シネマ ウニクス秩父で開催。岡田のほか、副監督の平松禎史、キャラクターデザインの石井百合子、美術監督の東地和生が登壇する。
「まぼろし工場」中島みゆきの主題歌「心音(しんおん)」フル尺MV解禁
中島みゆきが歌う、劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」の主題歌「心音(しんおん)」のミュージックビデオ(フルver.)がYouTubeで解禁された。
中島みゆき「アリスとテレスのまぼろし工場」初出し映像使用したMV公開
中島みゆきの新曲「心音(しんおん)」のミュージックビデオのフルバージョンがYouTubeで公開された。
3枚で1つの絵が完成する「まぼろし工場」入場者特典、岡田麿里「魂の合作です!」
岡田麿里が監督を務めた劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」の入場者プレゼントの最新情報が明らかに。第3週から第5週は、キャラクターデザインの石井百合子と美術監督の東地和生が「未来へつなげる思い」をコンセプトに描き下ろしたビジュアルカードが配布される。
「まぼろし工場」監督の岡田麿里、将来の夢は「何十年先もアニメを作っていたい!!」
岡田麿里監督による劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」の公開記念舞台挨拶が、本日9月16日に東京・新宿ピカデリーで開催された。
声優デビューの瀬戸康史「まぼろし工場」感想にドキドキ、林遣都は「すごかった」
劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」の公開記念舞台挨拶が本日9月16日に東京・新宿ピカデリーで行われ、声優キャストの榎木淳弥、上田麗奈、久野美咲、瀬戸康史、林遣都、監督を務めた岡田麿里が登壇した。
“重めの愛”を要求する松村沙友理、岡田麿里の新作イベントで恋愛観明かす
岡田麿里が監督を務めた劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」の公開直前イベントが本日9月13日に東京都内で開催。“恋する衝動”を武器に未来へともがく少年少女を描くストーリーであることから、恋する気持ちへの理解が深いというIKKOと、大のアニメーション好きで知られる松村沙友理が登壇した。
「アリスとテレスのまぼろし工場」の“ファイナル版”予告映像 入プレを6週連続で配布
岡田麿里監督のオリジナル劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」の“ファイナル版”予告映像、入場者プレゼント情報が公開された。
「アリスとテレスのまぼろし工場」岡田麿里監督「スタッフの熱量と愛情で走り切れた」
岡田麿里監督のオリジナル劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」の舞台挨拶付きプレミア試写会が、本日9月4日に東京・新宿ピカデリーにて開催され、佐上睦実役の上田麗奈、五実役の久野美咲、脚本・監督を務めた岡田が登壇した。
「岡田麿里様を尊敬」中島みゆきが「アリスとテレスのまぼろし工場」試写会にメッセージ
劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」のプレミア試写会が本日9月4日に東京・新宿ピカデリーで行われ、声優の上田麗奈と久野美咲、監督を務めた岡田麿里が舞台挨拶に登壇。主題歌「心音(しんおん)」を書き下ろした中島みゆきが音声で期待のコメントを寄せた。